アンニョンハセヨ、キムチ王子です。
先日、日本では珍しい食材のメセンイを紹介しました。
昨日仕事が終わって、また韓国スーパー(新大久保のK-Plus)に寄って、メセンイをもう一個買いました。
メセンイでチヂミと冷麺を作ってみたいと思います。
K-Plusの店長に「メセンイ売れてますか?」と聞いてみたら「意外と売れてます!」とのことでした。
「何の説明もないのに、沢山の方がご購入されています。」と言い加えました。
日本でメセンイを売ってるところがない事もあり、知ってる人なら僕のように買わずにはいられないと思います。

今日はメセンイスープの作り方を紹介したいと思います。
メセンイスープの作り方はとても簡単です。
それでは、材料からみてみましょう。
<材料>
・メセンイ (約)400g ・牡蠣 10粒
<作り方>
1.メセンイを水でさっと洗い、ざるで水切りをする。
*洗いすぎると海藻本来の風味が落ちるので、洗いすぎない様に。
そしてメセンイは、綺麗な海で採れるので、洗うのは一回だけでいい。
2.水5カップ(1000cc)鍋に入れて火をつける。
*より濃くしたい場合は、水の量を減らしてもいい。
3.沸騰したら牡蠣を先に入れる。

・牡蠣に火が通ったら味付けをする。
味付けは塩だけでもいいが、薄口醤油と塩半々くらいでもいい。

4.メセンイを入れて1,2分加熱して火を止める。
・火を通り過ぎるとコシがなくなるので、火を通りすぎない様に。
・刻んだにんにく(小さじ1)を入れて火を止める。
・食べる時にごま油を少し垂らす。


メセンイと牡蠣が放つ海の香りに、香ばしいごま油の香りが加わって作り出すハーモニーは、これこそ冬の珍味と言えます。

冷麺用の麺を茹でて、入れてみました。
これもイケてる!感じです。
今度は冷たいスープで冷麺を作ってみます。
この冬はメセンイに再会してよかった

3月10日の「マッコリとキムチ王子の手料理」の最後のテーマは出会い!と決めました。
どんな料理が出会い


コミュニティ・カレッジでのキムチ王子の料理教室は4月から第一木曜日に行われます。
第1木曜日 4月4日、5月2日、6月6日、7月4日、8月1日、9月5日
若い料理人のJapan Dream物語り
27歳コックの小さな夢
韓流美・味展でセミナーをさせていただきました。
http://ameblo.jp/kimkim710/entry-11346515490.html
韓国料理を日本に広める韓国料理家として紹介されました!
2012年6月号 スッカラ
福島県からフルーツキムチの開発依頼を受け、試食会と講習会を開催しました。
http://ameblo.jp/kimkim710/entry-11166624439.html
福島でのフルーツキムチの試食会の様子が新聞に掲載されました。
福島民友 福島民報
TBSのイカさまタコさまでフルーツキムチの撮影協力しました。
http://ameblo.jp/kimkim710/entry-11252923170.html
東武池袋店の韓流フェアに参加させていただきました。
http://ameblo.jp/kimkim710/entry-11173762795.html
いつも応援のクリックありがとうございます。

にほんブログ村
所沢でキムチ王子