胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

胃腸良子のアンチエイジングサプリメント外来 あなたの美腸内フローラ作ります

エイジングの鍵は腸内フローラです。私は看護師、内視鏡技師として15年間、のべ1万3千人の患者さんを看てきました。NRサプリメントアドバイザーとしてあなたの美腸内作りをサプリメントでお手伝いします。

胃腸良子 54歳  

看護師、内視鏡技師、介護支援専門員(ケアマネ)として、計20年間、延べ1万5千人の患者さんを看てきました。

そこから得られたことは、健康な胃腸なくして美は得られないということ。健やかな胃腸とは必要な栄養素を吸収して排泄できるものなのです。

多くの患者さんを診てきたから伝えられること。美健康を胃腸から発信していきたいです✨

・看護師
・第一種内視鏡技師
・介護支援専門員
・介護保険 認定調査員
・BLS ヘルスケアプロバイダー(救命救急)
・NRサプリメントアドバイザー new!

NRサプリメントアドバイザー胃腸良子があなたの腸のお悩みを解決し、美しく若返るサプリメントをお選びします。

 

多くの女性を見ていて思うことがあります。

「この人こんなに綺麗なのに、肌がもう少し綺麗ならな〜。」

 

 

大きな眼と、すうっとした鼻立ち。

私には無いものばかり。

美人って本当に得だわ。

そのパーツに透き通るような肌があれば完璧なのに。

 

 

毛穴が開いてしまった肌が美人を台無しにしている。

パーツは整形でもしなければどうにもならないけれど、肌には再生能力があるから変えることができるのに。

勿体ない。

 

 

逆にちょっとくらいパーツが悪くても肌さえ良ければなんとかなる!こともある。

若い子の透き通るような肌はそれだけで武器ですからね。

 

 

私の統計によると、毛穴が開いている子のほとんどが「便秘」です。

昔からよく「便秘は肌に良くない」と言われていましたが、どうして良くないんだろう?と不思議に思ったことありませんか?

最近では、肌荒れと便秘のメカニズムが解明されてきました。

本日は・・・腸内細菌学会で発表された腸内細菌と皮膚の関係についてです。

 

 

便秘と肌あれと美肌の関係「腸内細菌が皮膚生理に及ぼす影響」毛穴開きはフェノールが影響

image

 

 

 

腸内細菌と皮膚の関係

 

アメリカの皮膚科学会は皮膚の炎症を抑え抗菌効果をもたらし皮膚を治癒させるためには、

プロバイオティクス(ビフィズス生菌、乳酸生菌)を評価しています。

プロバイオティクスは免疫力や疾病予防など様々な効果が期待できますが、肌に使用する場合プロバイオティクスの種類によって評価が変わるため、どの種類が何に効くのか正しい情報を得ることが大切です。


スキンケア商品に詳しい医師は、「プロバイオティクスを摂り続けることで、1ヶ月のうちに使用者の肌の透明度が35%向上する」

と述べています。

 

特にプロバイオティクスの中でもエンテロシンとして知られる新しい「天然の抗生物質」エンテロコッカスフェカーリス(ナースキュアの乳酸菌)が期待が大きいと評価されています(フェカーリス菌は腸内フローラにより形成された糞便に由来する菌)。

最近の研究では、「エンテロコッカスフェカーリスの使用により8週間のうちにニキビが50%減少した」ことが証明されているそうです。

 

 

 

腸内環境とニキビ

 

ロシアの調査報告によると、ニキビ患者の54%は腸内細菌叢に顕著な変化が見られていると言われています。

その中で脂漏性皮膚炎患者を対象とした研究でも腸内フローラの不調が報告されています。

 

56名のニキビ患者を対象にした研究によると、12週間にわたるラクトバチルス発酵飲料の内服によって

ニキビの臨床的改善を示しました。

具体的には、プロバイオティクス飲料の継続的摂取は、皮脂産生を減少させニキビを改善させると考えられています。

 

ニキビと腸内環境の関係はこのように考えられています。

 

ストレスまたは高脂肪食や食物繊維不足

腸内細菌叢、腸運動性の悪化

ビフィズス菌の減少

腸内透過性の増加により、エンドトキシン(内毒素:グラム陰性菌の細胞壁を構成するリポ多糖類)の体内への侵入を可能

内毒素血によって炎症レベルと酸素ストレスの負荷が増加

過剰皮脂産生、ニキビの増悪

 

プロバイオティクスを投与することにより、このサイクルを腸レベルで中断しニキビを改善させます。

 

 

腸美人は肌美人

 

少し小難しくなってしまいましたが、腸と肌の関係わかっていただけましたでしょうか?

「腸に便が詰まっていることは、肌に良くない」

このなんとなくの昔からの言い伝えが化学的に証明できて私もスッキリしますてへぺろ

 

 

とにかく、肌を綺麗にしたければ、「入れたものは出す!」ということを心がけるようになさって見て下さい。

毎日快腸が半年続けば・・・あなたのお肌はきっと変わるはずです音譜

 

 

 

 

ナースキュア シンバイオティクスEX発売開始となりました!

 

シンバイオティクスとは、生きた細菌(プロバイオティクス:生菌)と腸内細菌の餌(オリゴ糖)を選択的に組み合わせて、腸管内で腸内細菌を育てる新しい腸活サプリメントです。

免疫を司る小腸に必要な2種の乳酸菌、大腸の蠕動運動を活発化させる2種にビフィズス生菌、皮膚や粘膜のバリア機能を活発化させる乳酸菌生産物質、1瓶で2兆7600億の菌が配合されています。

病院現場から生まれたシンバイオティクスEXで体の本来の力を高めましょう。



imageimage

 

下矢印購入サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印ナースキュア楽天からのご購入はこちら

 

 

下矢印Amazonはこちら

 

 

下矢印楽天ミレット&L-リジンはこちら

 

 

下矢印楽天ビタミンCはこちら

 

 

下矢印楽天ワカサプリはこちら

 

 

下矢印お問合せはこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

NRサプリメントアドバイザー
胃腸良子

 70代の叔母が食事をしながら呟いていました。

 

 

「まったくさー、お肉とか美味しいものは体に悪いのよ、LDLコレステロールが高いってまた医者に怒られた。

野菜とか不味くて食べられないわよー。」

そういいながらステーキ食べてる、懲りないなぁ。

 

 

「大豆タンパク質がいいっていうから色々試してみたの。豆腐とか納豆はダメだわ。沢山食べられないし、飽きちゃうから。」

「でもね、大豆チップス続けたらこれが下がり始めたの!やっぱりホントだったのね。まずいものは体にいいって。」

 

 

本日はLDLコレステロールを下げる大豆タンパク質を調べてみましょう。

 

 

LDLコレストロールを下げる食べ物は?「大豆タンパクが中性脂肪を下げる理由」大豆チップの効果

image

美味しいものはLDLをあげるニヤリ

 

 

  LDLコレストロールを下げたい

 

コレステロールってそもそもそもなんでしょうか?

身体には4種類の脂質が存在します。

・中性脂肪

・コレステロール

・リン資質

・遊離脂肪酸

 

脂質は必ず一定量を保つ必要があり、それぞれ重要な役割があります。

コレステロールの働きは、細胞膜を作り働きを調整、胆汁酸を形成。

 

肝臓で作られたコレステロールは、血液によって全身に運ばれて、余分なコレステロールは血液で肝臓に戻ってきます。

 

コレステロールは蛋白質と結合して運ばれますが、結合する蛋白質によってLDLとHDLに分類されます。

 

肝臓中のコレステロールを全身に運ぶのが

LDLコレステロール

→悪玉コレステロール:動脈硬化を促進

 

 

各細胞の余分なコレステロールを肝臓に戻すのが

HDLコレステロール

→善玉コレステロール:動脈硬化を予防

 

 

下矢印LDLとHDLコレステロールの関係

 

 

  大豆タンパク質が一番効く

 

美味しいものも食べたい!

でもLDLコレステロールを下げたい!

 

こんな時はどうすれば良いでしょうでしょうか?

大豆タンパク質を試してみてください。

 

大豆タンパク質の一部は腸管内で胆汁酸と結合しそのまま排出されます。

新しく胆汁酸を作るためには、血液中から肝臓へコレステロールの取り込みが増加します。

その結果、血液中のコレステロールが減少するのです。

 

米国食品医薬品局は、大豆タンパク質がコレステロールを下げることを明らかにしています。

下矢印

https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/JAHA.119.012458

 

 

  大豆チップがLDLコレストロールを下げる?

 

うちの叔母説ですが、色々な大豆製品を試した結果「大豆チップス」が効果が高かったようです。

 

ただこれは単に量を食べることができるからかもしれません。

しかし食べ過ぎはいけませんのでほどほどでお願いいたします。

 

病院のお菓子売り場にも大豆チップスは置いてあります。

原料や添加物的に良いと思った2種類をご紹介しますね!

 

大豆チップス「あおさビネガー」

 

主原料の大豆、油、甘味料、食塩すべて国産。

3種類のフレーバーがあるのですが、1番人気なのは「あおさビネガー」。

タンパク質15.5g

糖質6.2g

化学調味料不使用

 

下矢印楽天にありました

国産大豆でつくった 大豆チップス あおさビネガー(35g)【アルソア慧央グループ】

 

大豆チップス グルテンフリー

塩分はいらないという方にお勧めなのはこちら。ノンフライタイプ

 

下矢印楽天にありました

 

 

私はまだLDLが高くないので、大豆チップスはあまり食べたくありませんが。

主人に食べさせて検証したいと思います。

 

 

下矢印ナースキュア・膣内環境改善サプリ「フェムケアバイオ」発売開始!

 

 

ナースキュア公式LINE始めました!

下矢印お問い合わせはこちらからも

友だち追加

 

 

 

ナースキュア シンバイオティクスEX発売開始となりました!

 

シンバイオティクスとは、生きた細菌(プロバイオティクス:生菌)と腸内細菌の餌(オリゴ糖)を選択的に組み合わせて、腸管内で腸内細菌を育てる新しい腸活サプリメントです。

免疫を司る小腸に必要な2種の乳酸菌、大腸の蠕動運動を活発化させる2種にビフィズス生菌、皮膚や粘膜のバリア機能を活発化させる乳酸菌生産物質、1瓶で2兆7600億の菌が配合されています。

病院現場から生まれたシンバイオティクスEXで体の本来の力を高めましょう。



imageimage

 

下矢印購入サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印ナースキュア楽天からのご購入はこちら

 

 

下矢印Amazonはこちら

 

 

下矢印楽天ミレット&L-リジンはこちら

 

 

下矢印楽天ビタミンCはこちら

 

 

下矢印楽天ワカサプリはこちら

 

 

下矢印お問合せはこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

NRサプリメントアドバイザー
胃腸良子

サイトマップ(目次)

 

 


ご訪問ありがとうございます。



美は胃腸から・・



あなたを美腸内フローラで若返らせる!NRサプリメントアドバイザー&看護師 胃腸良子です。

 

 

 

胃腸良子のお勧め記事3選

大腸の老化を止めないと、老ける、太る、病む!「大腸に必要な菌はビフィズス菌」大腸劣化対策委員会

体がうんちのような臭いがする!「体臭はビフィズス菌で解決」加齢臭や疲労臭は腸の短鎖脂肪酸で消える

髪の毛が薄くなる原因は男女で違う「薄毛に効くサプリメントと薬」効果的な抜け毛予防と治療法

 

 

83歳の女性よりこんな質問を受けました。

 

 

「私もうこんな歳だから胃カメラとか大腸内視鏡とかやらなくていいかしら?」

 

 

そうですね、それは人によって異なります。

いままで大腸ポリープを指摘されたことありますか?

胃はなにか症状を感じることはありますか?

 

 

女性は大腸ポリープが毎回見つかり、胃は時々痛くなるのだそう。

 

 

では、今年は大腸内視鏡を受けて下さい。

そこでポリープが無かったらもうしばらく受けなくて良いです。

胃カメラは念のためあとしばらく受けましょう。

 

 

大腸ポリープが一度も無い方は、ある程度の年齢になったらもう検査を受けなくていい場合があります。

また胃カメラも、胃炎症状や潰瘍、または瘢痕(胃潰瘍が治ったあと)が無い方は定期的に行う必要がありません。

 

 

本日は、

「いますぐ大腸内視鏡検査を受けた方が良い人はどんなタイプか?」

まとめてみたいと思います。

 

 

大腸内視鏡検査をいますぐ受けた方が良い人「ポリープが出来やすいタイプとは?」大腸がんの早期発見

 

 

  大腸ポリープができやすい人

 

私はおそらく大腸ポリープはできません。

いままで15回くらい大腸内視鏡検査を受けましたが一度も発見なし。

このままの生活スタイルを続けていたらたぶんできないでしょう。

 

大腸ポリープは、だいたい40歳くらいから増え始め、年齢を重ねるほどできやすくなります。

 

60歳代になると2人に1人がポリープを持っていると言われています。

以前は男性に多く女性に少ないと言われていましたが、近年女性の大腸ポリープも増加傾向にあります。

 

女性の癌死因のうち、結腸癌、直腸癌を合わせると第1位となっています。

これは日本人の食生活の変化と共に、動物性脂肪の摂取量が増加し、食物繊維の摂取量が減少したことが原因だと考えられています。

 

 

  大腸がんになりやすい人

 

大腸がんになりやすい人は大腸にポリープや炎症などの病気を抱える人です。

また、両親や家族に大腸がんにかかったことがある人はリスクが高くなります。

 

大腸がんは親から子どもへ高確率で体質が受け継がれます。これは食習慣の類似か、腸内細菌バランスの類似が関係あるのではと考えられています。

 

遺伝性が高い大腸がんの代表は、

・大腸腺腫性ポリポージズ

・遺伝性非ポリポーシス大腸がん

両親のどちらかがこの疾患をかかえる場合、必ず毎年検査を受ける必要があります。

 

3人以上の血縁者が大腸がんに罹患したことがある、そのうち1人が50歳未満で大腸がんと診断されている場合は、遺伝性非ポリポーシス大腸がんリスクが高くなります。積極的に大腸内視鏡検査を受ける必要があります。

 

 

  大腸ポリープの予防法

 

家族性大腸がんのリスクが高い人は大腸がんに必ずなるのでしょうか?予防はできないのでしょうか?

 

健康な人でも毎日100万個のがん細胞ができるといわれています。

体に備わったNK細胞(免疫細胞)がこのがんを退治しているのです。

遺伝性大腸がんは遺伝子の異常を修復する遺伝子に問題が生じていることが原因だと考えられています。

 

しかし、遺伝子系の大腸がんリスクが高いからと言って必ずがんになるわけではありません。

食生活や生活習慣に注意をし腸内環境を整えれば予防することも可能です。

 

・肉食を減らす

・食物繊維を積極的に摂る

・便秘、下痢を予防する

・運動習慣をつける

・ストレスを回避する

 

大腸がんは予防や早期発見が可能ながんです。

そんながんで命を落とすことがないよう早めに検査を受けるようにしましょう。

 

 

 

ナースキュア シンバイオティクスEX発売開始となりました!

 

シンバイオティクスとは、生きた細菌(プロバイオティクス:生菌)と腸内細菌の餌(オリゴ糖)を選択的に組み合わせて、腸管内で腸内細菌を育てる新しい腸活サプリメントです。

免疫を司る小腸に必要な2種の乳酸菌、大腸の蠕動運動を活発化させる2種にビフィズス生菌、皮膚や粘膜のバリア機能を活発化させる乳酸菌生産物質、1瓶で2兆7600億の菌が配合されています。

病院現場から生まれたシンバイオティクスEXで体の本来の力を高めましょう。



imageimage

 

下矢印購入サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印ナースキュア楽天からのご購入はこちら

 

 

下矢印Amazonはこちら

 

 

下矢印楽天ミレット&L-リジンはこちら

 

 

下矢印楽天ビタミンCはこちら

 

 

下矢印楽天ワカサプリはこちら

 

 

下矢印お問合せはこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

NRサプリメントアドバイザー
胃腸良子

サイトマップ(目次)

 

 


ご訪問ありがとうございます。



美は胃腸から・・



あなたを美腸内フローラで若返らせる!NRサプリメントアドバイザー&看護師 胃腸良子です。

 

 

 

胃腸良子のお勧め記事3選

大腸の老化を止めないと、老ける、太る、病む!「大腸に必要な菌はビフィズス菌」大腸劣化対策委員会

体がうんちのような臭いがする!「体臭はビフィズス菌で解決」加齢臭や疲労臭は腸の短鎖脂肪酸で消える

髪の毛が薄くなる原因は男女で違う「薄毛に効くサプリメントと薬」効果的な抜け毛予防と治療法

 

胃腸さんは病気とかならないのですか?

花粉症とかも関係ない?

このシーズン多くの人が悩まされているのに。

 

 

申し訳ございません。花粉症もアレルギーもまったくなく、ここ数年風邪すらひいたこともありません。

花粉症治療、最近色々選択肢が増えてきましたよね。

減感作法、免疫療法なども少しづつメジャーになりつつあります。

 

 

でもやはり腸管免疫を高めることがアレルギーを克服する近道。

本日は、花粉症治療と腸内環境について考えてみましょう。

 

 

花粉症治療の選択肢「アレルギー体質を改善するのは腸内環境から」腸のバリア機能を高める方法

 

 

  花粉症になる人ならない人

 

花粉症になる人は体に花粉が入りすぎちゃうとなるんでしょ?そう質問されることが多いです。

では同じ環境に育ってもなる人とならない人がいるのはなぜ?

花粉症は、人の免疫細胞を働かせるIgE抗体が増加するために症状が出ます。アレルギー体質とは、このIgEが作られやすい体質のこと。

 

花粉が体内に侵入

IgE抗体が作られる

IgE抗体が目や鼻の粘膜にあるマスト細胞と結合

さらに花粉を浴びるとIgE抗体と結合した状態のマスト細胞が増える

マスト細胞と結合したIgE抗体が反応し、マスト細胞から化学伝達物質(ヒスタミン、ロイコトリエン)を放出

放出された化学伝達物質は神経や血管を刺激しくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の痒みなどの花粉症症状を出現させる

 

つまり抗体ができやすいかどうかで花粉症になるならないが決まってくることが分かっています。

 

 

  花粉症治療の選択肢

 

現在、花粉症の治療には以下の選択があります。

 

【対象療法】

◆薬物療法 飲み薬や点鼻薬、目薬などで症状を緩和させる治療法です。

飲み薬はヒスタミン薬が主流です。第一世代は眠くなる副作用が問題でしたが、第二世代は眠くなりにくいのが特徴です。

運転が許可されているのは、アレグラ、ピラノア、クラリチン、デザレックスです。

花粉が飛ぶ少し前から投薬する方が効果があると言われています。

 

◆手術治療 レーザーで鼻粘膜を焼いたり、腫れている鼻粘膜を切除する方法です。

レーザー治療は短時間で行えますが効果は1年ほどと言われています。

 

【根治療法】

◆免疫療法

スギ花粉症の根治治療を目指すことが出来るのではと注目されている治療。

月に1回皮下注射をしてスギ花粉エキスを大量に体内に注入する方法は昔からありましたが、数年前より「舌下免疫療法」が始まりました。治療開始から歴史が浅いため治療効果の継続期間はまだ不確定です。

 

 

  花粉症とプロバイオティクス

 

花粉症になってしまった方は上記のような治療で積極的に症状を抑えなければ日常生活に支障が出てしまいます。

 

まだ花粉症になっていない、症状が軽い方は積極的な腸活で「腸管免疫」を高めましょう。

最近ではプロバイオティクス(生きたビフィズス菌)と花粉症に関係がどんどん解明されていますよね!

 

 

ナースキュアでは排便コントロールと花粉症の検証が行われているBB536、抗アレルギーの検証がされているM-16V(全国のNICUで使われています)、この2種類のプロバイオティクスを含有させています。

 

花粉症の緩和作用 花粉症患者40名に、ス ギ花粉飛散開始の約1カ月 前から、BB536が含まれ る発酵乳またはBB536が 含まれない普通の発酵乳 を摂取してもらい、自覚症 状(目、鼻、のどの症状) や血中の炎症性マーカー を 調 べ ま し た。 こ の 年 (2004年)の花粉飛散量は 例年の約10分の1であった ため、全体的に自覚症状 は軽い傾向にありました が、BB536発酵乳摂取群 では、普通の発酵乳摂取 群に比べて更に軽微に抑 えられました(図4:2004 年)。

翌2005年、BB536単独 の効果を調べるために、 BB536粉末を用いた試験 を実施しました。花粉症 患者44名に、スギ花粉飛 散開始の約1カ月前から、 BB536粉末またはプラセ ボ粉末を摂取してもらっ たところ、BB536摂取群 の自覚症状はプラセボ摂取群に比べて軽微でした

https://www.nyusankin.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/12/Nyusankin_485_a.pdf

 

お客様よりこのようなお声もいただいております。

 

腸の免疫力。もう長い事飲み続けていますが、先ずは花粉症の薬から解放され、風邪をひかなくなり、一番驚いたのは、先日、友人と食事で食中毒になった時、私は軽い腹痛と軽い吐き程度で、友人は酷い下痢と嘔吐で仕事も休んだとの事。全く同じ物を同じ量食べたので、その症状の違いにびっくり。腸の免疫力の大切さを痛感しました。

 

花粉症対策はやはり半年前くらいから始めないと腸管免疫が高まりません、何事も継続。

ローマは1日でならず

腸も1日では変わらず

花粉症フリーを目指して!シンバイオティクス療法始めてみて下さい。

 

 

ナースキュア シンバイオティクスEX発売開始となりました!

 

シンバイオティクスとは、生きた細菌(プロバイオティクス:生菌)と腸内細菌の餌(オリゴ糖)を選択的に組み合わせて、腸管内で腸内細菌を育てる新しい腸活サプリメントです。

免疫を司る小腸に必要な2種の乳酸菌、大腸の蠕動運動を活発化させる2種にビフィズス生菌、皮膚や粘膜のバリア機能を活発化させる乳酸菌生産物質、1瓶で2兆7600億の菌が配合されています。

病院現場から生まれたシンバイオティクスEXで体の本来の力を高めましょう。



imageimage

 

下矢印購入サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印ナースキュア楽天からのご購入はこちら

 

 

下矢印Amazonはこちら

 

 

下矢印楽天ミレット&L-リジンはこちら

 

 

下矢印楽天ビタミンCはこちら

 

 

下矢印楽天ワカサプリはこちら

 

 

下矢印お問合せはこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

NRサプリメントアドバイザー
胃腸良子

サイトマップ(目次)

 

 


ご訪問ありがとうございます。



美は胃腸から・・



あなたを美腸内フローラで若返らせる!NRサプリメントアドバイザー&看護師 胃腸良子です。

 

 

 

胃腸良子のお勧め記事3選

大腸の老化を止めないと、老ける、太る、病む!「大腸に必要な菌はビフィズス菌」大腸劣化対策委員会

体がうんちのような臭いがする!「体臭はビフィズス菌で解決」加齢臭や疲労臭は腸の短鎖脂肪酸で消える

髪の毛が薄くなる原因は男女で違う「薄毛に効くサプリメントと薬」効果的な抜け毛予防と治療法

 

 

先日のことです。26歳の美容師のS君から相談を受けました。

真っ赤に腫れた手を見せられ・・・

「ぼく手荒れが酷いんです。いつも真っ赤に腫れ上がって発疹もできます。この間、皮膚科にいってステロイドを出してもらいました。大分良くなったんですが、このまま薬を使い続けていいでしょうか?」

 

 

S君の本来の手の1.2倍はあるくらい腫れた手。とても良くなっているとは思えない。

多分カラー剤などのアレルギーだろう。このまま使い続けてはかなり危険だ。

 

 

S君は相当なアレルギー体質なようで顔や体の乾燥も酷いです。

「お菓子ばかり食べてるからよ。まともな食事を摂ってるの見たことないもの。食事はコンビニのおにぎりかランチパックだし。」

同僚のYさんが呆れています。

 

 

典型的な今の若者が抱えている問題ですね。

エネルギーはほとんど糖質からとって、慢性的なビタミン、ミネラル不足。おまけにお菓子や加工食品から大量の食品添加物を摂ってしまっています。いわゆる「腸漏れ:リーキガット症候群」が起こり、肌あれやアレルギーを引き起こしているのかもしれません。

 

 

自分の食べている物がどんなものなのか?ここら辺できちんと見直してみる必要があるかもしれませんね、S君。

本日は・・・食べたら危ない食べ物をまとめてみましょう。

 

 

肌荒れ、アレルギーは腸から始まっている!「食べたら危ない食べ物」腸内細菌を荒らす食品添加物

image

 

 

  加工食品が50%で免疫系が反応

 

自分が毎日どのくらいの食品添加物を摂取しているのか考えたことはありますか?

日本人が1日に摂取している合成添加物は平均11g。1年間では約4kgという驚くべき量を食べてしまっています。

 

加工食品の割合が50%を超えると、免疫系が反応してアレルギーや体調不良を起こすと言われています。

添加物を加えて作る加工食品は、食品原料が持っている自然界のバランスとはかけ離れた食べ物です。そんな人工的な食品が沢山体にとりこまれると、体が「それはもう食べないで!」と反応します。そのサインが免疫系の反応であるアレルギーとして現れるわけです。

 

ひとつの食品の添加物はごく少量でも、その総量を考えなければいけません。合成的な食べ物の蓄積が私達の免疫系を壊し始めているのです。
 

 

 

  発がん性のある食品添加物

 

では具体的にどのような食べ物が添加物を多く含むのでしょうか?

発がん性が高いと言われている食品添加物8品をあげてみたいと思います。

 

【亜硝酸Na】

食品例:明太子、タラコ、ハム、ウインーなど

食品の鮮やかな色を発色するために使われる添加物。毒性が強く、厚生労働省で使用量を制限しています。使用規定内であっても魚や肉などに含まれるアミンという成分に反応して発がん性物質に変化することがある。

 

【合成甘味料(アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK)】

食品例:ガム、あめ、グミ、チョコレートなどの菓子類、清涼飲料水など

人工的に甘味をつけるために使われるもの。カロリーがゼロ、砂糖不使用などの菓子や飲料に含まれる。アスパルテームは、脳腫瘍や白血病の原因になる可能性があると言われています。

 

【タール色素】

食品例:福神漬け、紅しょうが、菓子パン、清涼飲料水など

合成着色料です。赤色2号、青色2号などの名称で記載されており、全部で12品あります。食品のほか化粧品などに使用されます。自然界にはない化学合成物質で発がん性や胎児への影響が問題になっています。

 

【カラメル色素】

食品例:ソース、カレールウ、カップ麺、のりのつくだ煮、プリンなど

カラメル色素には4種類あり、そのうち2種類に発がん性があると言われていますが、表記にはすべて「カラメル色素」「着色料」などしか書かれていません。全てが危険ではありませんが、避けることにこしたことはありません。

 

【防カビ剤(OPP、TBZ)】

食品例:オレンジ、グレープフルーツ、レモンなどのかんきつ類

輸入物の果物に多く含まれます。OPPには発がん性があり、TBZは胎児に先天性障害を起こすことがわかっています。皮ごと食べたり、皮をマーマレードにするのは危険です。

 

【安息香酸Na】

食品例:栄養ドリンク、清涼飲料水など

合成保存料です。毒性が強く、ビタミンCと反応すると、白血病を起こす発がん性物質「ベンゼン」に変化します。日本消費者連盟が調査したところ、国内で販売されているある清涼飲料水と絶倫系の栄養ドリンクから、ベンゼンが検出されているようです。

 

【BHA、BHT】

食品例:魚介乾製品(煮干し他)、油脂、バター、化粧品など

BHAは、動物実験でがんを起こす可能性が指摘されています。BHAと似た物質のBHTは、主に化粧品に使われており、口紅などに使われているようです。

 

【サッカリンNa】

食品例:歯磨き粉など

発がん性の疑いがあり、一度使用が禁止されていたものです。子宮がんや膀胱がんになる可能性が報告されています。

 

 

  食品添加物と排便量

 

私は若い子たちにうんちの量はどれくらい?とよく質問します。

(始めは相当変な人だと思われていたようですが、最近はようやく慣れていただきました)

 

「ウインナー2個分くらい」そんな解答が一般的です。少なすぎます。

腸内細菌が元気な人の排便量はフランクフルト3本はあるというところでしょうか?

 

食品添加物を含む食品を食べている人の糞便は、決まって少なく貧弱です。

人間の糞便の半分以上は”腸内細菌の死骸”と”はがれた腸粘膜”です。うんちの量が少ないということは腸内細菌が少なく働きが悪いことを現しています。

 

腸内環境が悪いばかりに、自分が大好きな職業を変えなければならない。

それでは生きる張り合いや夢を失うことになります。すべては健康あってこそ。

皆様も自分が知らず知らずに食べている食品添加物を見直して見て下さい。

 

リーキガット症候群:腸漏れについてはこちらを参考にしてみてね下矢印

 

 

ナースキュア シンバイオティクスEX発売開始となりました!

 

シンバイオティクスとは、生きた細菌(プロバイオティクス:生菌)と腸内細菌の餌(オリゴ糖)を選択的に組み合わせて、腸管内で腸内細菌を育てる新しい腸活サプリメントです。

免疫を司る小腸に必要な2種の乳酸菌、大腸の蠕動運動を活発化させる2種にビフィズス生菌、皮膚や粘膜のバリア機能を活発化させる乳酸菌生産物質、1瓶で2兆7600億の菌が配合されています。

病院現場から生まれたシンバイオティクスEXで体の本来の力を高めましょう。



imageimage

 

下矢印購入サイトはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

下矢印ナースキュア楽天からのご購入はこちら

 

 

下矢印Amazonはこちら

 

 

下矢印楽天ミレット&L-リジンはこちら

 

 

下矢印楽天ビタミンCはこちら

 

 

下矢印楽天ワカサプリはこちら

 

 

下矢印お問合せはこちら

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

NRサプリメントアドバイザー
胃腸良子