がんばれダイヤモンドプリンセス | ええかげん英国田舎暮らし

ええかげん英国田舎暮らし

〜イギリス堅物夫となにわのゲラ嫁〜

いいかげんななにわっこが、何もかもがいいかげんなイギリスで田舎暮らしをスタート。
イギリスでの日常、仕事、国際結婚、不妊治療、養子縁組、病気などのブログ。


こんにちは、コクですニコニコ


お隣さんの車がライト消し忘れて停めてあったので、教えに行ったら、
ライトもですが、一日中車の鍵をかけっぱなしだったことが判明しましたガーン
それでも盗まれない田舎町(笑)



下三角下三角下三角下三角




今日はクルーズのお話。




クルーズが大好きで、クルーズの仕事をしていた私船船船
この辺のこともたまには書こうか迷い中。

注意船員ではありません。





今でも定期的にクルーズアドバイザーの資格の更新試験を受けていて、

クルーズファンの義母にクルーズのアドバイスをしたりします。







コロナウィルスの集団感染で連日報道されている、大型クルーズ客船ダイヤモンドプリンセス。















日本で作られた船です船




さかのぼること2002年、大型外国船が日本で作られることに興奮していた当時の私が、

この船が長崎造船所で建造中に火事でダイヤモンドプリンセスが燃えた炎とニュースを見た時の衝撃は計り知れませんでした。





納期が迫っていた三菱重工は、同時に建造していた姉妹船サファイアプリンセスをダイヤモンドプリンセスとして改修し、7ヶ月遅れで納品し、

燃えたダイヤモンドプリンセスの焼けた部分を撤去し、サファイアプリンセスとして改修、運行されることになった

というクルーズ業界でも珍しいデビューをした船なんです。






その後、この2船は度々、里帰りクルーズとして長崎港を含むアジアクルーズを行っています。
私も何度か乗船させていただきました





今回のコロナウィルス騒動もこの里帰りクルーズ中の出来事。
つくづく日本と縁?因縁?があるなぁと思いました。





クルーズ業界的にはこの船会社(プリンセスクルーズ)はラグジュアリー船ではなく、

カジュアル過ぎず、フォーマル過ぎず、クルー(船員)もいい人が多くて、好きなクルーズラインです船
日本が入国拒否したウエステルダムもとてもいい船です。





今回ライバル会社である船会社ロイヤルカリビアンが、ダイヤモンドプリンセスに応援メッセージをTwitterで送り、

プリンセスクルーズもそれに応えるというクルーズファン感動のやりとりもありました。



乗客や船会社に心ない中傷もある中、
#がんばれダイヤモンドプリンセス
というハッシュタグで応援メッセージが続々と上がっていて、見る度に泣きそうになりますえーん





私も某船で無期限の軟禁状態にあったことがあるので、

今回は食料などの不安はないにせよ、さぞ乗客・クルーにとってはストレスだと思います。







今や私の友達でもある仲のいい、プリンセスクルーズのクルー達は、たまたまホリデーだったり、別のプリンセスの船に乗っていて、

今回のダイヤモンドプリンセスには乗っていませんでしたが、




これを機に船会社が日本帰港クルーズを来年からやめるとかにならないで欲しい、

そして、クルーズやダイヤモンドプリンセス自体が危険だと思われないことを心から願っていますお願い