渋谷の憩いのオアシス!(^O^)~たばこと塩の博物館 | 空にはブログ

空にはブログ

私と同じ誕生日(12月10日)の天才詩人・寺山修司氏の第一歌集「空には本」より名前を拝借した「空にはブログ」です。趣味のこと、好きなことなど、綴っていきます。基本的に毎日更新。…シーズン中は、野球ブログみたいになります( ̄▽ ̄;)…

こんにちは~。

梅雨入り宣言を、早まったんじゃないの?と思うくらい、暑いし雨が少ないですね(;´д`)

本日の交流戦、全試合デーゲームなんですよね…暑そ~(;>_<;)


♪鰹風味のほんだし~♪
いや、本題~♪

前回の記事で、渋谷に足を運んだことは触れましたが、渋谷行きの本来の目的は、たばこと塩の博物館(たば塩)に行くことだったのですよ。

空にはブログ-130608_222544.jpg
パンフレット。
画像が横で、すんません^^;

空にはブログ-130530_164533.jpg

空にはブログ-130530_164639.jpg
今回は、友人のF子さんと一緒だった(^^)

空にはブログ-130530_164547.jpg

空にはブログ-130530_164559.jpg
入口。

たば塩は、公園通りに面した場所にある、渋谷の隠れた名所である。

1978年(昭和53年)に、専売品としてたばこと塩を取り扱っていた、日本専売公社(日本たばこ産業株式会社の前身)によって、設立された、たば塩。

なんと!入館料は100円と、なかなかおトクなのですよ(^O^)←ここを強調したい私^^;

空にはブログ-130609_125716.jpg
たば塩は、たばこと塩に関する資料の収集、調査・研究の他、その歴史と文化を紹介している。

たば塩に来れば、たばこと塩に関することは、大体把握できますよ♪

写真撮影はNGなので、パンフから。

空にはブログ-130608_222812.jpg
塩に関する、パンフ。
無料って、有難い(^3^)←結局そこか^^;

常設展示の他、特別展示で、

空にはブログ-130530_164617.jpg

空にはブログ-130530_164520.jpg
「いっぷく」を彩った工芸品~たばこをとりまく脇役たち~ が、開催されていました。

空にはブログ-130608_222638.jpg

空にはブログ-130609_125937.jpg

空にはブログ-130609_125903.jpg
こちらも写真撮影NGのため、パンフから。

灰皿、ライター、シガレットケースetc.アートなたばこにまつわる小物たちが紹介されていたのだけど、芸術性の高いものばかり。
吸わない私でも、ほしくなるよーな小物が、沢山ありました(^^)

おみやげは、

空にはブログ-130608_222342.jpg
変り絵。

おもちゃ絵の一種で、線に沿って折り畳むことによって、図柄がいろいろ変わるのですよ。

例えば、
空にはブログ-130608_222408.jpg

空にはブログ-130608_222430.jpg
こんな感じ。
11通りに、変化させられるのでした。

たば塩は、たばこや塩に特別関心がなくても、充分楽しめる博物館です。
ほんと、入館料の100円は、安いですよ。←再び強調^^;

渋谷に足を運んだ際に、気軽に立ち寄っるのも、オススメです(^O^)

…でも…
安くて楽しいたば塩が、今年の9月1日で、休館してしまうのですよ。
2015年の春頃、墨田に場所を移して、リニューアルオープンするのだとか。

…なんだかショック( ̄0 ̄;)…

よーするに、渋谷からたば塩がなくなっちゃうってことだから(>_<)

私の憶測だけどリニューアル後は、入館料が高くなりそう(# ̄З ̄)…←あくまで、現時点での憶測です^^;

渋谷で100円で楽しめる、憩いのオアシス・たば塩。
渋谷で観られるのは、9月1日までなので、早めに足を運ぶことを、オススメします(^^)←たば塩の宣伝みたいだけど^^;

最後に、

空にはブログ-130608_222233.jpg
スタンプ♪