気をつけたい「おばさん構文」 | 母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

2015.2.18に子宮筋腫の開腹手術を受けました。
闘病日記。
2022.10〜認知症母の介護日記。メインは介護や実家の管理について。他に趣味ネタ(サザンとか)・時事ネタなど色々なテーマについて書いています。別ブログから順次転載作業中。

巷で「おじさん構文」&「おばさん構文」が話題となっています。


以前、私はその件について開き直りの記事を書きました(笑)ダウン

「おばさん構文」で何が悪い!?


開き直ってはみたものの、最近は若い人達の会話調の短いセンテンスも、それはそれで悪くないよな、と思うようになりました。


私はゆとり世代の娘達としかLINEをやりませんが、なるべく長文は避け、用件だけ短く伝えるように心がけています。


文字を打つのが面倒な時は、スタンプだけで済ませることも結構ありますね!


「それなー」って思った記事ダウン

昭和人間の「おばさん構文」との正しい向き合い方


私は他人とプライベートでLINEのやり取りをしないので、実際に「おばさん構文(おじさん構文)」見る機会がほとんどありません。←友達少なっ!

そこで、コチラの記事は興味深く読みましたダウン

【実例「おじさん構文」「おばさん構文」】!!


◆気をつけたい「おじさん構文」例 

【1】名前に「ちゃん」を付け、距離を縮めようとする 

【2】半角のカタカナを多用&語尾がカタカナ(かつて、半角で入力すると携帯電話のパケット通信料が節約できたため、その名残で半角を多用) 

【3】絵文字や顔文字を多用 

【4】相手の容姿について書くことが礼儀だと思っている 

【5】長文であることが多い 

【6】自分でノリツッコミをして“おもしろい人”“親しみやすい人”を演出 

【7】上から目線の態度が漏れる


◆気をつけたい「おばさん構文」例 

【1】必ずあいさつで始まる(礼儀正しい) 【2】音引きは「ー」ではなく「~」を使う 【3】絵文字を多用(同じ絵文字を続けて3回使うのが基本) 

【4】思いついたことをそのまま打つため、脈絡がない 

【5】食べ物の話題が多い

【6】相手の体調について気遣う一文がよく入る 

【7】画面に収まらないほど長文のケースが多い



実例(画像13枚)が載っていたのですが、おばさんの私が見ても、アレは酷い!!


ウザい以外の何ものでもない!!


あんなLINE送って来られたら、そりゃ若い人は引きますわ驚き


独りよがりの文章は控えめにして、受け取る側の気持ちもちょっとは考えたいですね!