【公開収録】キャンパス寄席@石巻専修大学 | 母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

2015.2.18に子宮筋腫の開腹手術を受けました。
闘病日記。
2022.10〜認知症母の介護日記。メインは介護や実家の管理について。他に趣味ネタ(サザンとか)・時事ネタなど色々なテーマについて書いています。別ブログから順次転載作業中。



11/26(土)、石巻専修大学へNHKラジオ第1で毎月1回最終週の土曜日に放送されている、『キャンパス寄席』という演芸番組の観覧に行って来ました。

番組の公開収録は何度か過去に行ったことがあるけど、先日の桑田さんの宮城ライブ(あれは公開収録なのか…?)より前だと石巻市民会館で行われた『忍たま乱太郎』だった気がするので、12~3年ぶりになるのかな?

会場は大学内にある森口記念館という建物の大きな教室。

番組監督の方がステージ(教壇)で、拍手とタイトルコールを指導。

「私がこうしている(腕を回してる)間、拍手をお願いします。」と言って腕をぐるぐる回しながら少しずつ開脚して行き、全開になったところで拍手終わりみたいな(笑)

これを3回くらいやったかな?

お笑い番組の担当だからなのかもしれないけど、お堅いイメージがあるNHKにもこんな面白い人がいるんだって思って、ちょっと驚きました。

司会進行はサンドウィッチマンと専修大学の女子学生(アシスタント)の3人。

出演者は東北にゆかりのある方々!

・落語家の「桂枝太郎」師匠!
生の落語は初めてでしたが、日常にありがちな話だったので、とても共感できました。

・幸せイッパイの宮城(栗原市)出身「狩野英孝」さん!
白スーツで登場。意外とシュッとした印象で、テレビで見るほど濃い感じはなかったかな。

・宮城を拠点に活動している芸暦10年の「ニードル」さん!
サンドウィッチマンの二人が「すごく上手くなった!」と絶賛していました。

・同じく宮城県からの参加、コンビ結成半年になる、吉本所属の“宮城県に住みます芸人”「スーパーギャルズ」さん
メガネのけんぞうはオリエンタルラジオの藤森にそっくりでした!!
それぞれ芸暦は3年とのことでしたが、漫才のほうはまだまだかなぁ~?って感じでした。

でもでも、後日スーパーギャルズのTwitterアカに「キャンパス寄席観に行きました」ってリプライしたら、ちゃんと返事くれたのでこれからは同じ宮城県民のよしみで温かく見守ってあげようと思いました。

・ボケの阿部さんは石巻出身、「POISON GIRL BAND」さん!
ロン毛のほう(阿部)はウチの子供たちの中学校の卒業生ということで、妙に親近感がありました。

・地元で訛り漫才、「ロケット団」さん!
とにかく面白かった!
「東京電力」や「九州電力」なんてNHK的にどうなの?って言葉も飛び出しましたが恐らく編集しないでそのまま流しちゃうでしょう。
最近のNHKってだいぶ砕けてきましたから(笑)。

・特別ゲストとして、「嘉門達夫」さん
私が嘉門さんに会ったのはサンドと同じ2度目。
歌った曲は、「アホが見るブタのケツ」、「鼻から牛乳」、「希望のマーチ」の3曲。
「今年でデビュー28年になりますが、シングルが80枚、アルバムがベスト盤を入れて50枚、リリース枚数ではサザンオールスターズを抜いております。売り上げでは大幅に負けておりますが…。」なんてことを言って笑いを獲っていました。

・トリはサンドウィッチマンの漫才!!
サンドウィッチマンが見たくて今回のイベントに申し込んだのは言うまでもありません。
ネタはテッパン中のテッパン「宅配ピザ屋」。
何度も観たネタなので、安心して観れました。
流石、M-1覇者だなぁ~って思いました。
その他、哀川超さん(伊達ちゃん)が学生の悩みに答える、企画コーナーもとても面白かったです。

これをラジオ番組にしておくには勿体ないほど、楽しい番組だなぁって思いました。
放送日は、天皇誕生日で祝日の12月23日(金・祝)で特別版!

時間は、21:05~23:00!(※21:55~22:15はニュースが入る為中断になります)

私の拍手と笑い声がめっちゃ入っていると思いますので、皆さん良かったら聴いてみてくださいね(b^ー゚)♪