満足度85% | 母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

母がアルツになりまして。~頑張らない介護と私の日常〜

2015.2.18に子宮筋腫の開腹手術を受けました。
闘病日記。
2022.10〜認知症母の介護日記。メインは介護や実家の管理について。他に趣味ネタ(サザンとか)・時事ネタなど色々なテーマについて書いています。別ブログから順次転載作業中。

先日実家のネズミ駆除を依頼した業者さんから、封書が届きました。


内容物は、保証書(作業完了日から5年間)・作業データDVD・お客様アンケート・担当者からの手紙でした。


死骸とか映ってたら気持ち悪いので、DVDはまだ見ていません😰


心の準備が整ったらいずれ見ますけど…。


アンケートは記入して返送すると、クオカード500円かAmazonギフト券500円のどちらか貰えるらしいです。


担当者からの手書きの手紙も同封されていました。


ネズミ駆除の前にゴミ屋敷清掃を依頼した地元の業者の対応が雑過ぎたので、それと比較すると、とても丁寧な対応だと思いました。


ただ、全てに於いて100%満足かと言えばそれはちょっと違います。


料金が思ったよりも高かったこと。


作業完了から1週間後に実家ヘ行ったら、粘着シートに1匹死骸があったこと。


押入れの駆除作業が見積り(作業内容)から外れていた。→新たに糞が落ちていたので、まだ駆除しきれなかったネズミがいるかも?


そういった点を差し引けば、満足度は85%くらいかなぁ~?🤔


色々ググってみると、ネズミ駆除は長期戦で、1〜3か月はかかると書いてあるサイトもありました。


だから、今回の駆除作業は業者によって9割方終了で、残りはこちらが補足的に様子見(経過観察)を含めて何らかの措置をしなければならないのだと思いました。


残り1割の部分については旦那が市販のトラップ(粘着シート)を仕掛けてやってみる、と前向きなので頼もうと思います。


ネズミ問題が解決しないことには、実家の片づけも掃除も怖くてできないので💦