11年前のこのあたり | 3~10分あれば読めるブログ

3~10分あれば読めるブログ

鉄道写真と競馬が中心のブログです。何かに特化しているわけではないので、サッと読めるブログということにします。

 今日から10連休の方もいらっしゃると思うが、私は今日から3連休。昨日が平成最後の出勤、というわけでなく30日に平成最後の出勤が夜勤で、令和の瞬間を職場で過ごす。テレビ見ながら、なんて悠長な夜勤ならと思うが昨日も話した通りで多忙極まりないのでそんなゆとりはないだろう。

 

 今日は早朝から撮り鉄していて、本棚の入れ替えをして午後1時過ぎ力尽きる。1時間ほどして起床。ちょっと古くてまあまあな写真があったので出してみる。

 

080428 sumadera

 いきなり面縦からだが、須磨寺。この時はJR狙いで行ったのだが、そのついでに山陽電車にもよった形。須磨寺の少し西にある踏切で、今年閉鎖された。踏切に行くスロープが残っていれば今も写真が撮れるかもしれないが、普通に考えたらスロープごと閉鎖になっていると思われる。今日は通ってないので状況はわからない。

 

080428 sumanishi

 貨物を狙いに行った場所は須磨西天神踏切。73レがEF65のときはよくここで狙った。このとき通過したのは特急「はまかぜ」。キハ181系だが、2年後にキハ189系に置き換えが決まっていたと思う。この場所は踏切の少し須磨よりで撮っているのだが、今は金網に高さがかさ増しされており、脚立がないとこのアングルでは撮れない。

 

080507 daimotsu

 最後はこの年のGW明けに淀川に行ったとき。その中で大物で撮った赤胴の阪神8000系。駅名標が入っており、失敗の写真なんだが駅名標が今はないタイプなので出してみた。今日の写真は来週小出しにする予定。