少し早くなったのね | 3~10分あれば読めるブログ

3~10分あれば読めるブログ

鉄道写真と競馬が中心のブログです。何かに特化しているわけではないので、サッと読めるブログということにします。

 夜勤明けだった。夜勤多忙により、仮眠時間を減らすよう指示があった。しんどいなーと思いながら減らしてやってみたが、少し楽になった。最後は激化して定時9時30分までが9時50分まで病棟をウロウロする羽目に。いつまでこの多忙状態なのだろうか。

 

 


 この続き。今回は塩屋での直通特急を出す。

 

190422 shioya6

 前面の一部が白飛びするほどの順光状態。右の架線柱が入ったのが失敗。

 

190422 shioya7

 この日の本命はこれ。5000系リニューアルの直特。前回2日は後追いのセンバツ副票を撮った。この向きでの副票付きを撮りたいが、タイガースの野球のある日から狙ってみたい。

 

190422 shioya8

 この場所での最後は阪神車。8213なので初期のタイプだが、前照灯がLEDになっているし、詳しくはわからないが3,4両目がクロスシートかも。登場したときは小学生だった気がするが、あれから30年近く経てそれなりにリニューアルされている。5500系みたいなリノベーションはしないのだろうか。

 

190422 sumahigashi1

 山陽を撮って、北の方の団地でなく近くの須磨区民センターに変えた理由はこれ。ここでの貨物を撮るときの前座扱いしている1055レだが、この日はEF210のトップナンバーが入った。右後方に普通電車がいるので写真では確認できないが、この列車、コンテナが全くなしの状態だった。月曜というのもあるが、もはや回送同然である。

 

190422 sumahigashi2

 一方で2073レはコンテナ満載。尻切れしたのが残念。2枚とも串パンになったが、私は実はあまり気にしないのである。

 

190422 sumahigashi3

 最後は2077レ。ダイヤ改正後に撮るのは初めてだが、時間が繰り上がっている。それでもゆっくり通過していったので、神戸貨物ターミナルに停車していたのだろう。実に今年ムド付きを撮るのが2回目という少なさ。遠征も大事だけれど、温かくなったからもっと近所にもいかないと、と思った。