猿投山 武田道(猿投神社~)③ 武田道分岐~西の宮~山頂【愛知県豊田市】 | 気まぐれ書店員の日記帳

気まぐれ書店員の日記帳

愛知在住のヘタレ書店員による日記帳です。

2022年10月2日日曜日。

武田道で登る愛知県豊田市の猿投山ハイキングの続き、ラスト。

武田道と猿投神社からのメインルートとの合流点までたどり着いたところからです(^O^)

 

無事武田道を歩ききってメインルートとの合流を果たしたブログ主。

ここまでほぼ休憩なしで歩き続けでしたのでちょっと休みたいところでしたが、合流を果たしてテンションが上がっていたのか、なぜかそのまま進み続けてしまいました(;´▽`A``

 

そこからは少しだけ以前歩いた「猿投山(猿投神社~) ②武田道分岐~大岩展望台~東の宮」と同じ道を上がっていきます(((((((((((っ。・ω・)っ

 

が、それも少しの間だけ。

やがて道標や看板のあるこんな分岐に差しかかります( ゚Д゚)σ

 

そこが前回はスルーした自然観察路なるコースへの入口です(・0・。)ホホウ

 

ここからはまたいったん前回のルートから外れ、自然観察路を歩いてう回するように西の宮→御船石→東の宮と向かうことにします。

前回歩かなかったため、ずっと気になっていたのです(°∀°)b

 

というわけで、ここからはいざ自然観察路へ((((*・o・)ノ

 

自然観察路という名前からワイルドな感じを予想してましたが、道自体は整備された山道という印象でした( ̄▽ ̄)=3

 

分岐には道標などあり、これまた安心(o^∀^)o

 

やがて一旦道は下り始め…

 

いずれ下には車道が見えてきます(σ`3´)σ

 

自然観察路はその車道を進むようでしたので、そちらへ(((〃・・)ノ

 

しばらく車道を進んでいくと、前方に鳥居が見え始めますm9(゚д゚)

 

写りが悪くてすみません(´Д`;)

それが西の宮への入口でした。

 

ここから山頂まではもうそれほど遠くなさそうです(σ゚∀゚)σ

 

鳥居をくぐり、参道を上がっていきます(((((((((((っ。・ω・)っ

 

やがて参道はけっこうな急坂にΣ(´Д`lll)

どうして神社仏閣というやつはバリアフリーという概念がないんだ、などと神仏に喧嘩を売るようなことを考えていましたら…

 

その場ですぐバチが当たりました(つд`)ゴメンチャイ

 

そのおっとろしい神罰をなんとかしのぎきったところが西の宮でした(;´д`)=3

 

8:43 西の宮に到着。

武田道分岐から30分弱、武田道登山口からは2時間ほどでした(〃´o`)=3

 

西の宮境内はとても広くベンチなどもたくさん。

というわけで、ここでようやく小休止(*′▽`)◇ゞ

このコースはメインルートと比べると断然歩く人が少ないので、静かに休憩できてよかったです。

 

休憩を終えたら、次は東の宮へ。

境内の右手からコースが続いていました(´・∀・)σ

 

…ありがたいなぁ~(´Д`;)

↑ここはぜひ四国八十八か所巡りの時の大泉洋さんの声で再生してください。

 

その階段を登り切ったところから自然観察路は続いていましたが、階段の先になにやら建物らしきものが見えます。

行ってみましょうε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ

 

それが「大碓命(おおうすのみこと)墓」。

この大碓命こそが猿投神社の御祭神で、景行天皇の皇子でしたが猿投山で蛇にかまれて亡くなったことが縁でこちらで祀られることになったそうです( ̄人 ̄)

 

お参りをすませたら、コースへ戻って再び自然観察路を歩き始めます((((*・o・)ノ

 

爽やかな木漏れ日のもと、山道を上がっていきますと…

 

やがて前方に巨大な岩が姿を現しますΣ(・ω・ノ)ノ

 

こちらが「御船石」だそうです(・0・。)ホホウ

なお、この場所からもう少し先のカエル石のところまで東の宮を通らずにショートカットできる道があるとのこと。

この日は詳しく調べたりはしませんでしたが、機会があればそちらもまた挑戦してみたいと思います。

 

というわけで引き続き自然観察路を進み続けます(((((((((((っ。・ω・)っ

 

道中には白い鉄柵や、

 

木柵で補強されている箇所があり、基本的には不安なく歩ける道でしたが…

 

一部、砂礫で滑りやすいうえにめっちゃ狭い場所もあったりΣ(´Д`lll)

足元には十分ご注意を。

 

小さな沢をまたぐ場所もミ(ノ・o・)ノホッ

 

そしてまた現れた白い鉄柵に沿って登っていきますと…

 

やがて頭上から他のハイカーさん達の賑やかな声が聴こえてくるようにヽ(*´∀`)ノ

このあたり急登もありましたが、気がはやって意外とサクサク登れちゃいました。

 

メインルートとの合流手前はちょっと荒れた雰囲気もありましたが、木に目印のリボンがつけられていたり階段があったりしましたので、コースを見失うようなことはありませんでした( ̄▽ ̄)=3

 

そしてついにまた見覚えのある道標と道が見え始めますm9(´∀`)

 

メインルートと無事合流。

約1時間ほどの自然観察路歩きでした(〃´o`)=3

 

そこから東の宮までは目と鼻の先です(σ゚∀゚)σ

 

9:24 東の宮に到着。

武田道分岐から1時間ちょい、武田道登山口からは2時間半ほどでしたε-ヾ(´ε`;)ゝ

 

あとは山頂を目指すのみ(๑•̀ㅂ•́)و✧ファイッ

 

ここからは「猿投山(猿投神社~) ③東の宮~山頂」と同じコースですので、バッサリとダイジェスト版で(;^_^A 

 

カエル石を通過((((*・o・)ノ

 

さぁ、ラストスパートε=ε=ε=ε=┌( `Д´)┘ウラー

 

9:43 猿投山山頂に到着。

武田道分岐から1時間20分弱、武田道登山口から3時間弱、駐車場からは3時間40分ほどでした(;´д`)=3

 

こちらの三角点は4か月ぶり(●´∀`)σポチットナ

 

この日の山頂はとにかくすごい人が多くて驚きましたΣ(゚Д゚)

いい季節になってきて、さらにハイカーさんたちが増えたのでしょう。

猿投山にはまだまだ登るルートがありそうですので、ブログ主もきっとまたここへは来ると思います。

 

帰りは前回と同じメインルートで駐車場まで下って終了。

お疲れ様でした( ̄▽ ̄)=3

 

標高 629m

距離 12.1km

所要時間 5時間26分(休憩30分含む)

<コースタイム>

 6:05 登山者用駐車場

 6:15 猿投神社

 6:31 猿投里山

 6:49 武田道登山口

 8:16 武田道分岐

 8:43 西の宮~8:54

 9:05 御船石

 9:24 東の宮

 9:43 山頂~10:02

10:19 東の宮

10:49 武田道分岐

11:13 猿投山登山口

11:31 登山者用駐車場

 

この日も楽しい山歩きでした(^-^)