京ヶ峯→音羽富士(中貝津口)① 白髭八柱神社~愛宕山【愛知県岡崎市】 | 気まぐれ書店員の日記帳

気まぐれ書店員の日記帳

愛知在住のヘタレ書店員による日記帳です。

2019年2月2日土曜日。

この日もまたまた三河の山に登ってきました(^O^)


1

行ってきたのは岡崎市と豊川市の市境にある山域で、先日登った宮路山(「宮路山→五井山(内山駐車場~)」 )とは、国道一号線を挟んで反対側にある京ヶ峯と音羽富士という山です(°∀°)b


2

このあたりは岡崎市鳥川町。

鳥川と書いて「とっかわ」と読みます。

ホタルの里として有名だけあって、周りをぐるりと山々で囲まれています。

それらを総称して「鳥川アルプス」と呼ぶそうです(・0・。)ホホウ

今回はその中の京ヶ峯から音羽富士までを歩くことに。


3

今回のコースは、中貝津口という登山口から登ります。

最寄りの駐車場は、白髭八柱神社にあります(´・∀・)σ

神社の住所は愛知県岡崎市鳥川町ニンヤ2になります。


4

神社の隣にある駐車場に車をとめます。

トイレもありますが旧式ですので、苦手な方は済ませてから来るのが吉です(・ω・)b


5

駐車場の脇にはハイキングコースの看板がありましたm9(´∀`)


6

鳥川アルプス全体の詳細なハイキングコースがそこには描かれていました(≧▽≦)b


7

今回はそのうちのこれだけを回ります。

中貝津の登山口からまずは稜線にある愛宕山を目指します。

その後、京ヶ峯→動物山→ホド田山→音羽富士、と稜線をつないでぐるっと一周してくるというコース。

これまたガイドブック推奨の安心コースです(^▽^;)


8

今回のコースは、鳥川アルプス全体の半分くらいにあたるんでしょうか。

いつかぐるっと周回してみたいと思ってます(^-^)


9

7:52 白髭八柱神社から、いざスタートヽ(‘Д´)ノ

まずは中貝津口と呼ばれる登山口へ。

駐車場から前方に見える新東名に向かって歩いていきます。


10

このあと歩くことになる稜線が見えます(「゜ー゜)


11

新東名をくぐるとすぐに、左手に大きな木が見えてきますΣ(゚Д゚)


12

その木の足元に登山口がありました(σ`3´)σ

神社からはものの数分です。


13

木の足元から登山道を上がっていきます((((*・o・)ノ


14

まずは最初のチェックポイントである愛宕山へ(o`・ω・)oファイッ


15

振り向けば新東名のトンネルが間近に見えました(°∀°)b


16

道はいよいよ山の中へ(((((((((っ。・ω・)っ


17

道はよく整備されている印象で、まずはひと安心( ̄▽ ̄)=3


18

道中はポイントポイントでたくさんの看板が立てられており、楽しいのと同時に、地元の方に愛されたコースというのを感じます(´∀`)


19

看板たくさんなので、迷う心配もなさそうです( ̄▽ ̄)=3


20

徐々に傾斜が山らしさを増していきますヽ(;´ω`)ノ


21

しかしすぐに尾根が見えてきます(σ゚∀゚)σ


22

朝日を浴びながら尾根を目指せば・・・


23

はい、着いた(o^∀^)o


24

そのまま尾根を登っていきますと最初のチェックポイント愛宕や・・・


25

・・・まではなく、貝津山でした(・Θ・;)

今回のコースはこういった小峰がたくさんあり、そのすべてに名前がつけられていました。

 

26

しっかりした休憩ポイントにもなっていましたが、まだそれほど疲れていなかったのでここはスルー。

愛宕山へと先を急ぎます((((*・o・)ノ


27

引き続き尾根を登っていくと・・・


28

前方に看板発見m9(´∀`)

今度こそ愛宕や・・・


29

・・・まではなく、今度は学校山でした( ゚д゚)アラヤダ


30

まだまだ尾根歩きは続きます。

しかしそれほどきつい登りではありませんでしたので、 余裕のよっちゃ・・・


31

などと余裕をかましていると急登が現れるのは、もはやお約束ですなヽ(;´ω`)ノ


32

その急登をひいこら登りきった先に看板が( ゚Д゚)σ

どうせ今度も違う山・・・


33

ゴ━━━━(゚∀゚)━━━━ル!!

8:31 愛宕山に到着。

神社から40分ほどでした。


34

愛宕山からはなかなかの絶景を眺めることができました(ノ・・)


35

この日は何か所かでこういった景色を眺めることができましたが、それぞれに趣があって素敵な景色ばかりでした(^O^)


36

山名標から少し進んだ先に休憩スペースと道標がありましたm9(´∀`)


37

そこが稜線との合流点でした(^O^)


38

ここから先は、音羽富士までひたすら稜線上をだぁーーーーと歩くことになります。

次のチェックポイントは京ヶ峯。

約20分ほどで着くようですが、はてさて。


続きは次回に(^O^)/