車は消耗品の塊
ダンパープーリーが壊れ…
燃料ポンプが壊れ…
続いては消耗品に
年明けすぐに車検…
…ハァ━(-д-;)━ァ...
ため息出ちゃいますねぇ〜
きむにぃです
(」´□`)」 ゴブサタシテオリマスッッッ!!!!!
最近ミニクロを乗っていると
よく滑るんですよね
( ; ꒪⌓꒪)
原因は単純でタイヤの山がないから
その滑り具合ときたら
雨の日はマンホールでツルッと始まり
ハンドル旋回からのアクセルでズルズル
横断歩道の白線でもズルズルズルと滑ります
ガ━(llʘДʘll)━ン!!!
ちなみにこんな感じ
これはフロントタイヤ
全体的に山がない
ぁゎ((ノ)゚ω(ヾ))ゎゎ!!
下に新品タイヤの画像があるから比較できるけど
元は1cmくらいの高さがあったんですよ
( ºωº ; )
これがリアタイヤ
リアの方が酷くて
片減り、内減り、偏摩耗、山なしと
とにかくオンパレード
( ;°□°)ア!
サスペンションが深く沈んだとき
右後だけタイヤハウスに当たるし
本当におかしな減り方してるので
アライメントが狂ってるんじゃないかと
疑い出したのもこれを見てから
ウ・・ ウン(・д・`;)
まぁ、これだけいわく付きのタイヤを
そんなタイヤいつまで履いてんだって話ですよね
( ˘ω˘ ; )
ちょっと10万キロも超えてきたので
アライメントを計り直そうと思ってて
どうせなら新品タイヤに履き替えて…
と考えてたらずるずると今になってしまった次第です
ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
ちなみに今履いているのは
BFGOODRICH ALL TERRAIN T/A KO2で
サイズが215/70R16です
(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン
過去のブログもありました
確かこの頃は
新型コロナで国から1人10万円支給があった時で
臨時収入だー!って勢いで買った記憶があります
( *´ㅅ`)⁾⁾ウンウン
リフトアップもしたいな〜と胸躍らせていた
そんな純粋な私の頃でもあります
(;: ⊙艸⊙;)ブッ
まぁ、結局はノーマル車高で履いちゃうんですけどね
さて、今回はそんな支援も背中を押すような
臨時収入もありません
グッドリッジはだいぶ高価なので
今回も同じものを…というわけにはいきません
∑(O_O;)ショック!!
タイヤメーカーも海外製も多く見受けられるようになり
未だどこの国のメーカーなのか?とか
品質はどうなんだ??とか
未知のものが多いのが私の感想です
ウ~( ˘•ω•˘ )~ン
なもんで
聞いたことあるメーカーで
そこそこ口コミの良いものを…
キョロ(「・ω・ )キョロ( 「・ω・)キョロ
で、行き着いたのがこれ
1本からでも送料無料で
4本で5万円ポッキリ
わ〜⸜(*ˊᗜˋ*)⸝⋆*〜い
やるではないか
(๑ ิټ ิ)ニヤニヤ
タイヤの性能などはこちらから
https://www.toyotires.jp/product/oprt/
実はノーマル車高で
ホイールが7J ET+33なので
正直当たるっちゃ当たるんですよね
(꒪ꇴ꒪ ; )
フルバンプした時にね
なもんで215/65R16にしようかと考えたんですが
なぜか扁平率65の方が高くて…
なんか仕組みがあるのかな??
とりあえず走れなくはないし
もうくたびれてきたミニクロなので
多少のアレはゴニョゴニョ…としちゃいます
(o´罒`o)イヒヒ
マッドタイヤも好きだったんですが
オンロードベースなので
やはりR/Tくらいで丁度良いのかな?と
(๑ˊ͈ ꇴ ˋ͈)ウンウン
現実を見るとね…しかも駆動方式FFだしさ
(꒪ꇴ꒪ ; )
他に気に入ったパターンとかホワイトレターとか
4本50,000円台で買えるゴリゴリタイヤたち
タイヤは購入が済んだので
あとはいつものタイヤ先輩に声かけないと
以前は短髪ゴリラみたいな姿だったのに
先日会った時はスキンヘッドに瓶底眼鏡姿で
変わりすぎてわからないくらいだったからなぁ〜
今はどう変化しているんだろうか??
δ(・ω・`)ウーン…