エアコンフィルターとエアフィルター交換です(*`・ω・´)ゞシュピ | きむにぃのお気楽日記

きむにぃのお気楽日記

今夢中になっているのは【植育】【肉育(筋・贅共)】【髪育】です。
趣味の事などを中心にブログに書き留め、未来に読み返す楽しみのために書いてます。

普通に走る

 

けど、それは

 

車が頑張ってくれてるんだな

 

・・・と、改めて痛感した男

 

 

きむにぃです

(ドーモデス)Oo._(:3」∠)_

 

 

今回は車検で指摘された項目で

 

自分で交換するからと断ったところ

 

エアコンフィルターとエアフィルターを交換します

╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

 

車検時のブログはこちら

 

走行距離は少し伸びて89,937km

 

では交換していきますよ~

(ง ´͈౪`͈)ว ワクワクしてきたでやんす

 

送料込1,600円ってどんなもんかと思ったけど

 

紙袋に入れて送られてきたんですが

 

フィルター自体も柔軟性があって型潰れもなく

 

包装もしっかり密封してありました

 

メイドイン韓国製です

 

中国製かと思ってたので意外です

(゚д゚)(。_。)ウン

 

側面にはメーカー名、型番、取付向きが記されてます

 

エアコンフィルターは助手席の足元

 

覗き込むとすぐ見れます

 

フットライトもあるので作業性◎

( *'д')bイイ!!

 

赤枠がクリップになってます

 

こじらなくてもマイナスドライバーなどを軽く差せば

 

簡単に浮いてくるので下にずらせます

 

開けた瞬間出てきた言葉

 

汚なッ!!!

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

もうこの一言に尽きる・・・

 

まぁ、丸7年、約90,000kmですからね

 

これならディーラーでも車検や1年点検で

 

毎回推してきそうなもんですけどね

 

色々ロングライフ化されてますし

 

性能的には大丈夫って判断なのか?

 

お客様の負担を考えてのことなのか?

 

このタイミングで見積もりに入れてきたアドバイザーは

 

どんな考えだったんでしょうかね

(。-`ω´-)ンー…

 

取り外した純正フィルター

 

埃とか虫とか色々・・・

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

 

エアーブローして動画にしようかと思ったんですが

 

明らかに“吸ってはいけないもの”が含まれてそうなので

 

そのままゴミ箱へ

(´-∀-`;)

 

BOX内はフィルターの侵入ガイドが壁面にあるので

 

フィルターの向きだけ注意すれば

 

後はケツを押しながら差し込むだけです

ァィ(。・Д・)ゞ

 

純正フィルターの収まり具合もそうですが

 

末端がくしゃくしゃになるので

 

挿入しながらもフィルターを揺すったりして

 

きっちり入ってるか見るといいと思います

(。-`ω´-)ぅぃ

 

・・・で、結局くしゃくしゃなんですけどね

笑|ョ・∀・`*)ププ

 

まぁ、S字にセットされるものだし

 

純正でも多少くしゃくしゃしてたし

 

先端から端まで入ってれば大丈夫かな

 

この状態で閉めて動作確認しましたが

 

特に問題はありませんでした

(。-`ω´-)ぅぃ

 

新品フィルター独特の匂いはありましたが

 

嫌悪感を持つものではないので大丈夫かと

 

作業時間は15分程度

 

これでパーツ代で7,794円、工賃1,430円が浮きました!

 

 

続いてエアクリーナーです

(ง ´͈౪`͈)ว ウキウキしてきたでやんす

 

 

繰り返し使えるエアクリーナーということで

 

K&N製の純正交換タイプにしました

(。・ω・)ノ '`ィ

 

メンテナンスキットと同時購入で5%OFFとあったので

 

一緒に購入したんですが

 

メンテナンスキット分が5%引きになるだけで

 

154円値引きと送料無料品との抱き合わせで

 

送料負担がなくなるのがセット購入のメリット

 

しかし純正交換タイプのこちらは

 

リプレスメントタイプのフィルターで

 

洗浄は30,000km毎が推奨なので

 

長く乗る事が前提の人はいいかもしれませんが

 

30,000km乗るまでの時間や維持するか?

 

という事を考えると

 

メンテナンスキットは同時でなくても

 

別ルートで購入か使い切れない中古を見かけるので

 

それでいいのかな?と

(。-`ω´-)ぅぃ

 

もしくは

 

このあたりも30,000km交換推奨ですから

 

都度交換の方がベターかと思います

( *゚ェ゚) *_ _)ゥン

 

久々のエンジンルーム

 

エンジンカバーが二分割してると思いますが

 

右側の小さい方がエアクリーナーBOXです

 

赤丸2ヶ所のネジを緩めます

 

落としたら最後です

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

・・・が、落ちないよう抜け防止がされているようで

 

私が試した時は抜けませんでした

 

けど念のためご注意を…

 

ネジを緩めれば後ろ側は溝にはまっているだけなので

 

すんなり開いてくれます

 

配線と蓋が結束バンドで共締めされてるので

 

開けることはできますが、取り外すことはできません

 

・・・が、私のは劣化でバンドが折れたので

 

見事にフリーとなりました

(´-∀-`;)

 

こちらも第一声は

 

汚なッ!!!

Σ(・ω・ノ)ノ!

 

田舎なもんで

 

籾殻みたいなのとか埃とか排ガス汚れとか

 

とにかく汚れが酷いです

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

 

 

以下は純正フィルターとK&Nフィルターの比較です

当然ながた全長はほぼ一緒ですね
 
後は形状が円柱か楕円錐かの違いと
 
フィルターの違いですかね
 
残念ながら材質が何なのかわかりません
(;^ω^)
 
純正は乾式フィルター
 
内部吸入負圧に負けないように骨組みされてる
 
で合ってるのかな?
フィルターの外側をプレフィルターが覆ってます
 
車体と接する部分は柔らかくできていて
 
硬質スポンジゴムやウレタンに近い感触です
(。-`ω´-)ぅぃ
 

K&Nは湿式フィルター

 

骨組みはありません

 

フィルターをアルミメッシュで覆って強度を上げ

 

吸入負圧にも耐えると書いてありましたよ

( *゚ェ゚) *_ _)ゥン

 

無事に交換終了

 

・・・とはいかず

 

少し長い?素材が硬いせい??

 

クリーナーBOXが少し歪んでます

 

無事に蓋も閉まったので

 

短くて二次エアー吸っちゃうよってよりはマシですが

 

一瞬なんで入らないのか?

 

根本が入ってないのか?と四苦八苦しました

ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

 

微調整する時はフィルター上下の縁を持つように!

 

フィルター部分を押すと

 

アルミメッシュなもんで

 

すぐ変形してヨレヨレになりますよ!

(乂∀・)ダメ

 

エアクリーナーはパーツ代で+946円増加

 

工賃1,430円は浮きました!

 

オンボードのデータ

 

先週の車検時にリセットしたので

 

燃費も13.0km/Lとなってますが

 

グッドリッジのオールテレーン 215・70R16を履いて

 

リセット前で13.6km/L

 

18インチラジアルタイヤ時代で15.8km/L

 

その頃はレースチップRSを組んでたので

 

メーカーの謳う燃費向上の恩恵があったかもしれません

 

これがどこまで改善されるか

 

ちょっと楽しみです

ゎ‹ゎ‹ゎ‹(•ㅂ•)ゎ‹ゎ‹ゎ‹

 

 

ちなみに個人の体験談ですが

 

ちょっとは吸気音が聞こえるようになるかな~

 

って期待したんですが

 

純正交換タイプ+BOXですからね

(;´・ω・)

 

植物載せてたので踏めなかったので

 

正確な検証は出来てませんが

 

期待はできません

 

言い換えれば純正並みの静かさです

(。-`ω´-)ぅぃ

 

あとギアを入れクリープ現象時の惰性から

 

少し車が軽くなった印象

 

踏み出せばより一層体感でき

 

軽やかになりました

 

ってことは

 

純正フィルターは見た目通り

 

汚れていただけでなく

 

性能も落ち込んでいたようです

アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

 

なかなか高価なもんで

 

キッカケがないと交換しないものですが

 

とりあえずはリフレッシュできたし

 

私もミニクロも良かったのではないでしょうか

(。-∀-) ニヒ♪

 

 

K&Nのフィルターの特長とHPを載せておきます

 

検討される方は是非

ァィ(。・Д・)ゞ