プロト・カルチャー -27ページ目
千本桜まつりの2日目
前記事
で書いたように
快晴の快晴
この時期の花見は肌寒い事の方が
圧倒的に多いのですが
非常に暖かくて絶好の花見日和でした
よって人が多く
食べ物も飛ぶように売れていたみたいですが
韓国のりは売れ残っていました
処分特価で2つで100円
2つ買っちゃいました
韓国製だったら買わなかったんですが
日本製という事で購入
試食ではさすがの国内生産
安定の美味しさ(笑)
ミニバームクーヘン詰め合わせ 500円
まだ食べていませんが
お買い得かどうかはわかりません
ハト麦 500円
割と悩みましたが
たぶんお買い得なんだろうなぁという事で
実際、これでお茶を淹れたところ
色はほとんど出ません
ただ成分はちゃんと出ています
本来は煮出すのがベストですが
やかんを持っていないので
急須でやっています
夜、淹れて朝まで放置すると
なんとか色は出ます
説明書きには
2回程使えるので経済的かもしれません
まぁ確かに十六茶の味がしますね
先週、足立区舎人公園にて
千本桜まつりが開催された
この祭りの一番の目的は只一つ

米山のそば茶 500円(込)
これに限ります
通常税込で580円ですが
会場特価でありがたい税抜き
3つも購入しました
ついでに石挽き蕎麦
オール500円のお買い得
さ・ら・に
右斜めにぽつんとありますが
1000円以上買うと
先着でカワイイ楊枝入れも付いてきます

なんともお得過ぎる
まぁ、初日は朝方まで
雨が降っていたこともあり
かなり冷え込んでいて
お客もまばらでした
だから終わり頃行っても
余ってたんでしょう
しかし、翌日は嘘のような快晴で
お花見客で大盛況でした
在庫はそば茶しか
残っていなかったくらいです
その後は左に隅にある
キシリトールを使った咀嚼力テストで
見事、No.1を勝ち取りました(笑)
(↑これホントです)
ちなみに通常であれば
花火大会もやるんですが
近隣の住民の迷惑との事で
いつの間にか中止になったそうな…
…
そんなさぁ、たまの花火くらいイイじゃねぇか
そんなんだったら住むんじゃねぇよと
言いたいね~
かれこれ数年振りに
日高屋のらーめんを食べた
とんこつラーメンの餃子・半チャーハンセット
ラーメンが驚く程、不味かった
チャーハンは幸楽苑より美味しいが
ラーメンはどうしようなく不味い
つーか即席ラーメンのようなとんこつ味です
まぁ、改めて幸楽苑の
クオリティの高さを思い知るのでした
相変わらずリンガーハットの
期間限定品はヒドイ…
牛 がっつりまぜめん 720円(抜)
メニュー写真では150gと大きく謳っておりますが
実際はたいして肉はありません
味としては割と美味しいのですが
この値段で、この肉の量じゃ…と
不満が残る感じです
セットで玉子と御飯があり
確か大盛り無料だったかな?
御飯は珍しく多く盛っていましたが
やはりメインがいまいちでは…
まぁ、安定の限定品失敗ですね(笑)
これなら吉野家の牛すき鍋の方がイイ
浦和にある『うら一』というお店のランチ
牛タン丼 799円(込)
当初740円と思いましたが
税抜とはやられました
一番の人気は1200円(抜)の
牛タン定食ですが
冒険はせず安めで牛タンを堪能できる
こちらにしました、そして…
それは見事に功を奏した
肉…舌質としては
酷く固くはないが
対して柔らかくもないギリギリのライン
しかしながら、御飯はかなり多かった
まぁ多分、大盛りを頼もうとしたら
それはできないと断られたので
ちょっと忖度をしたのだろう(笑)
平日はコーヒーがつくのだが
この日の昼間は暑かったので
アイスの方が良かった…
(無料でお替りはセルフ)
御飯はやや変だったが
石焼ビビンバがおすすめのような感じなので
意図的に固めで乾燥気味なのだろう
店内は結構ガラガラで
やや陰気な雰囲気だが
トイレは自動で便座が上がるタイプなので
結構ビビった
その事を女性店員に話し褒めると
入口まで見送ってくれたので
そこまで酷い店ではないとは思う
次回用の割引券を貰いはしたが
微妙ではある
一つ、フォローしておくと
上牛タン定食1400円(抜)があるので
それは美味しい筈…たぶん

