プロト・カルチャー -26ページ目

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

ふとi-TUNEを使いこなそうと奮闘して


Airを聞いていると


なんとなく、おりょ?という曲があった



2002年9月『Last Dance』


コレを聞きながらアレコレしていると


なんか?やくしまるえつこっぽくね?


と感じた



まぁ軽く調べてみる限り


やくしまるえつこさんがAirを好きという記事は


特に見当たらないし


パクっているとは思わないが


声質のベクトルは結構似ている




…というかいつの間に


車谷君、Air活動中止したのえっ


浦和パルコの地下にある


大丸いわゆるデパ地下で


半額で売っていました




1300円が650円


価格が税抜表示でなく


税込表示なのは好感が持てる



今までの牛めし弁当の中では


一番かもしれない美味しさです



いまいちなヤツは


肉一切れ一切れが細かいのや


御飯が酷いものだったりしますが



肉は一切れ一切れ食べ応えがあり


米は仁多米というもので


変にベチョベチョしていなくふっくら



これ…できればリピりたい


牛めし弁当の一つです


大丸やりますね


去年、GCAのポスト巻セミナーに参加した帰り


ふと神保町をうろついていた


ふと腹が空いたので


何かよさげでギターを置けるところがないかと


散策していたところ


神保町のオフィス街よりハズレ道の中華料理屋を発見


しかもなんか半額というお得すぎる値段


でも、中国系だし…という不安は付きまとったが


チャレンジを試みた



sumi

値段は忘れましたが(600円ぐらい?)

担担麺と半炒飯


そもそもですが日曜という事もあり


ほぼ客がいません、よって貸切


楽に楽器が置けまして


元は居酒屋なので個室です


難点は入口が狭く机にぶつかる点かと


肝心な味は普通、炒飯はやや不味いです


炒飯はおつとめ品なのか作り置きっぽい感じ


通常の五目炒飯が正解だったかも


担担麺はスープが熱くないので普通


まぁ客がおらず残り1時間程度で


午前の部の閉店の所為か


わりとやっつけ感があります



店員は案の定、中国人で


いまいち的を得ない説明でした



店の売りは無添加の自然素材なので


変な胃もたれはない感じ



まぁ(土日ならば)ゆっくりできて


3時まで時間をつぶせるという点では


コスパの高い無難なお店だと思います


ハローワークの待ち時間


そういえば滅多に来れないラーメン屋があったな…


と友人Yおススメのラーメン屋に出向いた



sumi

贅沢焼牛塩らぁ麺 1050円


以前行ったみそ専門店 の本店です


一杯1000円以上とはかなり高額


しかし、確かにそれだけの価値はあります


とにかく塩の旨味がスゴイ!?


これでもかというくらいスゴイ!!


濃厚とか深みがある類の表現では


収まりきらないほどの衝撃かと



なんだか事、塩ラーメンに関しては


絶対王者だと思います


これを超える塩ラーメンは


存在しないような気がする



たいして並ばずに


よく食べれたなと思います


一応、ダウングレード品もありますが


それでも800円~なのでしょっちゅう


食べれるのは財布に厳しいですが


たまにはいいじゃね的なクオリティかと



まぁチャーシューメンが


1000円近くする店もあるので


そこまでバカ高くはないですし


叉焼の代わりに高級ローストビーフが


食べると思えばかなりお得でしょう


そうそうこのローストビーフもかなり美味しい



まぁなんにせよ、こんな凄まじいらぁ麺屋が


千住にあるのはさすがです


前回行った馳走麺 狸穴


sumi


今回は濃厚煮干しつけ麺をチョイス


初回のインパクトが強かった所為か


煮干しはややいまいちでした


どちらかといえばややあっさりかなと…


でも、そこらのつけ麺よりは美味しいです


次回は肉盛りそばかな~