先月、ABCのyasuのマイクスタンドが
展示してあるとの事で
池袋のタワレコに出向いた際
ふとフーガというお店に寄ってみた
別に日産でもなければ
ト短調でもありません
割とデザイン的には好きな方向性であり
店員と話をしたら
とんでもない事実を知ってしまった
ボトムは某マートと同じ岡山工場で造っているにも
関わらず価格は倍違う(FUGAが安い)
これはブランドネームらしく
※要はシャネルというブランドだからバカ高く設定する
FUGAの方が原価ギリギリで良心的らしい
よって某マートのように簡単には
半額にはできないらしく
逆に某マートは半額価格でも
利益は出るようで
ZOZOの70%オフがFUGAのセール同等かと
う~~~ん
そんなカラクリで踊らされていたとは…
そんなこんなでボトムを試着してみるものの
TOPSがやる気のない恰好だからか
品質はイイのだが、なんかいまいち…
やはり、そこは某マートの方が
一日の長があるのか
わずかな差ではあるものの
こだわりの品質が効いている
正直FUGAの製品はクオリティに反比例し
かなりリーズナブルで良かったが
購入には至らず、ふと…
店員が来ているストールを見て
俺「そのストール、SUGIZOみたいでイイですね」
店「あっ!これカットソーです」
俺「∑(゚Д゚)」
店「着てみます?」
俺「いいじゃん、つーか最初からコレ勧めてよ
」
コーティングフェイクスエードドレープガウン
10584円(込) サイズ46
思わず定価で買ってしまった…
それは俺が一番驚いてます
もうまんまSUGIZOですね
帰ってからネットショップを見ると
すでに完売で表示されず
かなりの人気商品だろう
※楽天にはあり
V系好きやストール好きには
たまらない逸品です
ただ唯一の難点は
コーティング系のボトムを履くと
コーティング同士が貼りついてしまい
ヒラヒラしなくなるので
組み合わせには要注意です
※ヒラつかせたくない場合はかなり有効
また襟首のボタンで留めると
アフガン風にもなります
サイズ感としては46の方が
ストール感がより良く出るので
ルーズの方がよいはず
定価であったが良い買い物をした
ちなみに…
GOSTAR FUGAという
ブランドもあるみたいだが
意味あんのか?的な区別だと思う
昨日、母と藍屋で食事をした
エイプリルフールだからネタっぽい話だが
これは事実である
ドリングバー付のランチを頼むも
全く品がこない…
同時に頼んだ飲み物もこないので
同じものをオーダーしたら
(藍屋はセルフではない)
知らずの内に伝票があったので
確認してみると…
何故かドリンク料金がwwww
これはおかしいと問いただしてみると
オーダーを取っていなかった…
はっ?
母も私も唖然、茫然
ドリンクバーは前述の通りセルフではないので
時間で終わってしまう
御飯もお替わり無料だがry
店員は平謝りだが
なんか慌ただしくて
すごく時間が掛かっている
無料サービスの天ぷらも忘れている始末
もう何が何だかわからんくらい
店がテンパっていたのだ
お替りの御飯には
十三穀米があるのだが
提供ができないく
終いにはホットコーヒーも
提供できない体たらく
※機械ではなく調理場で
キチンとドリップするらしいが
作り置きをしていないみたい
ぐだぐだ過ぎて
なんだか味を堪能できませんでした
藍屋はどんどん店を
減らしているみたいだが
ドリンクがセルフでもないし
こんだけドタバタしてれば
店舗減るわなぁと思う


