プロト・カルチャー -17ページ目

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

こちらは去年の11月に


日替わり特価でかったステンレスボトル




タイガー 夢重力ボトル 0.6ℓ仕様


MMZA060 1058円(込み)


ネーミングセンスがなんとも微妙ですが


これでも通常2~3千円はします



専門学校では重宝した


象印のステンレスボトル


飲み口がワンタッチ機構なので


飲むのは楽だが手入れに難アリでしたが



これは毎度ヒネる必要はあるものの


手入れは楽なのでどちらにするか


結構悩み処です



去年の後半からレコーダーの容量が限界


(厳密にいえば空きはあるのだが…)なので


正月のセールを期待してHDDを買おうしたが


これといった特売はなく



2TBが6980円の日替わりはあったが


限定数が5台で買えるわけもなく


全体的に去年暮れよりは安くなっているので


それで済ませようとした処



ふとビックカメラに寄ってみたら


1台だけ売り切り特価として


あるではありませんか




SEAGATE Expansion  SGP-TV010BK


通常8618円の品が5918円でした


ただこのシリーズは東芝のレコーダーとは


相性が悪くそこが懸念でしたが


特に問題なく録画できたので


イイ買い物ができました


さほど意味はないがUSB3.0でこの値段


やったぜ!



いつだって世の中は


尖ったものには冷たいものだ…




ブルーレット 炭  約100円



ドラックストアでブルーレットの詰め替えを


物色していたら、こんなものを半額で発見



過去例をみないフレーバー…


まぁ人気がでなかったが故の投げ売りは


予想に容易い



とはいえ自分にとっては


しっかりとした品が安ければ


人気があろうがなかろうが関係ない



しかしながら実際使ってみて


なぜこのような扱いになったかが判明した…





1、ニオイがバスロマン


この手のトイレ用品で重要なのは


効果よりも香りであろう


特に用を足した後の消臭効果や


快適さが決め手になる


しかしながら、こいつにおいては


ニオイがどう嗅いでみても


昔懐かしい緑色の入浴剤でしかない


アピールワードに


『心なごむ炭の香り』と記載があるが


良い方に捉えても昔の昭和の風呂の香りを


思い出すというノルスタジックな


なごみしかないのだ


またその匂いは割と強力で


戸を開ける度に寝室に届いてくる


そうゆう意味では『しっかりと消臭』なのである




2、替えるタイミングがわからん


一見、炭=黒に見えるが


半透明なクリアブラックな為


液体が黒いのか容器が黒いのか


微妙に判別が付きづらい


通常ならば赤、青、紫など


色味があるのでそれが透明になれば


あぁ替え時だなとわかるが


中途半端な半透明の黒なので


その替え時の判別がしづらい



そりゃぁ短命に終わるわな…



まだ1個残っているので


今冬はこれに付き合わねばなるまい(苦笑)

今年は手堅くいくという事で


まず、ハズレはないとされる


J!NSの福袋を3日に購入





8000円の商品券+アイウェア+カレンダー


これらが入って6480円(込み)


商品券だけでも元は十分とれてます



大体何処も営業日当日には売り切れるみたいですが


某家電店に入っている店舗では


まだ残っていたのでGETできてラッキーです



ちなみに私は入っていませんでしたが


アタリは+5000円(オプション用)の


大吉が入っているそうな



アイウェアはこれからの季節に役立つ


花粉カットメガネでした


奇抜な色でなくブラウンなのでよかった


まぁ欲を言えばPCの方が良かったな…


でも、紫外線カット品なので


通勤時のサングラスとして重宝します



カレンダーは…


まぁ、ぶっちゃけイランですわな(苦笑)




確かにJINSの福袋は買って損はないです


が、唯一の難点は2月末まで期限ってだけですね


なのでそうそうに買わねばならんが


ちょうどセール時期なのでイイ物が


安く買えます音譜

以前から悩ませられていた


無線ルーターのハブからの有線を


PCが認識しない件について



ルーター導入当初は


ちゃんと認識してメインPCは有線


ノートは無線で使い分けていたのですが


何故か、ある日突然認識しなくなり


無線でネットをすることに…


当時はさほどスピードの差は無かったが


ここ最近はもたつくことが多くなり


イライラしていた



モデム直では認識するし


断線の疑いもない


これはルーターが悪いと思い込んでいたが


バッファロー製に切り替えても同じだったため


正直諦めかけたが


件名の『有線LAN 認識しない』を


何度もググり、あるサイト記事で一つのヒントを得た



おそらく同じ症状で悩んでいて


解決できない人のほとんどは



これが原因ではないかと思う







これは単純な設定ミスなのである





PCの無線LAN設定を無効にする



つまりPCは有線・無線どちらかでしか



受け付けてくれないのだ



よって無線LAN設定がONの時



いくら有線LANを差しても



自動的に優先(笑)してくれない



逆もしかりで



有線LANがONの時には



無線LANは受け付けない



まぁそれは当然だが



これが意外と盲点で



PCはWin7だがLANにおいて



2つ以上は設定できないという



シンプル且つ明快な理由だそうな



しかしまぁこんな理由で数年も



ルーターを悪者扱いしてしまった…



ゴメンよLogitec



とにもかくにもシンプルな原因ほど



見つけづらいものはないという教訓です