有線LAN 認識しない | プロト・カルチャー

プロト・カルチャー

ROUAGEベストより マクロスからではない

以前から悩ませられていた


無線ルーターのハブからの有線を


PCが認識しない件について



ルーター導入当初は


ちゃんと認識してメインPCは有線


ノートは無線で使い分けていたのですが


何故か、ある日突然認識しなくなり


無線でネットをすることに…


当時はさほどスピードの差は無かったが


ここ最近はもたつくことが多くなり


イライラしていた



モデム直では認識するし


断線の疑いもない


これはルーターが悪いと思い込んでいたが


バッファロー製に切り替えても同じだったため


正直諦めかけたが


件名の『有線LAN 認識しない』を


何度もググり、あるサイト記事で一つのヒントを得た



おそらく同じ症状で悩んでいて


解決できない人のほとんどは



これが原因ではないかと思う







これは単純な設定ミスなのである





PCの無線LAN設定を無効にする



つまりPCは有線・無線どちらかでしか



受け付けてくれないのだ



よって無線LAN設定がONの時



いくら有線LANを差しても



自動的に優先(笑)してくれない



逆もしかりで



有線LANがONの時には



無線LANは受け付けない



まぁそれは当然だが



これが意外と盲点で



PCはWin7だがLANにおいて



2つ以上は設定できないという



シンプル且つ明快な理由だそうな



しかしまぁこんな理由で数年も



ルーターを悪者扱いしてしまった…



ゴメンよLogitec



とにもかくにもシンプルな原因ほど



見つけづらいものはないという教訓です