8月9日 3日目 ブレッド湖 | 今日も○○(マルマル)な自転車生活

今日も○○(マルマル)な自転車生活

ARGON18 KRYPTONでロングライドやらポタリングやら。
基本的に山はのんびり登ります。

相変わらず暑い日が続いています。


自転車に乗る気がおきません。


ちょっとした荷物にかこつけて車通勤の日が増えています。


いかんですな~。


でも夕方は幾分涼しい風が吹いてきて楽な気もします。


早くブレッド湖畔のような涼しい季節になりませんかね。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

3日目、目覚めると嫁の姿はナシ。


海外旅行恒例の朝散歩に行った模様なので気にせず部屋でまったりと過ごす。


テレビをつけたら理解出来ない言語で、万国共通の勧善懲悪アニメをやっているので、


ぼんやりと眺めていたら嫁が帰ってきた。


湖一周約6キロの散歩に行ってきたが、途中道に迷って困ったとのこと。


こまった原因はチトー大統領の元別荘だというホテルが湖畔の道を占拠していたせいだとか。


あとから見るとたしかに立派な4つ星ホテルが建っていた。


嫁には内緒の自転車生活
嫁が散歩でゲットしてきたカエル型のゴミ箱。なんでこんなもんを撮影するのか・・・



嫁には内緒の自転車生活
こちらは上手に撮れました。聖マリア教会。


ブレッド湖のブレッド島にある小さな教会。


嫁には内緒の自転車生活
モーターボートは禁止なのでこんな手漕ぎボートで島に向かいます。


船着場から15分ほどで島に到着。


嫁には内緒の自転車生活
この階段を登ると


嫁には内緒の自転車生活
教会に着きます。


こちらの教会は日テレ系の「イッ○Q」の幸せになれるスポット巡りでベッ○ーがやってきたところ。


中には長ーい紐が垂れ下がっていてこれをひっぱて鳴らすと幸せになれるとか。


島自体は教会以外何も無いのでさくっと散策してボートで戻ります。嫁には内緒の自転車生活
お次はこちらブレッド城に参ります。


ブレッド城からはブレッド湖が良く見えます。


嫁には内緒の自転車生活
さきほどの教会もこんな感じで。


場内には博物館やら初期活版印刷機を使ったおみやげ物屋やらカフェやらがあって


いかにもヨーロッパの観光地です。


嫁には内緒の自転車生活
ブレッド城のあとは近くのレストランでお昼ごはん。


なんかの魚のフライです。なんだったんだろう?


ちなみに写真は食べかけではなくて、出てきたまんまです。


揚がり具合を確かめたのかポッキリと折れていますが、こんなことを気にするのは日本だけか?


と思って食べました。あとはやっぱり生野菜サラダとデザートがでます。


飲み物をもちろん有料です。ここではワインを飲みましたけど真昼間から酒が飲めるのは


私にとっては海外旅行だけです。いい気分でした。


お昼ごはんのあとはスロベニアの首都リュブリャナ観光に向かいました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


さて波乱の幕開けとお伝えしたホテルヤドランですが、


我々の部屋はこんなでした。


嫁には内緒の自転車生活
縦型ツイン、しかも山側。


このホテル湖畔に建っていながら湖畔側と山側にお部屋があり、


初日にくじ引きで部屋が決まったのですが、当然山側の部屋の方は面白くなく。


しかも我々の部屋が一番狭くておいしい悪い部屋だと思っていたら


ベッドの配置が我々と同じでさらに狭くトランクが開けられない部屋もあったそうで。


2日目は改めてくじ引きのやり直しとなりました。


ちなみに写真の部屋は2日目の部屋でして1日目はベッド間の間仕切りが無く、


嫁と足を付きあわせて休みました。


初日は嫁がくじを引いて140号室、2日目は私がくじを引いて340号室。


階数変わっただけで


部屋の作りは一緒、


しかも山側!



というなんとも美味しい展開となりました。


ま、こんな旅行もありかな?基本ホテルは寝るだけの場所だと思っているので。