4 体質改善には気功がおすすめ | 元気が出る気功教室

元気が出る気功教室

自分の健康 自分で守ろう!

 

 

気功とは、呼吸法を主とする中国伝来の養生法のひとつです。

東洋医学では「気」と「血」が身体の基本であり、
このふたつがバランスよく身体を巡ることで、生命の健康を維持できると考えます。

この循環が乱れると、様々な不調が起こると言われているのです。

身体が怠かったり、食欲がなかったりするけれど、
病院で診察を受けても異常はない、というようなことは誰にでもあります。

西洋医学では不定愁訴と診断されますが、
こういった「健康とも言えないが病気とも言えない」という状態を、
東洋医学では「未病」と呼びます。

気功は体内の気を整えることにより、未病を改善する方法のひとつなのです。


気功には多くの種類があり、
中には伝統や格式を重んじる人も居ますが

人に気功療法を行うのではなく
自分で自分の心身を整え、健康を保つためだけに気功を行うなら
あまり難しく考える必要はありません。


自分で心身を整えるには
身体と心、自分のしている呼吸の三つだけを使い、
自分自身の体内の気の巡りを改善していく方法があります。


気功は激しい動きをともなわず、
高齢者や身体の弱い方でも手軽に実施することができます。

道具も使わず、
必要なものは自分の身体と心だけなので、
自分の体力や状況次第で自由に練習できるのが魅力です。


「気」なんて感じられない、それでも構わないのです。

自分の呼吸を感じながら身体を動かし、
楽しく体調の改善を目指すために、
気功に触れてみてはいかがでしょう。

 

次は『5 遠くからでも気功が期待できる』

 

 

1から読む
『1 気功とは』
 


「元気が出る気功教室」お問い合わせはこちら
遠方の方にはオンラインで対応致します。