1 元気になる気功の良さ | 元気が出る気功教室

元気が出る気功教室

自分の健康 自分で守ろう!

 

 

 

 

気功とは何か

 

「気功」という言葉は知っていても

どういうものなのか知らない人が大多数でしょう。

 

ごく一部のインチキ気功師のせいで

怪しいと思われたり

変な宗教と思われたり・・・

 

気功はとても良い健康法なのに

誤解され敬遠されつのはもったいないことです。

 

 

初めて気功に触れる人にも解りやすいように

気功をご紹介しますね。

 

 

気功は、中国で生まれた民間療法であり、

長い歴史を持っています。

 

約5000年前の遺跡から気功の練習をしている様子の絵が発見されており、

 

紀元前200年ころの中国の医学書から病気の予防や治療に、

気が使われていたことが記されています。

 

 

中国発祥の太極拳では、

ゆっくりとした動作と呼吸で体中に気を巡らせます。

また、座禅などあまり動かない気功法もあります。

 

自分自身の気の力を高めていく習練だけでなく、

大地や樹木などの自然界の気を使うこともあります。

 

「元気」「気配り」など、

「気」を使った言葉はたくさんあります。

 

気を身体に巡らせることで、血液の循環がよくなり、

身体が温まり、免疫力が向上するといわれています。

 

気功によって、

病気を未然に防ぐことができるのです。

 

また、病気の回復を早めることにもつながります。

 

気功のゆっくりした深い呼吸は、

精神安定にもつながり、雑念をとりはらってくれます。

 

現代社会は、情報量の多さとスピード感によって、

ストレスフルの時代です。

 

人間関係に悩むなどして、イライラしていると

仕事上のミスにもつながり、悪循環を招きかねません。

 

気功に取り組むことが、集中力を高め、

業務の成果をあげることにも役立つといえるでしょう。

 

 

次は『2 気功を行うとどんな効果がある?』

 

 


「元気が出る気功教室」お問い合わせはこちら
遠方の方にはオンラインで対応致します。