土曜日の夜です。
2020,02,22, 22:22
2がいっぱいです😉
キッカケシャンプー、ひがし美樹です。
和歌山県、やはり今日は夕方まで雨でした☔
私も、ブログを読ませていただいている、
ちあこさんからコメントをいただきました。
相田みつをさんの詩を教えていただきました。
雨には雨の中を 風には風の中を
相田みつを
素敵ですね~✨
晴れも、雨も、風も、嵐でさえ、
それぞれに、素晴らしいですよね。
朴訥と生きる!
しっかり確実に生きていく!
そんな想いを抱くことができました。
ありがとうございます。
今日は雨の日。。
次女の補聴器を点検に出すため、
橋本市から車で小一時間の和歌山市へ。
補聴器専門店ですので、
補聴器や聞こえに関する読み物が数多く
置いてあります。
その中に、
電話を発明した、
アレキサンダー・グラハム・ベルさんに纏わるお話が。。
ベルさんの奥さんは、実は耳の聞こえない方だったようです。
奥さんがまだ若かりし頃に、
ベルさんは奥さんの家庭教師をしていました。
耳の聞こえない奥さんに勉強を教えているうちに、
何とか耳の不自由な人に、
話している言葉が目で見えるような装置をつくりたいと考え、
しきりに努力をしました。
しかし、これは大変に難しいことで、なかなかできないでいるうちに、
それよりも、
音を遠くへ運ぶ装置の方が易しい
ということが分かり、
それで、
電話を発明したとの事です。
電話の発明は、
耳の不自由な人のためになるようなものを作ろうという、
ベルさんの願いから起こったものなのです!!
こんな記事を読みました。
初めて触れた情報であり、とても感動しました。
和歌山市内に出向いたので、
補聴器屋さんの近くの、
サンドイッチ専門店、
ビクトリーで、サンドイッチを✨
そして!
帰りがけ、土砂降りの雨の中、
日前宮さんを
お参りさせていただきました。
土砂降りにつき、
写真を撮る余裕はありませんでした。
ホームページより。
創建二千六百餘年を溯る日前神宮・國懸神宮は、
同一境内に座します二社の大社をなしております。
日前宮は紀伊國一之宮にして天照大御神を奉祀しております。
日前國懸大神は、その御別名でありまして太陽の恩恵を蒙り、生とし生ける凡てのものに御蔭(神様の力添え)を戴き、日々の生活に活力を得、人々のえにし(良縁)を結び、うけい(結婚)の徳を授け、生活の基本を守る家内安全の御利益を賜ることから古来より深い信仰を持っております。
伊勢神宮に次いで別格の扱いを受けてきた神社で、
全国トップクラスの格式を誇るそうです。
そんな素晴らしい神宮があるにも関わらず、
今日の今日まで、横を素通りするばかり。。
今日、初めてお参りさせていただきました。
土砂降りの雨。
参拝者は私たち以外おりません。
神聖な空気を胸いっぱいに吸い込み、
荘厳な森の中を歩き、
厳かな気持ちになりました。
ありがとうございました。
土砂降りの雨は、浄化だなぁ。。と思っていました。
帰宅後、
大祓
と言うメッセージが。
ありがたいことです。
お読みいただき、
ありがとうございました(^o^)
ひがし美樹
詳しくは↑↑クリック🖱️
○●●○
始めまして!の方は
こちらをどうぞ🌟🌟🌟
キッカケシャンプーを
作ったきっかけは
こちらからどうぞ
どうも、頭が重い!
髪や頭皮がスッキリしない!!
と言う方は、是非一度、
キッカケシャンプーをお試しくださいませ
("⌒∇⌒")
橋本京子さん
(兵庫県芦屋市!JR芦屋町からすぐ!!)
グランディール ドウ ワカクサ
☆奈良県川上村の
ぱぁまやさん
でも、お試しいただけます