側弯症改善ヨガを始めて1年&私が頭痛と首の痛みを治した方法 ※側弯症進行防止にも◯ | 出張ヨガ KIKI主宰 喜多貴子 /側弯症改善の為のヨガを開催しています

出張ヨガ KIKI主宰 喜多貴子 /側弯症改善の為のヨガを開催しています

オフィス、学校、スポーツチームなどへ出張ヨガレッスンを開催しています。また自分自身が側弯症を完治した経験を生かして、側弯症改善の為のヨガを開催しています。

 
2021年、
側弯症をヨガで完治した回想録を綴り、
その記事を見つけた方からのご要望で
側弯症の方とのマンツーマンヨガレッスン
がはじまりました。
 
 
そして2023年5月より
側弯症改善オンラインヨガの
グループレッスンをはじめて
昨日でちょうど1年が経ちました。
 
※本当は4月末からはじめたのですが、
その日はどなたもいらっしゃらなかったんです笑
 
 
 
現在、海外からご参加の方も多くいらして
オンラインではじめて良かったなと感じています。
 
※今朝のレッスンでも、半数の方が海外からのご参加でした。
 
 
 
また当たり前ですが、背骨の状態も様々で
自分自身学びや気づくことが多々あり
それはモチベーションの1つになっています
 
 
そして何より、
側弯症が改善・完治した手術回避した、や
肩甲骨や腰、背中の痛みがなくなった
というご報告をいただく事は
最大の励みになっています。
 
 
自分がやりたいことで
結果他人が喜んでくれる、
これはほんとうにありがたいことです。
 
 
 
1年前に比べるとお伝えしている内容も
大分繊細になっておりますが、自分自身
まだまだ伸び代や学びがあるなと感じるので
気づいた事はどんどんレッスンに取り入れて参ります。
 
 
 
最近は呼吸法に関心があって
といらしていただく方も増えました。
 
 
私自身、背骨の弯曲やねじれの改善、
肩甲骨、腰などの痛みを軽減〜なくす為に
呼吸法が1番効果的だと感じているので
とても嬉しいです。
 
 
※呼吸法で使う筋肉が1番”骨”に近い筋肉を
使っているので
あたりまえと言えばあたりまえなのですが
 
 
※今朝のグループレッスンでも
呼吸で更に背骨が伸びていく感じがわかった
と仰る方が多くいらっしゃりました。
(小学生の女の子も⭐︎)
 
言葉で理解するよりも体感するのが1番です。
 
 
 
先日のプライベートレッスンでは、
呼吸法をどれだけ活用できるか、が
重要な鍵だと感じたため、
レッスン時間の半分弱を呼吸法に費やしました。
 
 
オンラインのグループレッスンでも、
一人ひとりの骨の状態に合わせて
できるだけシンプルにわかりやすく
伝えられるように努めます。
 
特にはじめての方は頭で理解しようとすると
多少戸惑うところもあるかもしれませんが、
必ず体が覚えていきますのでご安心下さい。
 
着実に改善するため、
日常でも思い出して
何度も繰り返して頂ければ嬉しいです。
 
 
 

また先日、プライベートレッスンを

定期的に行った3ヶ月後、

レントゲンで改善の変化が見られて、

 

その後3ヶ月は自主練のみを行っていた所

(レントゲンで)何も変わっていなかったとのことで

再度レッスンのご依頼をいただきました。

 

※悪化していなかったのは自主練の賜物です。

 

※自主練はより良い状態をキープする為に、

そしてレッスンではより繊細に

体全体の左右バランスを整えつつ、

背骨をまっすぐ引き延ばすよう動いています。

 
 
しばらく時間が空いたとしても
いつでもウェルカムですので、
呼吸法や姿勢を確認する為にも
気軽にお声がけ頂ければ幸いです。
 
 
 
 
そしてまた(私ごとですが)ここ1年位で
スマホやパソコンを利用する時間が
急激に増えました。
 
 
それにより始めは
ちょっと目が疲れるなぁと感じる程度で
ブルーライトカットを活用していたのですが
最近は頭痛や首の痛みを感じるようになりました。
 
 
それでこれは根本的に改善しなければ、、
(とはいえ、パソコンやスマホを使わないというわけにはいかず) 
どうしたものか、、と思ってたところ、
はっと気づいたことがあります。
 
 
そしてそれを実践してみたところ
劇的に改善し、長時間使用しても
頭痛や首の痛みを感じる事はなくなりました。
 
 
 
その実践したことがこちら。
”首を正しいポジションで
維持する”
 
 
 
背骨を正常な状態に保つための
首の正しいポジションは以下になります。
 
 
①少し顎を引く
②後頭部で後ろの壁を押す※イメージ
③頭頂部を真上に引き上げる

 

 

 

※よければ今、スマホの方はスマホを目線の高さにあげて一緒に行ってみてください。

 

 

 
これが
首にとってありがたいポジションであり
楽な位置になります。
 
 
※顎を引きすぎたり顎が上に上がりすぎても
首に負担がかかります。
 
 
 
首(頸椎)も背骨の1部の為、
側湾症の方にとって首の位置は
無駄に弯曲を進行させないためにも重要です。
 
 
 
実はこれはいつもヨガのレッスンで
お伝えしていることではあったのですが、
自分自身ができておらず
客観的視点で自分を観る事は大事だなぁと改めて感じました。
 
 
そして例えばお子さんが側弯症で
親御さんがお子さんの姿勢を見守り、
崩れた姿勢をしていたら指摘してあげる事は
大事なことだなと思いました。
 
例)首や背中が丸まっていたり、
横座りや片膝を立てて座っていたりなど
 
 
 
私はスマホやパソコンを使っている時
顎を引いて目線を下げているケースが多く
これが頭痛などにつながっていました。
 

 

 

 

 
なので改善した事は以下の2つ。
 
 
◯パソコン画面が目線の高さにくるようにした
※オンラインレッスン中のパソコンの位置も調整しました
 
 
◯スマホを使うとき(顎を引くのではなく)
手でスマホの位置を目線の高さに移動した
※スマホを床に置いて見るのもやめました
 
 

 

 

※その上で

首を正しいポジションにキープできる

上記の①〜③ステップを大事にしました。

これにより、

首が楽な位置をキープできるようなります。
 
 
 
これで頭痛も首の痛みもなくなりました。
(もちろん、ヨガは毎日しておりますが)
 
 
たったこれを実践するだけで
こんなに違うんだ、と自分自身驚きました。
 
 
 
はじめ、
これまで癖づいた首の位置を修正する為に
意図的に何度も気づいたら直す、
を繰り返す必要がありました。
 
 
とはいえ、
何度も繰り返していると体が覚えていくので
首が曲がっていると違和感として
すぐに体が教えてくれるようになります。
 
 
 
そしてやってみるとわかるのですが
(首が上記の)正しい位置にあると
とにかく首が楽に感じるのです😭
 
 
 
◯補足1
画面を凝視すると目が疲れやすくなるので、
画面を見ながら目の奥(の筋肉)は柔らかく
を行うと目の負担が減ります。
 
 
◯補足2

例えば右胸椎側湾症の方は、

右の肩が前にきているケースが多く、

携帯を片手で操作する際、右手ばかり使うと

(元々前に出ている肩が前にくるので)

背骨の負担になります。

そのため、できるだけ左手で操作することは

オススメです。

 
 
 
オフィスへヨガレッスンに伺った際、
首の凝りを訴える方が多くいらっしゃりますが
お仕事でPCやスマホを長時間使う方にも
重要なポイントです。
 
  
 
基本的なことかもしれませんが
心当たりのある方は参考にしてみて下さいね

 

 

 

 

側弯症改善オンラインヨガをはじめて1年。

そして、
出張ヨガは今年3月で17年目に突入しました。
 
 
この17年間、
一切飽きることなく楽しく続けられて
そして、まだまだ進化成長できるなぁと
思わせてもらえるのは有難いことです。
 
 
 
10年以上前からお世話になっている方々も
最近出会った方々も、
どちらもありがたいご縁でつながっており、
大切、です。
 
※最近は側弯症についての記事が
圧倒的に多いですが笑
 
 
 
先日私に出会えてラッキーだと仰った方が
いらっしゃりましたが、
こちらこそ私を見つけていただいて
ありがとうございます。
 
 
17年目も、どうぞよろしくお願い致します。
 
 
 

 

側弯症・腰痛改善の為のオンラインヨガ 
🎁初回割引キャンペーン中
 
 
◆1周年を機に、プライベートレッスンの
お得な回数券をつくりました。
 

側弯症改善ヨガプライベートレッスン

宝石赤初回割引実施中

 

 

 

 

出張ヨガKIKI公式ホームページ

オフィスや学校などで学生〜働く方々をサポートしています。