何をしたらよいのかわからない【側弯症Q&A】 | 出張ヨガ KIKI主宰 喜多貴子 /側弯症改善の為のヨガを開催しています

出張ヨガ KIKI主宰 喜多貴子 /側弯症改善の為のヨガを開催しています

オフィス、学校、スポーツチームなどへ出張ヨガレッスンを開催しています。また自分自身が側弯症を完治した経験を生かして、側弯症改善の為のヨガを開催しています。

 
先日初めて
側弯症Q&Aのインスタライブを行った際、
側湾症のお子様(中学生)を持つお母様に
いらしていただきました。
 
 
4ヶ月前に検診をして側弯症が発覚し
1ヵ月前に再度検診をした際
何も変わっていなかったそうです。
 
 
これを伺って(私自身、過去何もせず放って
おいてひどい腰痛に発展したので)
発覚したその日から1日も早く改善のための
取り組みを行う事は大事だと思いました。
※10代〜80代であっても
 
 
何をしていいのかわからないという
コメントもいただきましたが、
確かにネットで検索すればいろいろな情報が
飛び交っているので、迷われやすいと思います。
 
 
とはいえ、
そこから何もしないのはもったいなく、
まずはなんか良さそうだなぁって思ったもの
から試してみるのはオススメです。
 
 
私自身は整体や鍼などに通い
そこからヨガに出会い、
自分に合っている感じがして
続けることができました。
 
 
自分の力で治していくその感覚が好きで
自分の内側に力強さを感じられたからです。
 
 
 
(何をしていいかわからないという方は)
まずは何がいいか、何が自分に合っているか
わかることが大事なので、
色々試してみて吟味し、
続けられるものを選ばれるといいと思います。
 
 
 
 
また、ヨガだけで治しましたか?
という質問も頂きましたが、
正直、私はヨガだけで治しました。
 
 
ただ、
ヨガだけだと時間と労力がかかることを
自分がよくわかっています。
 
 
(私の時は約20年前のお話なので)
現在は、側弯症改善に取り入れられている
運動療法があります。
 
 
より近道で改善・完治していくために
自分自身が治す過程で色々学んだことや
体に負担のかかる余計な動きは省いた上で
運動療法も取り入れ、ぎゅっと凝縮して
側弯症改善ヨガを開催しております。
 
 
 
また、自分で自分の体を治す。改善する。
ここに〝心の成長〟が必ずあります。
 
 
そしてお子様ならば尚更、
自分で改善できた、治せたいう経験は
自分にとっての成功体験として
必ず人生に力強さをもたらしてくれる
と感じています。
 
 
 
image
 
銀座はクリスマス模様
(ビルの飾りはリボンだと思ったらヘビ🐍)
 
 
 
はじめての側湾症Q&Aインスタライブ、
質問されると色々自分の中から出てくるもの
があっておもしろかったです。
 
 
 
 
側弯症・腰痛改善の為のオンラインヨガ 
🎁初回割引キャンペーン中

 

 出張ヨガKIKI公式ホームページ