こんにちはー!ぴよです!

 

あっという間に生後8か月。

最近は、わたしの姿が見えないと泣くし、いろんなものを口に入れまくるので目が離せず、ブログまで手が回らないことが多いです驚き

たいへんですが、表情も豊かで見てて飽きないしとってもかわいいですラブラブ

では、生後7か月で使ってよかったもの、買ってよかったものを紹介していきたいと思います!

 

コンビのラクマグ【漏れないストロー】
 

 

生後5か月ごろの離乳食開始時から、麦茶を飲ませはじめました。

歯並びのために、ストローよりもコップ飲みがよいときいたので、コップ飲みからスタートしました。(スパウトはつかいませんでした)

ただこれから暑くなるし、外出先での水分補給には、ストローで飲めた方が便利だなとおもって、ストローマグを使い始めました。

最初は、紙パックの麦茶を買って、ストローを吸うと出てくるということを理解させましたスター

こちらのラクマグは、漏れにくいし部品も少ないので洗いやすいし、とても便利です!

ストロー部分の洗浄には、キュキュットの泡スプレーを使っています◎

b.boxも人気で迷ったのですが、ストローにおもりがついていて、吸う力が結構必要と聞いて、最初はラクマグがいいよ!と友達に勧められたので、こちらにしました〜。

そういえば、ストロー飲みが楽すぎて最近コップ飲みさせるのをサボってましたネガティブ

家ではなるべくコップ飲みにしよう、、!

 

イングリッシーナ ファスト

 

祖母の家で息子が過ごすときように買いました!

ベビーチェアを置きたいと言われたのですが、場所も取るし、コンパクトになる方がいいよな、と思ってイングリッシーナにしました。

カンタンにテーブルに装着できるし、収納袋も一体型になっているのでコンパクトになるのでとても便利!息子も快適に座っています!!

祖母の家に置いておくように買いましたが、普段外出先でも使いたいから、もう1台買ってもいいよね~と話しているくらいです。

食育のためには、両足がついたほうがいいらしいので、普段おうちで使う用というよりは、外出先とか実家用とかによいのでは?と思っていますスター

 

 

ボーネルンド ルーピング スクィード

 

 

指先遊びの最初の一歩として、ボーネルンドのルーピングのスクィードという種類のものを用意しました。

ボーネルンドのルーピングおもちゃにもいくつか種類があるのですが、こちらは6か月からが対象で、ゆるめなカーブと大きめのビーズ、シンプルなデザインが特徴。

息子は、6か月ごろから、つまむ、という動作が好きになりました。

最初はこのおもちゃも難しそうにしていましたが、だんだん要領をつかんできて、夢中になって遊んでいます。お座りして集中して遊んでいるので、知育にも良いのでは!?と思っています。

 

1歳ころになったら、すこし複雑な形のルーピングおもちゃも与えてみようと思います。

 

 

鼻水吸引前 ベビーミスト Neli Med

 

 

RSウィルスに罹患したときに、鼻水を超頻繁にメルシーポットで吸っていたのですが、ねばねばした鼻水は吸引が難しく。

そんなとき、小児科で勧められた商品です。ただの生理食塩水といえばそれまでなのですが、こちらを鼻にミストした後に吸引すると、ねばねばした鼻水もよく吸えます!

1歳ころからとなっていますが、小児科で勧められたので使っちゃってます。自己判断でお願いします:D

 

 

和光堂のパウダー系のベビーフードたち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7ヶ月くらいになるときちんとエネルギーが足りてるかとか栄養素が足りてるかとかかなりきになってきて、市販に頼ることも増えました!

和光堂の上記のシリーズは息子は食いつきもよくてとっても助かってます。

匂いが結構あるので、合う合わないはあるかもです

 

 

以上が生後7か月で買ってよかった、使ってよかったものです!

先月も紹介しましたが、あいかわらずジャンパルーが大好きすぎて、とっても助かってます!あんまり持ってる人見ないんですが、ほんとおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

また来月も紹介します!ハート

 

\\私の楽天ROOM//

  妊娠や子育て関連で便利だったもの紹介してます♪



 

 

ではまた!