こんにちはー!ぴよです!

 

先日遊びに行ったキッズパークがよかったので紹介します!

 

無料とは思えないクオリティで、0歳の赤ちゃんも楽しめました!

 


ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK とは

 

所在地:東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden 2F

東京メトロ銀座線「外苑前」徒歩2分

東京メトロ半蔵門線・銀座線・都営大江戸線「青山一丁目駅」徒歩5分

 

開園時間

9:30~17:30

 

休館日:

月曜日

 

入園料

無料!(大人も子供も)

 

 

事前予約制 土日は争奪戦

 

こちらの施設は事前予約制で、インターネットから大人+子供の合計人数で予約します。

15分刻みで入場時間を選択でき、混雑時のみ2時間制のようです。

毎月15日 09:00に翌月末まで予約枠がオープンします。

私が行ったのは平日だったので、前日でも午後の枠にはいくつか空きがありました(当日でも予約できそう)。

ただし、休日はかなりクリック合戦のようで、私は友人家族と合計6人で日曜日の午前中に予約しようとしましたが、一瞬で埋まって予約できませんでした赤ちゃんぴえん

もし行けるなら平日がおすすめ。

 

 

 

コンセプトはSDGs★

 

こちらの施設のコンセプトは、子どもたちが「遊び」を通して、SDGsの考え方を体験できる施設、というもの。

「ステナイアトリエ」というブースでは、廃材を使って子どもたちが思い思いに作品をつくることができたり、「ヒラメキオーシャン」というコーナーでは、自由につくった「海の生きもの」をスキャンすると、スクリーンに浮いていたプラスチックゴミが一つ消えて、きれいになった海へ生きものが泳ぎ出すという仕掛け。

どれも遊びながら、SDGsとはなにかを体験できるようなものでした。

 

 

 

 

 

0歳児も楽しめる!

 

息子は0歳なので、作品を作ったりはまだまだできません。

行くまでは、「まだ早いかな~?」と思っていましたが、全然そんなことなく、大興奮で遊んでいました!

 

ボールプールでボールをなめたり…笑

 

ボーネルンドのボール転がしの遊具で遊んだり…

(1台20万円くらいするらしい!)

 

ボーネルンドの有名な象さんの遊具で遊んだり…

 

とっても楽しんでいました!

おそらく、ボーネルンドが監修に入っているのか、置いてあるおもちゃ類はほぼすべてボーネルンドのものでしたキラキラファンなのでうれしいラブラブ

 

この象のおもちゃ、友達が持っていて、「赤ちゃんファースト」で交換するかもとっても迷った商品。バランス感覚を養ったり、ひっくり返してつかまり立ちに使ったり、人気のものですよね◎

 

 

 

 

併設のカフェレストランでは離乳食がタダでもらえる!

 

まだ小さいので、1時間ほど遊んで撤収し、同じビルの地下にある「星のキッチン」というカフェでお茶をしました。

そこもサステナブルをテーマにしたカフェでしたが、広々していて清潔で、ストッケのベビーチェアがたくさん置いてあって子どもウェルカムでした◎

離乳食を無料で提供してくれたのも、すごくありがたいサービスでした!

 

ベビーフード

 

 

「星のキッチン」とセットで予約すれば、少し早めに予約できる!

 

友だちに教えてもらったのですが、上記の「星のキッチン」を予約すれば、そのあとKIDS PARKを利用できる枠があるとのこと。KIDS PARKの一般予約は毎月15日に翌月分予約開始となりますが、「星のキッチン」とセットのプランの場合、常に1か月先まで予約できるとのこと^^

もし土日しか行けないよ、という人は、セットで予約するといいかもです♪

 

 

 

 

キッズパークには、もちろん授乳室やおむつ替え台も完備されていて清潔だし、ミルクを作りたいといったら、お湯を沸かしてくれたし、哺乳瓶を冷ますためのボウルまで貸してくれました!

 

 

伊藤忠は社会貢献の一環で運営しているのかな?と思いますが、ものすごい維持費かけていそうだし、こんなに充実した施設が無料でいいのか~と感動しました!

またいきたいです♪

 

\\私の楽天ROOM//

  妊娠や子育て関連で便利だったもの紹介してます♪



 

 

ではまた!