電撃ネットワーク、5年ぶりのライブ。 | 企画屋孝太郎の好奇心優先主義

企画屋孝太郎の好奇心優先主義

講演会やアドバイザーの仕事をしている企画屋孝太郎も、広告の企画プランナーやコピーライターをしている中澤孝昭も、その活動基準は<好奇心>。このブログでは、企画屋と中澤の<昨日・今日・明日>を暇に任せて書き連ねます。

先週の金曜にブログを更新しようと思ったのですが…、ブログ内でご案内した春風亭昇乃進さんの落語会の公演日が間近だったので更新を一週間延期に。

最近、友人たちがこのブログを読んでいると聞かされたので、今回はそれを意識してボクの近況報告を兼ね、先週・今週の出来事をブログ風に書きます

ボクの仕事のひとつに、ボクが勝手に<ゴーストプランニング>と名付けた仕事があります。最近、ゴーストライターは誰かさんが名乗り出たおかげで有名になったけど、世の中にはまだまだゴーストの仕事の種類は多く、最近ボクが受注したのはある広告プロジェクトのコンセプトワーク。依頼者のチームが参加するプレゼンで、依頼者が担当するCD(クリエイティブ・ディレクター)の作業をサポートし受注に結びつけるのがボクの仕事。

24日。自宅でアイディアフラッシュと企画案を練っていたら、聞こえてきたのは隣接している小学校の卒業式の模様。式次第のアナウスや音楽が気になり作業が進まないので、気分転換のため卒業式を見学がてら学校周辺の散歩へ。

昨年の今頃、この小学校の創立八十周年記念行事の一つとして、<夢・目標・希望>をテーマに講演をした事を思い出しました。小学生を相手の講演は初めての経験。後、何回思い出に残る仕事や出会いや好奇心を満足させる出来事が起きるのか分からないけど、この講演は一生忘れないでしょうね。

昨夜(27日)21時頃。2階が騒がしいので見に行ったら、孫たちが泊りがけで遊びに来ていました。娘の家族は我が家から徒歩3分ほどの所に家を建てたのに、我が家を離れの部屋のように利用しています。

嫁は嬉しそうに孫たちの世話をやき、2階のリビングと3階の客室と1階の自分の部屋を行ったり来たり。孫たちが来たおかげで、久しぶりにお風呂も入れたし(いつもはシャワー)食後のデザートも食べたし(いつもはコーヒー)の特別待遇。ボクまで得した気分になれました。

さて、今週の企画屋の推薦コーナーは<電撃ネットワークのライブ>のご案内。

日本では、約5年ぶりのワンマンライブだと聞かされました。リーダーの南部虎弾からは好きに書いて下さいと、了解は得ているけど、オフレコの話もいっぱい知っているので余計な事は書かないように注意しないと、マスコミネタになると困るし…

2年数ヶ月前、ボクが入院・手術した同時期に、南部も足の怪我で入院・手術を。ボクが退院し自宅療養中、南部も退院し無理を承知でオーストラリアのツアーに出かけたけど、現地でダウンし強制送還。後日いろいろ話を聞いたけど、海外のプロモーターとの契約内容はボクの常識を越えているようです。

<電撃ネットワークワンマンLIVE2014~デンゲキビッグ~>

日時:410日(木)、630分開場、7時開演。

会場:渋谷WWW

入場料:前売り4.300円。当日4.800円(スタンディング・ドリンク代別)。チケットぴあ他で発売中。

さて、今週日曜は高松宮記念。狙い馬は決まっているのだけど…どうかな?