到着すると空席多数。
ちょうどお昼時であったが、最近はこんな程度なのであろうか。
厨房には若いニイちゃん達が数人。
店の規模が大きめなので、スタッフも総勢でけっこういそうなカンジである。
さてあっという間に出来上がり。
ここは食券を出すと、
「麺の固さはどうしましょ?」
などと聞かれることがあるので、思わず、
「カタメで!」
などと応えてしまうのであった。
見た目はいつものカンジ。
ヤサイはほぼモヤシながら結構な量。
麺はいつものチャンポン麺ながら食感は悪くない。
茹で具合もいい塩梅でなかなかのモノ。
スープはこれまたなかなかのカンジ。
やはり二郎のテイストを演出しているのはこの醤油の風味が重要であろう。
豚は小ぶりのモノが二つ。
これは結構なパサつき具合でいただけない。
まぁ歌舞伎町で豚の質はあまり期待できたものではないので、これはこれで想定内。
全体的に量は少なめながら、ヤサイが多くて後半はモヤシをムシャムシャと。
新宿に行く用事があったら、何となく引き寄せられてしまうような、不思議な魅力があるのであった。

