久々に新宿へやってきたので天神へ。
ラーメン麺カタメ
新宿には何店舗かあるが、ワタクシ的にはアルタの裏あたりにある店が行きやすい。
厨房には年配の店員さんが数名と、客席側に諸々担当する外国人らしき女性。
この店の良い所は、何と言っても出てくるのが早い。
注文して30秒もすれば出てくるなんていうのは、外食産業として素晴らしいことである。
そしてもう一つ重要なことは、カスタマイズの幅が広いことであろう。
ワタクシ的には、だいたい食べるルーティンというものが決まっていて、
まず胡麻を少々。
さらに、マスタードのボトルのような容器に入っている醤油ダレを少々。
そこに紅ショウガを少々のせておもむろに食べ始める。
少し食べ進めたところに、辛し高菜をたっぷりと投入。
これで一気にスープの色が変わって茶色くなるのである。
さらに替え玉を注文して、そこに紅ショウガを追加投入。
ここでまたスープの色が若干赤く染まってくるのであった。
ここまでくるとデフォルトのスープとはかなり異なる趣になるのであるが、これが抜群に美味い。
本場で博多ラーメンを食べた事は無いが、ここの豚骨ラーメンはそれほどクセも無く、とても食べやすいモノなのではあるまいか。
過去に数度、「粉落とし」なる注文に遭遇したことがあるが、あれを注文できるのは、博多っ子の特権であろうか。
一度試してみたいのであるが、なかなかその一歩が踏み出せないでいるのであった。
ラーメン麺カタメ
新宿には何店舗かあるが、ワタクシ的にはアルタの裏あたりにある店が行きやすい。
厨房には年配の店員さんが数名と、客席側に諸々担当する外国人らしき女性。
この店の良い所は、何と言っても出てくるのが早い。
注文して30秒もすれば出てくるなんていうのは、外食産業として素晴らしいことである。
そしてもう一つ重要なことは、カスタマイズの幅が広いことであろう。
ワタクシ的には、だいたい食べるルーティンというものが決まっていて、
まず胡麻を少々。
さらに、マスタードのボトルのような容器に入っている醤油ダレを少々。
そこに紅ショウガを少々のせておもむろに食べ始める。
少し食べ進めたところに、辛し高菜をたっぷりと投入。
これで一気にスープの色が変わって茶色くなるのである。
さらに替え玉を注文して、そこに紅ショウガを追加投入。
ここでまたスープの色が若干赤く染まってくるのであった。
ここまでくるとデフォルトのスープとはかなり異なる趣になるのであるが、これが抜群に美味い。
本場で博多ラーメンを食べた事は無いが、ここの豚骨ラーメンはそれほどクセも無く、とても食べやすいモノなのではあるまいか。
過去に数度、「粉落とし」なる注文に遭遇したことがあるが、あれを注文できるのは、博多っ子の特権であろうか。
一度試してみたいのであるが、なかなかその一歩が踏み出せないでいるのであった。