ラーメン二郎環七新新代田 | キイソのブログ

キイソのブログ

 食後の独り言

やってきました新新代田。

小麺少なめヤサイカラメ

{CE4F7782-6136-4014-9697-E222992E97CD:01}

到着すると先客4名ほど。
厨房は店主殿と背の高いほうの助手さん。
二杯分の麺あげをしている最中であった。

ワタクシの後にもしばらく来客なしで、ワタクシの少なめ一杯分を茹で始めた店主殿、
助手さんと和気あいあい、おしゃべりしながら作業している。
なかなか余裕が出て来たようである。

{7FCAE513-AAA8-4F47-A3AE-4164BBDE995C:01}

そんなわけで、麺の茹で時間およそ5分で出来上がり。

厨房の作業を見ていると、まず麺の上に少しのヤサイを乗せて、その上に豚を並べ、さらにヤサイ。
カラメをひと回しして、さらにヤサイをちょこっと。
なかなか手のこんだ作業であった。

見た目はなかなかのボリューム。

麺は相変わらずの太目ながらいままでとは違う食感で、プリプリとしてうどんのようなカンジ。
これは一人分のみ茹でた結果なのかはわからないが、なかなか他所の二郎では無いモノなのではなかろうか。

スープは、前回までの印象からカラメをコールしてみたが、もう少しカラメでも良いカンジ。
表面には油の層がスゴくて、けっこう乳化したモノ。
そうとう美味いことは間違いないのであるが、もうひと癖あっても良いような気分になるのであった。

豚は二枚プラス塊一つ。
味付けも十分で相当美味い。
ただしこの豚のおかげで、ますますスープがぼやけてしまっている感は否めないのであった。

ヤサイは大量でホクホク。
キャベツがしっかり茹でられていて柔らかく美味しい。

全体的に量はまぁまぁで美味しく食べられる量であった。
今回は麺の印象がだいぶ違っていて、プリプリ食感を十分楽しめたのであった。

それにしても平日昼間から堂々とニンニクを入れる人が多いのは、毎度の事ながら不思議に思うのである。
もしあの人たちが普通のサラリーマンで、これから同僚の大勢いるオフィスに戻るのであるならば、ワタクシはとてもその職場にはいたくないと思えるのである。