蓮爾さんこま | キイソのブログ

キイソのブログ

 食後の独り言

小ラーメン麺少な目ニンニク

初めて訪れたさんこま店。
到着するとちらほらと空席が・・・。
厨房には以前登戸店で取り仕切っていた店主と若いニイちゃん。
店内の構造はかなりおかしな造りで、なんだかわけのわからない荷物もゴチャゴチャと置いてある。
相当乱雑なカンジで、なるほど登戸店と妙なところで似ているのであった。
やはり店主が同じだと店の雰囲気も同じになってしまうのは、いたしかたない事なのであろうか?

そんなわけであっという間に出来上がり。
あえてミニではなく小の少な目したのであるが、見た目はかなりコンパクト。
そんな麺は登戸店同様の極太麺で、茹で方もそうとうカタメ。
かなりしっかり噛み砕かないとならないのであるが、なかなか美味い。
スープはなんとなく蓮エビのような香りがただよってくるものの、しっかりした蓮爾らしいもので、これもなかなか美味い。
そして豚は相当美味かった。トロトロホロホロで、量もゴロゴロと入っており、なんともいえない絶妙な味付けで相当イケていた。

量的にはかなり少な目で、これなら普通の量でもいけたかもしれないが、味的にはかなり満足。
あとは店がもう少し綺麗ならば、けっこうポイントが高いのであるが、同じ汚いにしても、三田とはまたちょっと違うものを感じるのはなぜなのであろうか?