奇跡を目の当たりにした瞬間 | 時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

仕事が忙しすぎて、とにかく時間がない。2023年4月に転勤になって、節約している時間も無くなってしまいました。高校生の娘と、両親と同居のシンママ家計簿です。自分のことを考える時間を確保するためにブログ書きます。

 

 

 

人間は、小さな奇跡を積み重ねて生きている、的なことを、ドラマで見た気がします

 

 

義母むすだったかな?

 

 

 

週末、ご近所さんのお孫さん誕生祝を買いに行きました

 

優雅な時間を過ごした後ね爆  笑

 

お孫さん祝いって難しいですよね。。。若夫婦に気を使わせすぎてもいけないしねキョロキョロ

 

 

ご近所ママですが、22歳で長男を生んで、その長男が26歳でパパに。

 

48歳でおばあちゃんです

 

すごいなー。私はきっとまだまだ先です

 

 

 

でね、あまり高そうに見えるものを渡しても・・・と思って、西松屋に行ったのですよ

 

若いときって、金銭的余裕がなくて、お値段優先で買いがちだった記憶があり、ちょっとかわいい日常遣いのものとか?ちょっと肌触りがいいものとか? があるといいかな、と思って。

 

 

 

こんな感じのイメージ。自分では買わないちょっといいもの。

 

 

 

10年以上ぶりに西松屋に行って、新生児グッズをみたら、めちゃくちゃ楽しかった!

 

全てが小さくてかわいい!

 

娘の小さいときのことを思い出して懐かしくなったり(今は反抗期真っ盛りですが

 

娘が小さいとき、何が欲しかったかなあと思い出すのも楽しかったです

 

ちょっとずつ高いものをポイポイとかごに入れていきました

 

 

 

そしてね

 

会計して、ラッピングをしてもらっていたら、本人(若夫婦のパパ)が西松屋に入ってきたのです!

 

奇跡だ爆  笑

 

 

ラッピングが終わったものをもらって、その場で声をかけて渡しました

 

すごーい

 

すんごいタイミングキラキラ

 

奇跡ですねえ。

 

気持ちが明るくなった出来事でした

 

 

 

こういうのと迷いました