ここ数年すごい勢いでクラウドのシステムを利用している会社が増えています。

 

10年ぐらい前にもASPと称して、クラウドのシステムを展開していた会社は多くあります。その当時でもそれなりの利用者はいました。

 

最近では多くの企業がクラウドでシステムを利用しています。

 

会計、顧客管理、在庫管理、受発注システムなどです。

 

昔はどうしてASPが思った以上に普及に時間がかかったのか?それはある程度の割合の経営者がネットが繋がらなかった時には?ということを重視したからです。

 

最近では確かに数年に一度ネットが繋がらないということはあります。それは地震であったり、台風であったりの災害やクラウドシステムの不具合ということになります。

 

その可能性とクラウドシステムを利用するメリットを天秤にかけるとどちらがいいかのか?ということになります。

 

クラウドのシステムもいろいろカスタマイズや特注もできるでしょう。それによって費用、導入のコスト、導入のしやすさも変わってきます。

 

最近では最低限のカスタマイズでということになればかなりの安価で導入できます。(これは導入が安価であるだけでランニングコストは別です。)

 

クラウドでいろいろなシステムを導入する場合はランニングコストもよく考える必要があります。今のようなコロナ禍においてもシステムのランニングコストはかかりますので、それを加味したものを利用しないと大変なことになります。

 

安価であっても売り上げが下がった中ではかなりきついはずです。それでもシステムをやめたとは言えないのです。

 

クラウドのシステムを利用する場合は利便性とそしてアカウントを減らした場合の費用などをよく調査する必要があります。人員を減らした、会社の規模を小さくした場合にはどうなるのか?などです。

 

うまくいった、会社が大きくなった場合を考えた運用はやめましょう。