常識 | 人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

人生を変える『気づきの思考法』~アドラー心理学に学ぶ人生を成功に導く方法~

仕事、恋愛、結婚、人間関係。人生がうまく行かない。変わりたい。

マジで今の人生を変えたい、人生を成功に導きたい、そう思う人は、アドラー心理学をベースにした『気づきの思考法』を学んでください。
自らが演じている自己欺瞞に気づき、必ず変わることができます。

ご訪問いただき、ありがとうございます。


心理コンサルタントの白瀧です。


さて、長い正月休みも終わり、今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。


昔風の言い方をすれば、「まだまだお屠蘇気分も抜け切らない」、というところでしょうか。


しかし、正月の浮かれた気分のときだからこそ、常識的な行動が必要になってくるのかもしれません。


常識と言えば、小林秀雄さんの『考えるヒント2』の中に、こんな文章があります。



常識という言葉は、日常、ずい分でたらめに使われている。


困った男だ、まるで常識がない、と言うかと思うと、みんな常識ではないか、面白くもない、と言う、これでは何のことやらわからない。


まあ、私にしたって、これで、ずい分常識は尊重している積もりでいるが、私の言行を眺めている人達は、私をあんまり常識の備わった男とは認めてくれないようです。


どうも常識という言葉は、誰もわかり切った言葉のように使ってはいるが、その意味合いは、余程面倒なものだ、という事になるようです。



確かに、私たちは、小林秀雄さんが指摘するように、常識という言葉を相反する表現の中で使用することが多いものです。


一方では、常識があることが良しとされ、他方では、常識があることがダメだという。


そして、それが、大抵の場合、一人の人間の口から発せられることがよくあるものです。


本当に、何のことやらわからない、大いなる矛盾のように感じます。


しかし、この二つの、一見矛盾する使われ方の中にも、共通していることがあります。


それは、常に誰かを非難する表現である、ということです。


一方では、こう言い、他方では違うことを言う。


私たちは、往々にして、他者を非難する場合に矛盾することを平気で言っているものです。


理由を言え」と言いながら、言えば言ったで「言い訳するな」と言ったり、


依怙贔屓するな」と言いながら、同じような対応をされると「融通が利かない」と言ってみたり。


同じ意味合いの言葉を、状況に合わせて自分の都合のいいように使い分けているものです。


それでいて、自分自身では自分自身の矛盾に気づいてはいない。


なんとも都合よくできているものです。


こんなことを書いていると、私自身も、このブログの中で、日によっては矛盾することを大いに書いているのだろうと、思わず冷や汗が出てきます。


意識して気をつけたいところです。


他人の矛盾には気がついても、己の矛盾には気がつかない


それが、私たち人間の、あるいは常識なのかもしれません。


だからこそ、意識して気がつく必要があるのだと思うのです


【参考文献】

考えるヒント〈2〉 (文春文庫)/文藝春秋
¥607
Amazon.co.jp

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


心理学教育の必要性と気づきの思考法を広める活動をしています。


↓ご協力のほど、よろしくお願いします。

にほんブログ村

幸せになりたい方は、


幸せになるための気づきの思考法テキスト


「気づきの思考法養成講座ー総論ー」を読んでください


コチラ をクリックしてください。