前にも書きましたが5月は学校行事が多くて、土曜日のロボット教室を休む子ども達が多いです。16日の花北教室は、朝から雨が降っていたので運動会があった学校と中止になった学校があり、9時にならないと出席するのかしないのかがはっきりしませんでした。

 少しの雨ならやってしまおうと考える学校と、雨だから運動会は中止にして授業をする学校と、運動会が中止になったら学校も休みになる学校と様々な対応があります。

 私が学校に勤めていた時は、大抵、雨天中止になったら体育館で学年別に演技の練習をしていました。



 5月9日のモール北教室(上)と5月10日の加古川市役所前教室(下)です。5月は行事がいろいろあって土曜日に学校に登校しなければならないのでロボット教室を休む生徒が多いです。





 半年ほど前から「ぬか漬け」をやっています。米ぬかをフライパンで煎って、岩塩と水を加えてかき混ぜ、日高昆布とくず野菜を漬けて発酵させてぬか床を作ります。最初は塩がきつかったり、発酵しすぎて酸っぱくなったりと試行錯誤の末、5~6ヶ月程経った今がちょうど熟成したぬか床になっています。

 前日はゆで卵を3日ほど漬けたら黄身まで味がしみ込んでとても美味しかったです。本当は半熟玉子でしたかったのですが、気温が高かったので腐る可能性があったので少し固ゆでにしました。

 一昨日、テレビでぬか漬け査定でミョウガを漬けていたのを見て、美味しそうだったので今日はミョウガを漬けてみました。







 4月29日(祝) 昭和の日に加古川を紹介するKako-Style2が加古川市内各書店で販売が開始されました。

 NPO法人シミンズシーズの取材ボランティアとして加古川町本町地区の取材に参加しました。実は20年程前までは加古川町本町に住んでいて昔懐かしい場所であったのです。加古川の河川改修工事や撫猫伝説の赤壁神社などを取材しています。私が撮影した写真は、私の記事以外にもたくさんの箇所で使用されており構図の良さが認められたのかなと思っています。

 1冊500円(税込)なので是非、書店で購入して読んでみてください。加古川のことが再発見できると思います。

 なお、付け足しですが、かこ・スタ2の27番の称名寺(旧加古川城)の記事で塩治家の先祖の事が紹介されています。



 昨日は、姫路地区の学校で授業参観の日になっている学校が多くてたくさんの子ども達が欠席しました。

 通勤途中でも白陵高校や賢明高校・淳心高校の生徒が登校するのに出くわしました。

 学校に勤めていた頃を思い出します。4月末は授業参観とPTA総会があり、5月初旬には家庭訪問がありました。昔は家庭訪問期間も7~8日ありゆっくりと回れましたが、最近は4~5日で地区を指定して短期間に集中して訪問するようになりました。家庭訪問で1番困るのはマンションの駐車場です。ちゃんと来訪者用の駐車場があるマンションは良いのですが、ない場合は近くに路上駐車しなければならず、路駐違反でキップを切られた先生も何人かいました。戸建ての場合は家の前に停めておけばまず駐車違反にはなりません。

 家庭訪問が終わると運動会(陸上競技大会)があり、なんやかんやとしていると直ぐに夏休みがやってきます。こんな生活を30数年やっていたんだなぁと考え深いです。