【4歳女の子】自ら読もうとする意欲が出てきた、2ヶ月目 | 幼児が英語絵本を読む土台を短期集中で作るなら【オンライン|ジョリーフォニックス専科】

幼児が英語絵本を読む土台を短期集中で作るなら【オンライン|ジョリーフォニックス専科】

1、小学入学前、子供が自分で英語絵本が読める!を確実に実現したい
2、読めるようにならない状態が半年以上続いて悩み中
3、学校英語、英会話とも役立つ英語力を望んでいる!
英語が本当に使えるようになってほしい!と強く願っておられる親御さん向けに役立つ情報発信


ジョリーフォニックス専科Sanaeです。




===
もう疲れた。。。
====

この3冊から始まった。
Nちゃんの挑戦✨



もう疲れた、、
と感じるほど、
頑張ってくれたのですね。




あれから1ヶ月ほどが経ち、
スタートから2ヶ月目。


「なんか、はやかった〜^^」
ボソッと、柔らかい声
で教えてくれました。

お顔の表情は、
満点の笑顔


以前は、
集中する時間も限られ、
絵本を読むことも大変、
難しい、

そんなイメージだったのでしょうか?


そこから。。
少しの時が経ち。


できる事が増え、
集中もでき、
自分で英語の絵本を読んでいる感覚

それによって、、
ずいぶんレッスンや取り組み1つ1つが
軽くなった。
そんな印象を受けます。




ここ最近、
英語絵本を自ら読もうとする。
そんな力強さと
意欲を感じる
ように!





こんなお嬢さんの姿を日々見て・感じ、
きっと誇らしいでしょう、
お母さんも嬉しいですね✨

私も安堵と嬉しさ、
これから先のワクワク♪を感じます。



さぁ、
ここから飛躍していきますよ^^




しかしながら。。振り返ると。
お母さんも、
始める決断をした時は、
不安げな様子
もありましたが。

この数ヶ月でこんなにも変化するなんて
ウキウキしちゃいますね^^




自分の経験上 ある程度は予測できますが。

幼児さんの挑戦は、
どう変わっていくのか、
未知数の領域
も含まれています。




今では余裕も出てきましたが、
Nちゃんの中できっと葛藤もあったはず。
最初からずーっとうまくいっていた
わけではなく。

先ほども言っていた、
「疲れる」
「体力問題」
「読む体力問題」
「やる気」
「根気」
「恥ずかしい」
「慣れるまでに時間を要する」
いろんな事が混ざり合い。



大変だ、、
どうしよう、
う〜〜ん、
どうすることも出来ない時期があり、
お母さんと作戦会議をしつつ、
日々のお母さんの働きかけのおかげで、
ここまでこれました。


本当にありがたい><





子供はこんなにも変わっていきます。

いい時も、
そうでないと感じる時も、
一緒に考え、
迷いながら。



Nちゃんがたくましく成長し、
Nちゃん家の英語スタイルを自然と掴んでいければ、
今後の英語道に光がどんどん差し込んできますね。


+++
余談です。。

英語も どんどん格差が広がってきている。
それを感じます。


どんな選択も、
そのご家庭が選ぶ権利があります。

ただ1つだけ言えるのは、
もし「英語を我が子には長けてほしい」
そう願われるのであれば、
早い(乳幼児期)の段階で、
将来を見据え プランを練り、
淡々と積み上げていくことをお勧めします。


英語は一朝一夕には、
どうすることも出来ません。

多読を幼児期から続けている子は、
英語が そこにあって当たり前、
感覚で英語がわかり、
感覚で英語を吸収する術を自然と知っています。


もちろん、
多読だけで完璧というわけではありませんが、
長く多くの時間が必要な多読を始めるなら、
今一旦冷静になって考えること。
これがベストかな、と私は思います。



知識をどんどんつけ込む、
嫌なイメージの早期教育としてではなく、
英語が、英語絵本が当たり前に、
お家にある生活を、
お子さんに贈ってみませんか?



1人ではなかなか判断が難しい、
教えるのが難しい、気になることがありましたらお話し聞かせてください。
ご相談・お問い合わせはこちらから!


*はじめに メルマガ登録を頂き、
 メールセミナーをお読みいただくとスムーズにご案内が出来ます。
こちらよりご登録ください。教室メルマガのご登録
⚠️すぐ登録確認メールが届かない場合、ご連絡お願いします⚠️
Sanae




<こういった方に、よくご利用いただいてます>
・パルキッズだけでは読めるようにならず困っている
・ディズニー教材をするも、読みが出来るようにならない
・プリスクールに通っているが、読みができるようにならない(先取りで取り組みたい)
・全くゼロスタートだけど、確実に英語ができるようにしたい
・絵本(物語)が大好きだから英語でも読めるようにしたい




<あわせて読みたい人気記事>
多くの人に届かなくていい。

【4歳男の子】どこまで先生が見てくださるか、 正直不安なところもありました

とりあえず幼児期から英語をかけ流してきた、みなさん!!

5歳になって日本語の絵本がゆっくり読めるようになってきたので

英語で読書が楽しめる子供になる醍醐味

英作文が書けないと、話せるようにならない【小学2年生男の子】



英語で自分の事を伝えられる子に育てたい! 4歳から英語の絵本を読む土台作りならジョリーフォニックス専科:完全個別 専門英語教室(オンライン)
教室ホームページはコチラ
教室メルマガのご登録
⚠️すぐ登録確認メールが届かない場合、ご連絡お願いします⚠️
Youtube配信左上矢印
情報発信や英語学習サポートしてます。
ぜひご登録頂きお役立てくださいね♪

<まずはご相談を!>
お問い合わせフォーム