しっかりフォニックスを学ぶ時「乗り越えポイント」 | 幼児が英語絵本を読む土台を短期集中で作るなら【オンライン|ジョリーフォニックス専科】

幼児が英語絵本を読む土台を短期集中で作るなら【オンライン|ジョリーフォニックス専科】

1、小学入学前、子供が自分で英語絵本が読める!を確実に実現したい
2、読めるようにならない状態が半年以上続いて悩み中
3、学校英語、英会話とも役立つ英語力を望んでいる!
英語が本当に使えるようになってほしい!と強く願っておられる親御さん向けに役立つ情報発信

●しっかりフォニックスを学ぶ時の「乗り越えポイント」



ジョリーフォニックス専科Sanaeですウインク



子供たちをみていく中で、
つまずきやすいポイントです。








乗り越えるためには、
どんなことが必要か?

動画で お届けします。

また、
どんなところで、
今後役立っていくのか
もふれています。


+++
フォニックスで一番最初に重要なのが、
「s」はどんな音か?
「ai」はどんな音か?


再現ができること。
(音を言えること)


これが不可欠なところ。
無意識レベルで、スッと言えるか。
パッと言えるか。
考えずに言えるのか。

これくらい意識して体得すると、
後が楽になってきます。



これは積み重ねることで、
どんなお子さんも習得していきます。





その後が結構難しい!!と感じる子が多いように思います。




3つ以上の音、ブレンディングが難しい!無理〜と言う子には。。








また、
1つ1つの文字を見て 言える、
合体して単語が言える状態になった後は。



聞き取りをトレーニングしていきます。



どのお子さんも、
これが好き❣️と言ってくれる事が多いですが。

その中でも、
すらっといくお子さん、
何度も尋ねて やっと完成するお子さん、
最初のスタートラインは様々です。


スタートラインで、
いやだ!苦手!したくない!
とならないように、
工夫していきたいものです。




聞き取りが苦手なお子さんへメッセージ





何かヒントになりましたら、
幸いです^^

Sanae


<こういった方に、よくご利用いただいてます>
・パルキッズだけでは読めるようにならず困っている
・ディズニー教材をするも、読みが出来るようにならない
・プリスクールに通っているが、読みができるようにならない(先取りで取り組みたい)
・全くゼロスタートだけど、確実に英語ができるようにしたい
・絵本(物語)が大好きだから英語でも読めるようにしたい




<あわせて読みたい人気記事>
多くの人に届かなくていい。

【4歳男の子】どこまで先生が見てくださるか、 正直不安なところもありました

とりあえず幼児期から英語をかけ流してきた、みなさん!!

5歳になって日本語の絵本がゆっくり読めるようになってきたので

英語で読書が楽しめる子供になる醍醐味

英作文が書けないと、話せるようにならない【小学2年生男の子】



英語で自分の事を伝えられる子に育てたい! 4歳から英語の絵本を読む土台作りならジョリーフォニックス専科:完全個別 専門英語教室(オンライン)
教室ホームページはコチラ
教室メルマガのご登録
⚠️すぐ登録確認メールが届かない場合、ご連絡お願いします⚠️
Youtube配信左上矢印
情報発信や英語学習サポートしてます。
ぜひご登録頂きお役立てくださいね♪

<まずはご相談を!>
お問い合わせフォーム