受け止め方にルールを持つ | 子育てママのこころをほぐしたい!

子育てママのこころをほぐしたい!

不安だったり退屈だったりの
毎日から抜け出しましょう。
自分のいいところを見つけて
前向きでやる気に満ちた毎日に!

 

ご訪問ありがとうございます
付き添い登校ママのメンタルコーチ永岡郁子です
3年間の付き添い登校の経験を元に
発信しています
ママの心の安定が大事ですよ♪
あなたはお子さんにどんな顔を
覚えていてもらいたいですか?

 

 

受け止め方にルールを持つ 

 

みなさんは占いに興味がありますか?

 

 

雑誌の今月の運勢や

新聞の今日の運勢

神社のおみくじ

などなど

いろいろありますね

 

 

 

いいことが書かれていれば喜んで

よくないことが書かれていたら

落ち込んだりします

 

 

これって

子どもの状態に一喜一憂する

ママの状況によく

似ていませんか?

 

 

いちいち占いの結果に振り回されるのも

疲れるし

子どものその日の状態に振り回されるのも

疲れます

 

 

では疲れないためには

どうしたらいいか

 

 

先に占いで考えてみます

 

 

対応策として考えられるのは

 

・感情が振り回されるのが嫌だから

いっさい占いを読まない

 

・いいことしか信じない

 

・よくないことは忠告として受け止める

 

 

などなど受け止め方にあなたなりの

ルールを設けていませんか?

そうすることで自分の心を

守っているはずです

 

 

登校しぶりのある子にも同じように

ある程度対応のルール化ができていると

とっても楽になります

 

 

私の場合

・朝の時間、娘の対応に時間がかかり過ぎて

 家事ができないとストレス

 →娘の起床2時間前に起きておおまかな家事を

  終わらせておく

 

・夜は娘の不安が強い

 →夜は一緒に寝た方が安心するようなので

  夜はさっさと一緒に寝る

 

・朝、学校に行きたくないとごねる

 →今日は発作が起きたかぁ、と受け止める

  ゆっくり話を聞いてあげよう

  私自身の気持ちに余裕がなかったら

  学校は休ませて二人でゆっくりする

 

・付き添って登校したけれど、離れるときに大変だった

 →私も疲れたしダラダラしてもOKな日にする!

 

 

このように決めておくだけで

劇的に楽になりますよ

いちいちアタフタしないで済むし

はいはい

準備はできていますよって

気持ちで受け止められます

 

 

私はこのように

対応をマニュアル化して

自分の感情をコントロールすることで

大変な日々を

乗り越えてきました

 

 

明日はどのようにしてこの考え方に

たどり着いたのかを

お伝えしたいと思います

 

 

ちゃんとママの心を守る対策を

していきましょう

ママの心の安定が大事ですからね!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました

 

お子さんの記憶に残るママが

笑顔いっぱいでありますように

 

そのためにはどうしたらいいか

一緒に考えましょう

 

公式ラインでは

月曜の朝に応援の

金曜の夕方にお疲れ様の

メッセージをお届けしますよ

ぜひご登録くださいウインク

 

登録の際は

お気に入りのスタンプをひとつ

送ってくださいね

 

相談希望の方は「相談希望」

とお送りください

 

こちら↓で登録できます

友だち追加

検索ID@053kypam