ひとりの主婦が選ぶもの | 3歳からのこども料理教室|つなぐキッチン【兵庫 川西】

3歳からのこども料理教室|つなぐキッチン【兵庫 川西】

兵庫県 川西市で、3歳からのこども料理教室を開講しています。川西、宝塚、池田、箕面、尼崎、中津、各方面からお越しいただいてます。やってみたい!をとことん叶えて、できた!の自信に繋げる。生きる力を育てる場として、台所(キッチン)は最高の場所です!

こどもが生きる力を身につける、
3歳からの料理教室
キッズ・イン・ザ・キッチン 【兵庫 川西】
やまだ かよです。
 
 
小梅に引き続き、
 
 
第2弾として、届いたのは、
マクロビ プラーナの池田あゆみ先生の
弟さんが、佐賀で自然栽培で育てた梅。
 
 
あゆみ先生のLINE@を
引用させていただきます👇
 
 
やっと!収穫できましたー✨
弟夫婦たちが5年間、辛抱して農薬、肥料不使用せずに見守ってきた梅の木から育った自然栽培の青梅です。
 
無農薬の梅に良く散布されている硫黄も無散布です。
 
 
思いのほか豊作だったということでオーダーしてもらえるようになりました❤️
 
去年までは、収穫量が年々減ってきたり、葉が梅雨の終わり頃には落ちてしまったりして、なかなか思うような量が穫れませんでしたがやっと!強い子に育ってくれました。
 
生命力いっぱいの自然栽培の梅です!
 
 
---
 
 
という事で、
 
 
オーダーせずにいられなくって、
届いたのがこちら。
 

 
この、黒い斑点こそが、無農薬の証拠!!
 
美人だわっ♡
 
 
こうゆうのを嫌だな…と思うと、
農家さんだって、生活がありますから、
 
農薬を撒くしかなくなるんだと思います。
 
 
 
 
消費者が何を求めるかで、
世の中の流通は変わってくる。
 
 
 
 
形が不揃いだとしても、伝統あるものを、身体に良いものを、エネルギーがみなぎっているものを求めるのか、
 
 
それとも、
 
 
 
みんな同じ形に揃ってて、安くて、便利で、簡単で、お手軽なものを求めるのか、
 
 
 
それが、いち家庭の、いち主婦の選択でも、
必ず生産者さんへ伝わります。
 
 
 
買い物は、投票。
 
 
そんな言葉もあるくらい。
 
 
 
私は、忙しい日々でも、
大切な何かを失わずに、
日々の暮らしを丁寧に生きたいと
思っています。
 
 
 
 
先日つけた小梅ちゃんは、
綺麗な白梅酢が上がってきています(^^)
 
 
ほんと、可愛いっ♡
 

 
 
 
 
今日もお読みいただき、
ありがとうございます(=´∀`)
 

 

 ハートこども料理教室レッスン日程ハート
 

6月は、「じゃがいも祭り」

日程は、こちらから。

 

7月は、「野菜もりもりキーマカレー&ヴィシソワーズ&手作りグミ」

日程は、こちらから。

 
レッスン日以外でも、開催のリクエスト承ります♫
お問合せ・ご予約はクリック

 

 

ゆる和食研究家 栗山 小夜子先生の、
こども料理教室キッズハンズ講師養成講座を卒業しています(2017年6月)。
※現在は、ゆる和食講師養成基礎講座という名称です。

 

■ レシピについて ■

当教室では、オリジナルレシピに加えて、ゆる和食研究家 栗山 小夜子先生の著書、
『ルーなしカレーから始める「ゆる和食」のすすめ』のレシピも、使用しています。

 

 

 

 

LINE@はじめました。
レッスン情報配信。ご予約などの連絡もスムーズです。お友達募集中♡
友だち追加
(ID検索の場合は、@lkj0826e)
 
 
こども料理教室 キッズ・イン・ザ・キッチン
【兵庫 川西 キッズハンズ】について ▶︎ こちら