❏ 34番札所 種間寺(たねまじ)

 

寺院駐車場を目的地に設定しました。(無料)

 

33番札所 雪渓寺より約13分

36番札所 青龍寺より約24分

※交通事情、時間帯により誤差があります。

 

34番ー36番ー35番の順で巡ると地形の関係上

移動がスムーズになります。(順打ち、逆打ち共に)

 

寺号標

山門がない札所において

ついつい寺号碑など見落としがちで・・・

3巡目にしてやっと撮影できました📸

 

こちらは石門

4巡目撮影📸

 

石門前で修業大師像がお迎え下さいました(。-人-。)

こちらも4巡目撮影📸

 

鐘楼

 

立派な赤松

 

 

 

 

弘法大師尊像

 

本堂前 大きな角塔婆は善光寺さんの回向柱を思い出します。

 

こちらが本堂です

御本尊 薬師如来(重文) (旧歴1月21日御開帳)

安産のお薬師さんとしても親しまれているようです。

 

縁起  

百済から招かれた仏師達が土佐沖で暴風雨にあい、

難を逃れこの地に辿り着いた。

海上安全を祈願し薬師如来を刻んだことが始まりとされる。

それから200年以後、大師がこの薬師如来を本尊とし諸堂を整えた。

唐から持ち帰った五穀の種を蒔いたことが寺名となる。

 

お堂内にいらっしゃる「さわり大黒」さま

 

満面の笑みが伝染します爆  笑

 

大師堂

 

子育観音堂

 

子育観音さま

妊婦さんは安産を祈願して杓を奉納するようです。

お寺ではその杓の底を抜いて3日間の御祈祷がなされます。

「通りがよくなるように」・・・と願いが込められますおねがい

ご利益ありそうですきらきらきらきら

 

 

石鎚権現社 

 

水子堂

 

しだれ桜の木かな🌸

 

寺務所

 

種間寺納経印と大師納経

 

 

 

御影と御詠歌札

 

 

記念カード

 

 

33番札所 雪渓寺

36番札所 青龍寺

 

 

--------------------------------------------------------------

種間寺さんを巡りまして。

 

いつもお寺に到着した際、「山門」から・・・、 と考えます。

山門がない場合、うっかり寺号門を通り過ぎることが続いています。

 

3巡目にしてやっと寺号門を意識して通過し

📸することができました💦

 

この札所に来ると

ある先達さまと3カ寺位同タイミングで巡礼した記憶が

蘇ってきます^^

 

本堂、大師堂で

声に出して仏様にお話しかけられた後

立派な勤行が始まるのですが・・・(。-人-。)

 

そのお話の内容が・・・

 

物忘れが酷くなった、とか

足が思うように動きません、とか

生々しい語り掛けでプッと吹き出すような内容笑

きっとご本尊さまもほのぼのとお聞きになっておられたかと・・・^^

 

集中して勤行できませんでした(´艸`*)

 

で、おっしゃっていた通り、

ここ種間寺では

大師堂の勤行をお忘れで爆  笑

先に駐車場へ戻られていて

お相手の方が携帯電話を掛けて探しておられました爆  笑

 

 

あの先達さま、今もお元気でいらっしゃるかしら(´ー`)

 

 

今日も更新記事にお付き合い下さりありがとうございます✨

 

 

 

-------------------------------------------------------

この記事は令和6年2月29日に更新しました。

 

■1巡目 

【23→1】 2016.11.23~24
【88→60】(62・61のみ次回に) 2016.12.18~19
【59→62・61→24】 2017.1.14~16結願

■2巡目 

【24→43】 2018.6.11~13(別格20霊場と共に)
【 1→23】 2019.10.28~31
【44→75】 2021.11.29~12.1
【76→88】 2022.6.19~20結願

■3巡目

【1→10】 2018.1.14   2019.1.13
【11→21(18のみ除く)】 2020.1.11~1.12
【18・30・33・34・36】 2022.1. 8~9
【87→71】2022.7.22~23
【22→49(30・33・34・36を除く)】2022.8.23~25
【50→70】2022.12.17~18
【88】2023.1.14 結願

■4巡目

【29・32・28→1】2023.1.20~22
【30・31・33→64・60】2023.2.8~10
【65→70・71~77(歩き)・78→88】2023.2.21~23 結願