❏11番札所 藤井寺

 

 

 寺院駐車場は山門手前約40m。

 

 

10番札所 切幡寺(きりはたじ)より29分

17番札所 井戸寺より33分

12番札所 焼山寺(しょうざんじ)駐車場より58分

(険しい山道を避け県道20・21号、国道438号を使用)

※交通事情、時間帯により誤差あり

 

駐車場より少し先に山門が見えてきます。

 

山門

 

鐘楼

縁起

弘法大師が、この地で護摩修法をされたのは弘仁6年のことと伝えられています。

大師は42歳の厄年に自らの厄難を祓い、衆生の安寧を願って薬師如来像を彫造して

堂宇を建立した。その地からおよそ200メートル上の8畳岩に、

金剛不壊といわれる堅固な護摩壇を築いて、一七日間の修法をされた。

その堂宇の前に5色の藤を植えたという由緒から、金剛山藤井寺と称されるようになった。

四国霊場で2カ所しかない禅寺のうちの一つである。

 

山門を超えると弘法さまお手植えの藤棚が広がっていますおねがい

現在は毎年3色の藤が見られるとの事。

寺名の由来である藤は当初5色であったとも伝わります。

 

境内へ

 

お地蔵さま

 

手水鉢

 

参道からの本堂

1巡目の時も雨上がりでした。

本堂前より

御本尊 薬師如来

30mもある雲龍の天井画がありましたが

本堂内ですので撮影を控えました。

 

修行大師像にも(。-人-。)

 

大師堂

 

白龍弁財天堂

 

護摩堂

 

ここから阿波の国一の遍路ころがしと呼ばれる

難所「焼山寺」への遍路道が続いています。

少し中に踏み込んで見ますと・・・

お手洗いは済ませましたか?と看板が汗

ここから約13キロ

男性で徒歩8時間、女性で9時間の道のりが続くそうですびっくり

 

細いけものみちが続いているようにも見えます。

歩き遍路さんにはいつも頭が下がる思いです。

 

3巡目の時、この少し先の奥の院まで行ってみました。

遍路道ではミニ四国八十八ヵ所巡りが出来るようになっています。

途中滝があったりして大自然そのものです。

 

約200m進んだ所に奥の院がありました。

岩窟に大日如来(大師作)と弘法大師像がお祀りされていました。

祠は後付けのようです。

この場所で霊験を感得される方が多く、

熱心な信者さんの参詣が年中途絶える事がないそう。

 

藤井寺の御朱印

  

 

奥の院御朱印

 

令和2年1月1日より頒布されています大師納経

 

御影

 

※弘法大師号授与1100年記念の御詠歌札は(2019。5月より配布)

既に高知霊場を巡礼していますので今回は辞退することとしました。

 

 

 10番札所 切幡寺

17番札所 井戸寺

12番札所 焼山寺

 

※1巡目は車遍路推奨コースで巡礼しています。

色コース 18-12-13-14-15-16-17-11(逆打ち)

 

 

----------------------------------------------------------

二巡目を巡りまして。

 

ちょうど11番藤井寺は車遍路で巡礼すると

納経時間17時頃通過で区切りが良いと思われます。

 

11番で打ち終わるとすれば

車遍路推奨の17番へは向かわず、

上の画像で見れば★印の杖杉庵付近にお宿をとることができ、

順番通りの巡礼が可能となります。

 

私達2巡目は11番で打ち終りましたので、

翌日の事を考え

杖杉庵から18分の神山温泉 ホテル四季の里で宿泊し、

順番通りに巡礼することができました。

 

巡礼のスピードに合わせて推奨コース、順打ちと

臨機応変に巡られると良いかと思いますおねがい

 

 

おまけ

 

 

神山温泉ホテル四季の里からの風景←←

 

夕食

 

朝食

 

7時半からの朝食を頂き、9時ごろ出発しました。

2巡目は3泊なのでゆっくり巡礼ができ有り難いですおねがい

 

 

----------------------------------------------------------

この記事は令和2年1月に加筆・更新しています。

 

■1巡目 

【23→1】 2016.11.23~24

【88→60】(62・61のみ次回に) 2016.12.18~19

【59→62・61→24】 2017.1.14~16

 

■2巡目 

【24→43】 2018.6.11~13(別格20霊場と共に)

【1→23】 2019.10.28~31

 

■3巡目 

【1→10】 2018.1.14   2019.1.13

【11→21(18のみ除く)】2020.1.11~1.12

オレンジのボーダーラインは写真掲載時を表わしています。