大吉を引くまで帰れま10~完結編~ | かものはしの口遊〜くちずさみ〜

かものはしの口遊〜くちずさみ〜

島根から札幌に来て18年目。相方、娘に猫(雌)も加わり、居場所が徐々に奪われていく様子を口遊みます

いよいよ連休最終日

未だに初詣が終わらないかものはし。(日本語の違和感は気にしないこと)

大吉を引くまで帰れま10を敢行中のかものはし。

今日は江別に用事があったので、娘を江別の実家、相方を美容室へそれぞれ送り届けると、2時間弱の時間が空きました。

さぁ、大吉を求めて彷徨おうではないか

江別の近場の神社もあるが、確か今日までエスコンフィールドで神社が出ているはず。

これは行かない手はあるまい。

ということで、エスコンフィールドへやってきました。

晴天に恵まれ、エスコンもキレイ。

9時半の開店待ちの行列に並び、事前に取った神社参拝のチケットを見せて、いざ入場。

入り口のタワー11ゲートには門松がありました。

フィールドに降りると、まず目の前に出てきたのは過去のファイターズのユニフォームを見に纏った子供たち。

反対には、ちゃんと分からなかったが歴代監督とかだろうか。

そしてフィールドへ

天然芝が養生されているエスコン。

なるほど、それで天然芝への立ち入りは禁止されておるのか。

これが欲しくて新球場を作ったくらいだからのぉ。

ベンチも観れました。監督の専用椅子がベンチの左右にあります。

ちなみに三塁側にはこの席はありませんでした。新庄さん専用である。

そしていよいよ、期間限定で設けられたエスコン神社へ。

お賽銭は事前に渡された専用のコイン。

青い鳥居を抜けると、お賽銭を入れて参拝します。

ちなみにお堂の中のご神体はシャケまるでした。

…ご神体って何だろう

横には万波のゴールデングラブがありました。縁起物ってこと?

 

そしてここで驚愕の事態が。

何と、エスコン神社にはおみくじが無いではないか。

しまった。入場料が1000円もするから、おみくじは大吉しかないと思っておったのに、甘かったか。

 

急いで次の目的地へ。

ここから20分ほどで長沼神社へ行けます。

新千歳空港へ行く際に、毎度のように鳥居の前を通り過ぎる時にドライブスルー参拝をしていた長沼神社。

今日はついに初めて参拝します。

かれこれ7年くらい分の溜まったツケを払うかのようにお参りをして、いよいよおみくじ。

ここまで9回引いています。次が10こ目。帰れま10という以上、ここで決まるに違いない。

ここは籤棒を引くタイプのおみくじでした。

引いた棒は22番。

おぉ、大魔神・佐々木主浩の背番号ではないか。縁起が良い。

社務所の方に番号を伝えて、渡されたおみくじには

 

中吉

 

22番は大魔神かと思ったら、高崎健太朗だったか。

 

そして相方の美容室も終わったというので、江別へ戻るかものはし。

通り道に江別神社があるので、そこくらい寄って行こう。

娘が生まれる前に、戌の日でお世話になった神社である。

…なんか、すごい天気が悪いんですけど。

南幌あたりから天気が悪くなったと思ったら、猛吹雪。

こんな猛吹雪の中を参拝するのである。これは神様も憐みをこめて大吉をくれるに違いない。

おみくじは200円だった。しかしここまで来て引き下がる訳にはいきません。

さっきはエスコンでは、ダルビッシュと大谷翔平の背番号に由来する11ゲートから入ったかものはし。

11という数字は吉数に違いない。ここで決まるぞ。

 

…吉

 

あれ?雪で「大」の字が消えたのかな?

こんな吹雪の中にも関わらず吉判定か。神はこの雪の中、なお大吉を探せと思し召しか

 

美容室の相方を回収し、娘を迎えに行く前にもう一つ神社に行こう。

江別で過去に一度、参拝したことのある錦山神社へ。

多少雪が弱くなったが、それでもまだ雪の降る江別。

相方が転ばないように足元を気遣う善行を重ねながら参拝。

そして社務所へ。

おみくじ300円。…江別はおみくじの相場が高いのか?

背に腹は代えられません。通算でいくらかかってるか考えてはいけない。

おみくじを購入して、開く

 

…大吉

 

おお、大吉だ。しかも今回は中身もちゃんと大吉だ

ついにわしの「大吉を引くまで帰れま10」は終了。

さっそく娘にこの事をLINEで伝えると

 

「中身は本当に大吉?」

 

…まだ、続けさせようとする娘がいるんですけど。

 

 

~今日の一曲~

 

瞳を閉じて  / 平井堅

 

成人の日の今日。新成人が生まれた2004年のオリコン1位はこの曲だったらしい