カントリーサイン集めの旅ー滝上ー | かものはしの口遊〜くちずさみ〜

かものはしの口遊〜くちずさみ〜

島根から札幌に来て18年目。相方、娘に猫(雌)も加わり、居場所が徐々に奪われていく様子を口遊みます

紋別のご実家に行っていた義父母と、どこかでお土産を渡したいので落ち合おう…という話が来ておりました。

当初はリニューアルした砂川のSAで、という話だったが、わしの「滝上の芝桜が見たい」という思いを汲んで、朝から滝上へ行ってきました。

お昼に滝上町に到着。

ここへ来るのは何年ぶりだったろう。

帯広から滝上まで大移動して芝桜を観に来た事がありました。

芝桜もだが、相方の好きなハーブも色々と揃っている滝上の道の駅。

相方が水を得た魚のように生き生きとしております。

孫がやってきて義父母も生き生きしております。

わしも久々の長距離ドライブで生き生きしております。

せっかくならオホーツク海まで行きたかったのぉ。

お昼ご飯ということで、ハーブガーデンへ寄ってきました。

ここへ来るのは初めて。

ここにこんなオシャレなお店があったとはのぉ。

注文した料理が来るまで、お店の周りを散策。

建物も中世的でかっこいいし、色んな花やハーブが咲いております。

娘はお姫様ごっこをしておったが、なるほどこの店ならば、お城に見えるかもしれん。

バジルソースのハンバーグセットを注文。

他にもバジルの炒飯やパスタ、ハーブティーなどなどありました。

とことん地産地消にこだわってるよう。

わしが島根にいた頃の町にもこういう店があったが、地域の魅力を詰めたお店というのは、やはりいいのぉ。

 

そして、わし的なメインの芝桜を見に滝上公園へ。

…あ、やっぱりもう遅かったか。

前回来た時は満開だった芝桜。

初めて見たその時の感動をもう一度…と思ったが、それはまた次回のお楽しみかのぉ。

 

そして帰り道は、道の駅プレートの回収をすべく、丸瀬布、白滝、当麻と立ち寄ってきました。

娘が生まれるまでは、よくこうやって長距離ドライブをして道の駅プレートを買ってきておりました。

5年くらいサボったから、新しい道の駅も出来て来たし、また回収していこうかのぉ。

その途中で見つけた「金八トンネル」

なるほど、このトンネルが長かったのは番組の長さか、それとも金八先生の髪の長さゆえか。