明日の準備と突然の用事 | 鴇色は永遠に!

鴇色は永遠に!

きものの師匠清水ときの教え、自分の好きなきもの、そしてきもの好きな友達の事や田舎の古民家の日常をつらつらと綴っています。

明日は楽しみにしているお茶会。
着ていくきものの準備と持ち物の確認。

蒸し暑いらしいけれど、袷を着て向かうつもり。



小物を少し変えて、きものにアイロン掛けして長襦袢の半衿を付けたよ。この帯八橋錦って銘の螺鈿が綺麗な帯だよ。


替え足袋どうしよう?足袋カバーで良いかなぁ?


いろいろ準備の後、夕方になって娘①から「お母さん時間ある?」って電話。妊娠9ヶ月、来週から産休に入るから、明日明後日の産休前のご挨拶に配るお菓子を買いたいって。18時過ぎに車で隣の県のデパートまでお菓子の買出し。退勤時間で道が少し混んで居たけれど1時間と少しで到着。季節外れのサンタの様に大袋、こりゃ車で行かなかったら大変だったね!

彼女毎日帰りが22時。引継ぎ資料を作ったり、10年近く行っている別の仕事場の申し送り等でお菓子買いに行ってる時間が無かったそう。


21時近くに帰宅。デパ地下で閉店時間のアナウンスが流れる中買ってきた20%引きのお惣菜でトキ孫はご飯。猫達も何やってんの?って顔してた。


今日は母のご飯を娘③が引き受けてくれて居たから良かった。高速道路を使わず一般道の抜け道を知って居て良かった。そして運転が嫌いじゃ無くて良かった。親って本当に馬鹿だよね?