雨降りの日々が続く季節となりましたアセアセ

 

季節の変わり目は体調崩す人も増えます。

 

食事は栄養のあるものを取りましょう!

 

ということで

 

今回は夏野菜食材でピーマンに焦点を当てて、ダイエット時のお勧めメニュー第2弾!

 

「ピーマンのさば詰め~!」

 

これは良質の脂質とタンパク質もさばで取れますしね音符

 

サババーグをピーマンに詰めて、和風に蒸し煮しました割り箸

 

 

【材料  2~4人分】
☆さば缶(水煮) 1缶
☆木綿豆腐    1/2丁(150g)
☆人参      2cm
☆卵       1個
☆醤油      小1/2
☆塩、胡椒    少々
☆おろししょうが 少々
  油       大1
 ピーマン    6~7個ぐらい
★だし汁     1カップ
★醤油、みりん  各大2
★砂糖      大1
 小麦粉     少々
 
下準備・・・木綿豆腐をしっかり水切り

       ※上矢印これポイントビックリマーク

       

【作り方】

①人参は千切りに。
②さば缶は水気を切って、☆を全部ボウルに入れてよく混ぜ合わせる。
③ピーマンを半分にきり、種を取る。
④ピーマンに小麦粉を少々ふる
⑤サババーグをピーマンにこんもり盛り付ける
⑥鍋に油を引き、肉を下にして焼き目がつくまで焼く。
⑦ひっくり返して、★の調味料を入れて、蓋をして6~8分程、蒸し焼きにする。
 
簡単に言うと、材料混ぜて、和風味で蒸し煮するです上差し
 

 

 

ピーマンは年中出回っていますが、やはり夏が一番栄養価が高い!

 

ピーマンは

 

ビタミンA

ビタミンC

ビタミンE

から

ビタミンエース

と呼ばれる高ビタミン野菜です!

 

細胞の活性化をしてくれるので

音譜老化防止

音譜美肌効果

を高めてくれます!

 

他にも、カロテン、食物繊維、カリウムなども入っており、

夏バテ防止、疲労回復にも!

 

調理方法としては

油との相性も良く、ピーマンのビタミンCは熱に強いので加熱もOK

 

苦みが少ないピーマンを選ぶには

メモヘタの形が五角形のものより六角形になってるものの方が苦みが少ないそうです。

メモヘタがぴんと張って、肉厚でつやがあり、肩が盛り上がってるもの!

メモ切り口が黒くしなびているものは避けましょう

 

 ピーマン苦手な方も多いかも❓しれませんが、せっかくの旬の野菜なのでねウインク

 

 

食べたもので体は出来ている!

 

 

ダイエットも、健康も食べるものが大事となってきます。

その為の座学、運動を「ダイエットサークル」として開催していますルンルン

 

7月から教室もコロナ対策をしながら再開しました。

 

 

そしてオンラインでの「ダイエットサポート」もしっかり対応できるようになりましたので
・遠方の方
・近くてもまだ人に会うのは💦と言われる方
など、問い合わせしてみてくださいねニコニコ
上矢印
こちらも初回30分無料相談ありますので、お気軽に問合せしてみてください音符
 
オンラインに関しましては、無料で見ていただける座学もあります。
 
気になる方は、問合せしてくださいねウインク
 
 
そして

教室の詳細はこちら

 

 
 
他にも・・・
上矢印
※1部こちらは、施設が使えず開催していないものもあります。
 施設が使える状態になりましたら、随時案内していきます。
 
1部はオンラインにて開催しているものもありますので、問合せしてみてくださいビックリマーク
 
今なら3日間のダイエット
試してみたいなと思われたら
下矢印
友だち追加
友達追加してください音符
 

   

遠方の方向け
 

 

チューリップピンクチューリップ紫チューリップ黄チューリップ赤チューリップオレンジ