@kyojitsurekishi
「銀座」Ginzaはシナ語でYínzuòになる。日本人がこれを發音すると、声調や声母が少し違うだけで「硬座」yìngzuòかと思われる可能性があるし、人名の「尹卓」Yĭn Zhuòと誤解されることもあるだろう。
2016年4月21日19:09
 

334_5489@334_5489

今日、英語教室で、中国の国家主席の事を「シュウキンペイ is・・・」とか女子生徒が言っていたが、多分アメリカ人講師分からんかったと思う。かといって、「シージンピン」ていう北京語読みを知る機会が日本人にはあんまり無いからなぁ
午後10:58 · 2017年1月6日


334_5489@334_5489

前もツイートしたけど、英語上級の人間が英会話教室で「シュウキンペイ is・・・」と言ってる状況はやはりあかんと思うんですよ。
そんなんでは、国際的な場で漢字文化圏の固有名詞が次々出てきた途端に議論についていけなくなる。
午後9:44 · 2017年7月17日


虚実歴史漢字論懐メロ@kyojitsurekishi
〔#固有名詞問題〕 
日本の高校生が台湾に修学旅行に行く場合、台湾人と英語で会話する場合、地名・人名が壁になりそうです。もしかすると中国の学校の英語の授業では、中国人の学生が「安倍晋三是…」の英訳のつもりでAnbei Jinsan is…などと言っているかも知れません。
午前10:07 · 2018年3月19日

 

334_5489@334_5489
逆も然りで、中国人も基本は日本の固有名詞を北京語読みで読みますからね。(日本の中国語車内放送も大抵北京語読みで固有名詞を放送) 恐らく読み方の違いによる意志疎通の壁はあるんだと思います。 この前もJRの駅員に「I want to go to Chidai(池袋)」と言ってトラブってる中国人を見ました。

午後0:26 · 2018年3月19日

 

ここ数年、NHK中国語講座で訪日中国人をもてなす表現が題材になっていますが、銀座をYinzuoと読む中国人がGinzaという発音を知らないとどうなるか気になります。中国人か、日本人のどちらかが、日本の各駅の日本語と中国語の両方の読みを知らないといけません。

〔#固有名詞問題
午前8:10 · 2018年3月20日

 

中国人は「北海道」をBeihaidaoと読むので、Hokkaidoという地名を「英単語」として覚えることになります。中国人用の英中辞典、上海譯文出版社「世紀版 新英漢詞典」にはHokkaidoを初め、日本の地名が多数記載されています。日本人用の中型以上の英和辞典に人名Mao Zedongがあるのと似ています。
午前8:37 · 2018年3月20日

related tweet


334_5489@334_5489
銀座で面白いのは、香港に日本の銀座に間接的に因んだ銀座駅があるんですが、英文放送がGinza、北京語放送がYinzuoになってる点です。
やはり日本語読みは英語扱いというのもしっくりきます。
午前10:05 · 2018年3月20日

 

#テレビで中国語〕 

中華料理、中国料理を意味する「中国菜」はピンインでZhōngguó-càiと書かれる。ウェード式ではChungkuo-ts'aiになるだろう。 初心者にはどちらが分かりやすいだろうか。

午前10:07 · 2020年7月8日

 

T-CupBlog>「Hokkaido,Sappro(#英語の中の日本の地名) 」

tweet(4)
〔#学英语
午後5:34 · 2020年7月12日

 

#テレビで中国語〕  

中国語の「想学」と「想去」の場合、単語の語形は変わらない。 日本語の場合、「学ぶ」manabu→「学びたい」manabitai、「行く」yuku→iku→「行きたい」ikitaiという活用が面倒だろう。五段活用動詞に「たい」をつけるには辞書形の語尾のuをiにする必要がある。

@wyang6636

午前0:25 · 2020年7月15日

 

中国人が「想学」xiang xueを日本語で言う場合、辞書形の「まなぶ」の語尾にある「ぶ」を「び」にして「たい」をつけて「まなびたい」と言う必要がある。「学びます」というマス形から覚えていれば「ます」を「たい」にすればいい。 

#テレビで中国語〕〔@Ron__Monroe〕〔@hinachimuu

午前0:28 · 2020年7月15日

 

락원의 광명🌹楽園の光明
ウポポイって合唱って言う意味なのか。アイヌ人のくせしてアイヌ語知らない。
午前7:45 · 2020年7月15日

はがれんas音楽舞踊芸術団『ReiRen』@hrszeo_mrbcbsjy〕
郵便の記念切手で、ウポポイってありましたけど、
あれ、合唱って意味なんですね。
みんなで、ウポポイってなんだ?
って話してました。爆笑
😂
午前8:25 · 2020年7月15日

락원의 광명🌹楽園の光明
ぐぐったらそうらしいです。まぁでも北海道の地名を言うだけでアイヌ語を知らず知らずに喋ってますからねぇ。札幌→乾いた広い川 とか
午前8:28 · 2020年7月15日

 

サッポロ」はアイヌ語起源でsat-poro、(乾いた大きい)、あるいはsari-poro-pet(その葦原が・広大な・川)らしい。日本語の発音はsapporoだが韓国語で「삿포로」satporoという表記になるようだ。 「*삽보로」や「*삽뽀로」じゃないのか

@kyojitsurekishi sapporo〕 - Twitter

午前0:13 · 2020年7月16日

 

北海道と札幌〕 TWEET(10)

2014-11-15 11:23:19

午前1:49 · 2020年7月16日

 

🗺#英語の中の日本の地名🗾
中国人が中国語で「池袋」をChidaiと発音するのは仕方ないが、英語にそれを持ち込むと意思疎通が難しくなる。当然、ikebukuroと言わないとまず通じないだろう。逆もまた真なり。日本人が日本語の中で「武漢」をBukanと発音しても、多くの外国人はWuhanと覚えているだろう。
午前1:58 · 2020年7月16日

🗺#英語の中の日本の地名🗾 
例によって「英漢大詞典」を引くと、ikebukuro(池袋)は無いがGinza(银座)は有った。

発音は /ˈginzə/ となっている。
日本語の発音は /gindza/、つまり「ぎんづぁ」だが、 /ˈginzə/ でもよかろう。少なくともYínzuòという中国語読みでは日本でほとんど通用しないだろう。
午前2:05 · 2020年7月16日

 

今の高校生は習近平の名前が英語でXi Jinpingであるということをちゃんと教わっているか?「シューキンペイ」では世界で通用しないだろう。「武漢」は英語でWuhan。「ブカン」は日本語読み。
〔#英語の中の中国の人名〕〔#英語の中の中国の地名
〔@FHSchigakubu〕 〔@onchuonko1
午前2:35 · 2020年7月16日
 

我想学画画儿。 我想學畫畫兒。 Wŏ xiăng xué huà huàr。 

「私は絵を描くことを学びたい」という意味。 簡体字と繁体字、どちらが分かりやすいか? 簡体字が分かりづらい人は繁体字で学ぼう。 「旧字体」が嫌な人は簡体字で学ぼう。 〔#テレビで中国語

午前6:16 · 2020年7月16日

 

#テレビで中国語〕 

「画画儿(畫畫兒)」huà huàrは「絵を描く」という意味で、一種の重複表現か。

午前6:17 · 2020年7月16日

 

我想学画画儿。 Wŏ xiăng xué huà huàr。 

#テレビで中国語〕 補足 

「画」huàは日本語読みで「グワ」gwaまたは「クワク」kwaku。 「絵画(繪畫)」は日本語で「クワイグワ」kwaigwa。 「画数(畫數)」は日本語で「クワクスウ」kwakusuu。

午前6:23 · 2020年7月16日

 

#テレビで中国語〕 〔#何日君再来〕 

#20世紀の懐メロ〕 1937年(昭和12年)周 璇(Zhōu Xuán) 

#平成の懐メロ〕 2017年(平成29年)高畑充希(Takahata Mitsuki) 

#平成20年代の懐メロ〕 〔#2010年代の懐メロ

午前6:23 · 2020年7月23日

 

周璇 - 何日君再來

高畑充希歌唱/映画『いつまた、君と ~何日君再来~』MV

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕〔TWEET(5)〕

 

前後一覧

〔2014年(平成26年)11月

〔2020年(令和2年)7月

 

関連語句

hokkaido sapporo〕〔北海道〕〔札幌〕〔銀座

北海道 hokkaido 札幌 sapporo(twilog)

#北海道 #札幌 #홋카이도 #삿포로 #固有名詞問題(twitter)

#hokkaido #sapporo #хоккайдо #саппоро(twitter)

〔#英語の中の日本の地名〕(twitter)

銀座 @kyojitsurekishi〕〔@kyojitsurekishi 긴자〕(twitter)

参照

日本の地名は外語でどう發音されるか

2019-09-20 13:19:11

 

T-CupBlog>「Hokkaido,Sappro(#英語の中の日本の地名) 」

2020/7/12  13:30

 

北海道と札幌

 

何日君再来 ロン・モンロウ/龍夢柔(栗子)〕