スペイン語で「日曜」がdomingoなのはSanto Domingoでお馴染みだとして、カタルーニャ語の語彙の独特なのには驚く。欧州では「方言」を「言語」にするために積極的に「訛る」ことや「違う語彙を選ぶ」ことに価値が置かれるのだろうか。
 
返信先: さん
日本の場合、奄美大島や八丈島の方言は世界から見ると独立言語のようで、欧州の多言語の使い分けなどは、日本や中国で言ったら方言の使い分けに近いんじゃないですかね。日本語の敬語とタメクチの使い分けからして外国人にはバイリンガルに見える(聞こえる)ようです。
 

〔Yuzo Kamei@yuzokamei47005

オランダ人はドイツ語話せても話せないと言われたりします。日常会話程度は話せるうちに入らないようで。同じことはラテン系同士も。イタリア人がフランス語話せてもありふれているらしく・・・

@kyojitsurekishi〕〔@Eikoyamashita

午後9:31 · 2014年8月3日·Hootsuite

 

@kyojitsurekishi

返信先:@yuzokamei47005さん

欧州や中南米の言語圏は、日本の都道府県や中国の省・自治区や朝鮮の道(도)が独立国家になっているようなものと解釈(釋)した方がよさそうですね。ゲルマン語のドイツ弁(辯)とオランダ弁で使い分ける人とか、ラテン語のイタリア弁とフランス弁を話す人とか。

午前9:34 · 2014年8月4日

 

戦国時代の日本には多くの方言を使い分ける人がいたのでしょうが欧州人の多言語使用はそういうものかも知れません。江戸時代に独逸人のケンペルやシーボルトがオランダの医師として来日したようで、独逸人にとって蘭語の使用は独語の低地方言を話す感覚なのでしょうか。
 
琉球語が日本本土の言語と同系だから「日本語の方言」とする考えがあるが、それでは英語とオランダ語はドイツ語の「方言」になるか?ユネスコでは八丈島や奄美の「方言」も存続が危ない少数言語と見做されている。
 
NHKラジオ第2アメリカ人が日本の各地の方言を研究するのは欧州の各言語を研究するようなもんだろうな。放送を聞いてたら「無人(ムジン)」が呉音と漢音でできてることに気づいた。呉音で「ムニン」、漢音で「ブジン」になるはず。
 
「オランダ語はドイツ語の方言」「ポルトガル語はスペイン語の方言」のようなものだろう。逆に日本人が複数の方言を使い分けたり、敬語とタメクチを使い分けている姿は、海外から見れば多言語話者なのだろう。
 
カステヤーノスの名前について調べてみた。AlejandroはAlexanderのスペイン語名だからAlexになるのだろうが、llaをyaのように發音するのは中南米方言か?英語圏の人や欧州のスペイン人はCastellanosをどう發音しているんだ?
 
アフリカのベナン(Benin)という国の人も来日していて母語はフランス語。黒人だからって英語話者とは限らない。フランス語はアフリカやインド洋、北米の国際語でもある。日本の英語、ポルトガル教育は欧州の本国より南北アメリカ大陸の「方言」の方が「標準」化している。スペイン語は…NHKのラジオのスペイン語講座では、一応、欧州と中南米のスペイン語の違いが比較されていた。
 
返信先: さん
 ありがとうございますあいがとさげもす今の欧州の国々は戦国時代の日本の薩摩や会津みたいなもんですね。逆に瑞典(スウェーデン語)と諾威(挪威、ノルウェー)語が似ているのは当然ですね。国際連合教育科学文化機関によると奄美、沖縄、八丈島の方言も独立した言語だそうです。
 
アジアの「方言」は言語であり、欧州の「言語」は方言だと思うとわかりやすい場合がある。
 
返信先: さん、さん
香港の広東語は中国語(漢語)の方言です。北京語と上海語と広東語の違いは英語とオランダ語とドイツ語くらいの違いで、漢語(中国語)自体が「ゲルマン語」に匹敵します。なお、中国語学習では北京話(北京語)は普通話(中国の標準語)とは区別されます。

 

外国人が を見たら、奄美のことばは日本本土のことばとは同源であっても18世紀後半の時点で別の言語になっていたと解釋するだろう。

 
韓国語と朝鮮語、マレーシア語とインドネシア語、ヒンディー語とウルドゥー語はどうだろうか。
 
 
tweet(1) tweet(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕
 
前後一覧
2018年10月(Y!Blog)
平成30年神無月(AmebaBlog)
 
関連語句

参照