※記事内の写真は2020年11月に撮影したものです。

 

①東武小泉線西小泉駅前観察

②東武伊勢崎線、小泉線、桐生線太田駅前観察

③東武伊勢崎線、JR両毛線伊勢崎駅前観察

④伊勢崎市街ぶらぶら→東武伊勢崎線新伊勢崎駅前観察

⑤東武伊勢崎線足利市駅前観察

⑥JR両毛線足利駅前観察

 

足利から両毛線に15分ほど乗車し佐野で下車。

 

佐野駅は東西方向に伸びる駅です。

堀米(葛生) [東武佐野線] 佐野市(館林)→

富田(伊勢崎) [JR両毛線] 岩舟(小山)→

 

1日乗降客数=JR約6000人(2021年度 ※2019年度は約6700人)、東武約2800人(2021年度 ※2019年度は約3700人)

 

観察時の状況:休日、午後

 

~駅南側~

 

↓南口出入口から駅正面を望む。こちら側は旧来からの市街地で正面に伸びる道路沿いには主に飲食店が並びます。右奥の大きな茶色い建物は佐野市役所です。

↑正面の噴水はロータリー中央にあります。ロータリーは駅から見て横長の楕円形で、噴水を挟んで右側に一般車乗降場、左側にバス、タクシー乗り場があります。

 

↓ロータリー東側(上写真左奥)から駅を望む。正面の建物は市のコミュニティセンターとラーメンミニ博物館で、その左に駅出入口があります。駅舎は2003年に橋上駅舎化されています。写真右にタクシー乗り場、左奥、駅出入口すぐ近くにバス停があります。

乗り入れるバス路線は民間の関東自動車が1路線と佐野市コミュニティバスが4路線です。

関東自動車の路線はイオンモール佐野新都市、佐野プレミアムアウトレットを経由して佐野新都市バスターミナルを結び、本数は1日12~15本、昼間毎時1本程度の運行です。昼間の運行頻度は変わりませんが、平日の方が運行時間帯が長いので1日の本数は平日の方が多くなっています。

佐野市コミュニティバスは駅から北と南に2路線ずつ伸びていて、南の路線は経由地違いでいずれもイオンモール、アウトレット、佐野新都市バスターミナルとを結んでいます。片方の路線は住宅密集地を通るので1日10本とそこそこの本数。北の路線は佐野線と並行して葛生駅とを結ぶ路線と、駅北西の少し離れた所にある住宅街を循環する路線があります。循環路線は1日10本とそこそこの本数です。

 

↓上写真左(西)を望む。奥にはそれなりにお店があるようですが、寂れているようです。

 

↓上写真背後を望む。こちら側は再開発されておらず、すぐに道路が狭くなります。商店街チックな街灯が下がっていたりして、昔は賑やかだったのでしょうが、訪問時は閑散としていました。

 

~駅北側~

 

↓橋上駅舎を北にまっすぐ進むと、佐野城跡の城山公園にフラットにつながっています。

 

↓公園から北口出入口を望む。出入口右に地上に下りる階段があります。

 

↓階段下から西(上写真右方向)を望む。道路は佐野線に沿って右にカーブしています。右奥、城山公園の麓は住宅街になっています。

 

↓橋上駅舎から西を望む。正面のマンションは上写真左奥のマンションです。佐野線はすぐにキツめのカーブで両毛線と分かれます。両線の間も住宅が密集しています。

 

↓2つ上写真背後を望む。駅につながる通路が上を跨いています。奥にも通路が分かれていますね。

 

↓上写真右奥にある丁字路から北(上写真左方向)を望む。奥の坂を上った先には中学校があります。

 

↓上写真右、上写真で上を跨ぐ橋の先には送迎車用の小さなロータリーがあります。

 

↓上写真右後ろ(東)を望む。左奥は住宅街になっています。お店はありません。市街地は南口なので元からお店はなかったようです。

 

~駅東側~

 

↓ロータリーと駅を結ぶ通路から南東を望む。正面の山々の手前まで基本的に建物が建ち並んでいます。山の手前を東北自動車道が通っていて、たぶん左奥辺りに佐野SAがあります。

 

つづく

⑧東武佐野線葛生駅前観察

 

<乗り潰し記録> メモ代わりなので気にせんといてください

JR両毛線 佐野~足利

 

2年前の今日はこんなことをしてました!