関学水球のクセ強ブログ -7ページ目

関学水球のクセ強ブログ

マネージャーと選手の好き勝手日記


はじめまして!1回生マネジャーの福山日南乃です!
初めてブログを書くので、拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただけると幸いです!




まず初めに結果報告させていただきます。


【関西学生選手権】

5日目

vsびわこ成蹊スポーツ大学❌

びわこ 5/2/3/4//14

関学 3/3/2/4//12

得点者 神田1 中元2 津田1 藤分5 井上2 友久1



6日目

vs龍谷大学⭕️

関学  3 / 4 / 2 / 2 //11

龍谷  5 / 3 / 1 / 1  //10

得点者 中元3 津田3 藤分1 井上2 友久1 深井1


vs神戸大学⭕️

関学  2/0/5/3//10

神大  3/3/1/2//9

得点者 中元1村上1津田3井上2 友久3





最近暑くなってきてより一層体力勝負の時期となってきた気がします!選手のみならず応援に来てくださる保護者の方も熱中症などにお気をつけください😣💦



次に自己紹介をさせていただきます!
改めまして本年度、関西学院大学に入学しました福山日南乃(ふくやまひなの)と申します。

最近は早口言葉を頑張っています。「ばななの謎はまだ謎なのだぞ」は調子いい日しか言えないです☝🏻
私は中学はソフトテニス、高校はソフトボールをしていました。特に高校が楽しくて、今でも部員とは仲がよく、たまにキャンパス内で部員たち会えるので嬉しいです!


ここで入部理由について話しますね🙌🏻
私は、入学式でスクリーンに流れた部活紹介動画を見て興味を持ちました。高校にはなかった部活で気になるなぁとなり、行ってみると水の中で浮きながらキャッチボールしてて面白いスポーツだと思いました笑やったことないのをやってみたいのと先輩のマネさんが優しかったので入部させていただきました!!入部後も先輩方や同期に恵まれて毎日充実した日々を過ごせています!いつもありがとうございます🙏🏻



今は審判をできるように練習していて、先輩方につきっきりで教えていただいたお陰で、少し前に試合形式の練習ではありますが5ペを吹けました!!私は要領が悪くて人より飲み込みが良くないので、意識してできるだけ笛を吹くようにしています。フリースローや退水などまだまだ吹けてない場面が多いので選手の方々からも良ければご指摘いただきたいです🙇🏻‍♀️💦





お題に悩んでたら、マネージャーの仕事についてというお題をいただきました!かすぎママありがとうございます!!🫡🔥
部活前、部活中、部活後の大きく3つに分けて書いていきます!


🌼部活前

まず初め部員の出欠をとります。ボールやコーンが入った箱を持ってきて帽子の数を数えて必要な分を準備します。次にタイマーを上から運んでくるのとベンチを移動させます。追加で延長コードや大きい時計を持ってくる日もあります。次にホワイトボードを持ってきて練習の日時を書きます。そしてコースロープを外します。


🌼部活中
始まってからは、ホワイトボードとノートにアップメニューを書きます。パス練習が始まったらボール拾いのために等間隔に立っておきます。シュート練が始まる前にコーンを置いて、帽子を配ります。シュート練では、声かけしながら、キーパーのセーブ率や選手のシュート率を記入してパーセントを出します。
試合や退水セットなどが始まれば、審判・ビヨンド・タイマー・シュート率・スコアなど役割分担をします。一区切りごとにローテーションで回していきます。


🌼部活後

出したものを全部片付けて、帰宅後にビヨンドで撮影した動画とシュート率やセーブ率などの写真を部員に送ります。



ここまでが練習日に大体決まっていることです!

大会当日は、帽子やボールを配ったりいろいろ準備します。試合中はビヨンド・スコア・インライを観客席でしています。インスタやXでアップ動画や試合結果を投稿します。会計や広報もしている先輩もいます!いつもありがとうございます😸
他にはお守り作りをするときもあります。


マネの仕事は大体書けたかな?と思います!!




最後に同期へのメッセージにうつろうと思います!

ひな
ひなはぽーっとしてると思われがちだけど、実は人のことよくみていて変化に気づくよね😳水球部に限らず色んな人にいつも感謝を伝えていて、当たり前のことだけど意外と忘れてしまいがちやから、そういうところほんとに尊敬してる!気遣いのできる女‼️これブログに書くよーって昨日うっかり言っちゃったんよね笑キャンパス同じなのもあって1番過ごしてる時間多い!ひなの肩をピクピクさせながら引き笑いする笑い方がツボすぎる笑笑


りおん
りおんは体験で初めて会った時からテンポよく話せたね〜りおんの芯を持った審判の仕方めっちゃ憧れる!ビヨンド気にせんと撮ってもらって大丈夫やでーい!!めちゃ個人的やけど私最近のりおんのビジュおきにで、髪色とパーマ似合っとる!パーマ私もしよかなぁ。あといつもけったいなこと言ってほんと申し訳ない🙏🏻つっこみりおんさんがおって良かった!これからも長いお付き合いお願いします😌とりま上ヶ原に生息してやー


かなと
よっ!名古屋の男!かなととは食と音楽の趣味が合う!と私は思ってる笑かなとなんかいい反応するから話してて面白い、かなとの気遣う性格素敵やけど無理はせんように!今度かなとの家でみんなでピザパやりたいなぁ


こうだい
こうだいは私のお母さんの幼少期に似てるって言ったけど、私の家族誰も理解してくれへんから似てへん説浮上してる笑こうだいの背中バキバキやから写真映えするんよねぇありがとう、こうだい×太陽=混ぜろよ最高って感じ。

かずき
かずきは文学部一緒やけど、棟で会ったことないからいつか会えたらいいなー!今みんなから赤ちゃんって言われてるけど、幼少期の写真見たら今以上にばぶばぶしてて可愛い笑プール開放いつもありがとう!!スキップおりこれからも続けてね笑笑


だいち

だいちはぽけーっとしてて独特の雰囲気があるね

学校近いのに朝いつもギリギリやなー、アラーム10個くらい用意し!ちなみにだいちは一生「かんべが〜」って言ってるかなと良かったな!!笑

あ今度歩き方練習しよか


じゅんしん

アスリート登場やん。じゅんしんのルーティンみたいなのほんまにストイックやなって思う!尊敬しますね〜じゅんしんはよく練習中こまめに水飲んでるイメージある、無くなったらマネに言ってね。藤分の活躍楽しみにしてます!


しゅんぺー

しゅんぺーは最近キーパーの練習してて、マネもしゅんぺー向いてると思ってるで!しゅんぺーとしゅうさんの取っ組み合いみたいなん面白かった笑自主練も参加しててほんまに応援してる怪我だけはせんように!ぺーふぁいと!!


けいすけ

けいすけは爽やかボーイって私は思ってたけど、意外と抜けてるとこあるって聞くなぁ笑あとけいすけのブログうますぎて、自分の番までに極意聞いとこ思ったのに忘れてた!次会ったら教えて笑

抜けてるけいすけツッコんでみたい





長くてつまらない文章となってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!!☺️

大トリは水球部のダークホースひなに託そうと思います!笑

ひな頼んだよ〜笑笑

はじめまして、一回生の濵田梨穏です。


関西学生選手権の結果報告です。


vs龍谷大学 ❌


関学 3/2/6/2//13

龍谷 2/4/3/4//13


PSO 

関学 ××◯×       14

龍谷 ◯◯×◯     16


得点者 中元4津田3藤分5井上1友久1


vs大阪公立大学 ⭕️


関学   5/4/4/3//16

龍谷   2/0/1/4//7


得点者   神田1和田4村上2津田2藤分2井上2友久2深井1




 今回の龍谷戦では普段からのちょっとしたミスが多く出てしまったように思います。そこを突かれて点数を入れられて接戦に持ち込んでしまいました。反省点も多かったと思います。ペナルティの練習しましょう🙂

 入れ替え戦では個々の強みを活かして全員が活躍しました。得点に繋がらなかった選手もいるものの選手全員が試合に出ることが出来ました!

よって1部残留が決定しました!!

応援に来てくださった保護者・関係者の皆様ありがとうございました🙌


来週からの決勝リーグもこの流れに乗って勝ち星あげましょう!




 試合結果も書いたのでそろそろブログってゆうのを書いていこうと思います。


けどブログ初めてなんで、めっちゃ上手くかけてたけーすけにアドバイス貰ったら「ユーモア大事。あと自己紹介しとけばいいやん」って言われたんで、聞く人間違えたな、。と思いました。


あと1番書くの下手やったじゅんしんにも一応聞いてみたんですけどじゅんしんは「なにやってもええ。いつも通りのりおんで。」と面白みの欠ける言葉をくれました。正直反応に困ったんですけど、それはここだけの話です🤫


けーすけ、じゅんしんありがとう


そんなこんなでユーモアのあるけーすけにはだいぶ劣ってしまいますが、精一杯書くので良ければ最後まで読んでくださーい🙇‍♀️




改めまして

本年度、関西学院大学教育学部に入学しました濵田梨穏です。


出身校は大阪の帝塚山です。中・高は自分がプレイヤーとして水球をしてて、皆さんが多分試合でよく見るであろう西栫先生に教えてもらっていました

いわゆる、かこいキッズです。

なんで自我強めなんですけど許してください

考えてること顔に出るタイプなんで嬉しい時でも嫌な時でもよく顔に出ちゃいます

気をつけます、できるだけ。



よく、なんで水球してたん?って聞かれるんですけど正直自分でもわかんなくて元々競泳してたんで中学でも競泳しよーと思って水泳部入ったら気付いた時にはボール持って浮いてました🤽🏼


そんな感じで、マネは人生初です!

今まで自分が我儘言って支えてもらってた側なので支えれるか不安ですが、選手に何を言われてもマインド強く持ってがんばろーと思います✌️

マネの仕事は思ったより多くて審判はもちろん記録をとったり動画を撮ったりなど思った以上に大変です、、

BEYONDでは色々強く言ってしまっているところも多々ありますが、何故か数人から好評なのでこのまま行こうかなぁ〜と思ってるところです。どーしましょう。


関学水球に入ってすぐの時、よく「水球できるから審判できるやん!」って言われたんですけど普通に出来ません。期待しないでください。びっくりするくらいボロボロです。

その割に選手の声聞かずに自分押し通して笛吹かん時あるんでその時は言ってください!あとしっかり吹かれへんくせに練習試合の時とか審判したがるんでその時はよろしくお願いします!!

他大のマネさんとも仲良くなりたいです〜🥺



これで自己紹介は一通り書いたんでそろそろ終わりたいな〜と今書きながら思ってるところです。



なんですけど


色んな人から圧かけられてるんでもう少し書こうと思います、!


しゅんぺーのブログで水球のこと書いてって言われたんですけどそれは一旦置いといて、

今1年でブログ回してるんですけどみんな選手のことばっか書いててマネのことあんま書いてないんで私が書こうと思います


ひな

ひなは超絶モデル体型です。身長高くて手足長くてマジで羨ましいです。横ならばんといて欲しいってゆうのが本音ですね笑

それでめっちゃ心配性です。私は結構面倒くさがりで、いけるいける。なんとかなるやろ〜ってタイプなんですけどひなは、え、やばない?それいける?って感じのタイプです。(語彙力なくてすみません😭伝わってること信じてます)

ゆーたら私と真反対です。

ひなは私と一緒で女子校出身ってゆうのもあって結構ノリ合います。笑い方独特です


ひなの

ひなのは雪見だいふくですね。ほんまに白いです。この前の練習の時も自分は焼けたのにひなのは逆に白くなっててびっくりしました。体質だと思いたい、。ひなのはThe女子👧って感じで可愛らしい子なんですけど、喋るとまじでおもろいです笑 ある意味ギャップ萌えですね〜

帰り道にひなひなのと3人で帰る時は2人がボケてるのか素なのか分からないですけど、ひとりじゃ大変なんで誰かもう1人ツッコミください。

まじで助けて



まあこんな感じの3人が1年マネです


てことで今回はここらへんで終わろうと思います





次のブログはひなのに回そうと思います

読んでくださりありがとうございました〜🙌🙇‍♀️

関カレの3試合分の結果報告です!

6月22日(土)

第1試合

関学 2 / 2 / 5 / 1 // 10

立命 3 / 5 / 2 / 3 // 13


得点者 中元4 村上1 津田2 藤分2 深井1


第2試合

関学  2 / 1 / 3 / 5 // 11

びわこ 3 / 7 / 2 / 4 // 16


得点者 中元4 神田1 津田4 吉川1 藤分1


6月23日(日)

関学 1  / 2 / 5 / 1 // 9

神戸 0 / 2 / 0 / 3 // 5


得点者 中元2 津田2 藤分2 友久3


体調不良者が多い中でしたが、全員が全力を尽くせたと思います。来週は入れ替え戦が控えてるので、龍谷に勝って3位通過できるように、全員が万全なコンディショニングで挑みたいですね!

また、けいすけがセンターボールの時は毎回死んででもとってくれるらしいので、期待したいですね!!


ここからは、自己紹介をしたいと思います。

本年度、関西学院大学経済学部に入学しました、浅田峻平(あさだ しゅんぺい)です!

じゅんしんと同じ啓明学院高等学校出身です。

水球は大学から始めましたが、一生懸命頑張ります!


初めてのブログで、だいちがお題も回してくれなかったので、ゆるーく書かせてもらおうと思います。


高校は競泳をしていました。

かといって人より泳げるわけでもありません。水遊びサークル出身という方が相応しいのかもしれません。ほんとに泳ぐのが大嫌いです。僕もそうたさんと同じ考えで、100メートルは長距離だと今でも思ってます。


水球部には友達から誘われて入部しました。高校の時にじゅんしんからよく水球の話は聞いていたのですが、いつも誰があんなスポーツやるかと思い、毎度聞き流してる程度でした。じゅんしんごめん!!


4月の初めはその友達とじゅんしんがいるから体験に行きやすかったのですが、じゅんしんはずっと泳ぎ続けていて、その友達も幻となってしまったのでとても心細かったです。でも、そんな中、同期や先輩方にたくさん話しかけていただきました。ほんとに感謝しかないです。


この辺で終わろうかと思ったんですが、一輝に「短いねーん。」って言われそうなので、もう少し書きます!


僕は大学生になってから、同じ部活の友達と過ごす時間がほとんどになりました。一緒にいる時間が長い分、同期のことがだんだんとわかるようになってきました。そこで、同期数人の癖について少し紹介したいと思います。


まずは、けいすけ。けーすけは生粋の人見知りで、初めましての人と話す時はよく細かい瞬きをします。これがけーすけのチャームポイントの1つでもあります。でも、日向子さん曰く、大学の出会いは話しかけたもん勝ちらしく、人見知りのけーすけはアドバンテージがデカすぎますね。けーすけ一緒に頑張ろか。


次に、かなとです。かなとは癖がいくつかありますが、ここでは2つ紹介します。かなとはありがとうを「あーすあすあすあすあすあすあす」と言います。大和さんの真似なんでしょうかね。でも、大和さんの倍くらい長い気もしますね。それから、よく「うち来る?」って言います。かなとの家は関学からも近いため、正直これはとてもありがたいです。またみんなで行かせてな!!


最後に、じゅんしんです。じゅんしんは、前髪をかきあげるとき頭を下に下ろして、あげると同時に前髪も一緒にかきあげます。そんなに長いなら短くしたらいいのにと思いますが、水中であんなプレーをするじゅんしんには何も言えないです。あと、癖ではないですが、とにかくツッコミが早いです。これからも、じゅんしんの鋭いツッコミと面白いブログに期待したいです。


拙い文章でしたが、最後までありがとうございました!


次は、りおんに水球のことについて思う存分語ってもらいたいですね!!


ではでは👋