お久しぶりです。
みんな大好き、前主将の竹中柊です。
みなさん、明けましておめでとうございます!!
今年もよろしくね〜
大塚がブログを滞納し続けるので、もう書いてしまいます!
ちなみに、今日ははるの家で年越しです🏠
毎年、後輩一人一人にラインでメッセージ送ってたので今年送らないのが変な感じです。
たぶんみんなに送ってたはず。。
さて戻りまして、
最後のブログです。寂しくなりますが、最後まで見てもらえると嬉しいです。
何から書こうか迷うので、とりあえずこれまでを振り返ります。
大学水球。
高校から始めた水球というスポーツがちゃんと好きになれた、4年間でした。
高校ではキツい練習に追われ、水球自体が好きではなかったように思います。それでも、その中での同期との時間が楽しく、続けてこれました。
大学では一変して、自分で練習を選べる環境かつ、入学時には練習参加自体がほぼ自由のような状態でした。
それでも練習には率先して参加して、一年から学連に入ることになり、、
そして2年の夏、主将になりました。
もちろん、主将なんて柄でもなく、前に出ること自体が苦手でした。
主将やることになった時点で、まゆきさんは心配だったことでしょう😕
誰かにやってくれと頼まれたわけでもなく、自分からやると言いました。
それは、自分を変えるためでもあり、当時のチーム的にも、練習参加率高めの僕がやった方が丸くおさまりそうだなーとなんとなく思ったからです。
そして、
監督と練習に参加しないガキ部員たちとの板挟みにストレスを抱えて、、しかも毎年水祭でスピーチしたり、、
めちゃくちゃ疲れました。けど、MBTIが変わるくらい、考え方とかが変われた気がします。
しんどかったけど、それ以上に楽しかった。
楽しかったのはみんなのおかげです。
まあ特に、練習が楽しくなったのは、ふうしろうのおかげかな。
孤独なキーパー練がふうしろうのおかげで楽しみになってました。ありがと🥳
振り返りはこの辺で終わりにしまして。
タイトルにも書きましたが、みんなにメッセージを送ります。
しっかりみぃや。
まず同期。
よー続けてくれた、ありがとう。正直、逆の立場やったら同じように練習来てなかったやろうし、そんなモチベなんかあるわけなかったと思う。それでも一緒に続けてここまでやれたことが嬉しかった。頼りない主将やったけど支えてくれて、ありがとう。
3年へ
終わってる関学暗黒期を経験したみんななら、ガチになりすぎず楽しい水球ができると思うからなんかあったら練習オフにしちゃえ。
まあそれは冗談として、ラスト一年ちゃんと頑張って、夏にまた富士山登ってください。
2年へ
大学始め組には期待してます。確実に成長してるから頑張って。まゆあすかもこれから会計やら学連、大変になるやろけど、落ち着いて頑張ってや。
んで、かざと。チーム頼んだで
1年へ
この代で入学してみたかったって思うくらい、いい代やと思う。みんな慕ってくれてありがとう。全員やる気があってモチベーション高くて、羨ましい限りです。めちゃくちゃ期待してます。
他大学の方も、お世話になりました。いい人ばかりで試合に行くたびに話せて楽しかったです。またどこかで会えば声かけてください。
本当に楽しい4年間でした。
こんなに熱中出来ることはもうないだろうと思うくらいです。
今まで本当に、ありがとう。
もうこれから水球をするかはわかりませんが、たぶんみんなの活躍を見に行くので、応援してます!
試合だけじゃなくて、たまにはみんなに会いに練習にも顔出します。
いつでもご飯とか誘ってください。
何かあれば相談も乗るので、いつでもみんな気軽に連絡してやあ
最後になりますが、
OB,OGの皆様、並びに関係者の皆様。
4年間本当にありがとうございました。皆様のご支援のおかげでこれまで活動を続けることができました。
今後とも、現役のご支援よろしくお願いします。